前回のつづき
旧北上川の中洲のようなとこにある石ノ森萬画館へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/d374c3a40fd54e222411c775e7efa55d.jpg)
橋を渡ってゆくよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/9f3fd0af7578644dc80554527290f1e0.jpg)
石ノ森章太郎先生の生涯年表とか、まんがやアニメ作品、先生の原案から生まれた石巻のご当地ヒーローシージェッター海斗などが紹介されているよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/30/94b2b811aa38fbef0c8d7b5416c6f162.jpg)
これがシージェッター海斗↑
後方に見える赤い車は!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/5b37fccb957a75117e815aa9861c5a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/571d96b81231465fc6e811600fd09097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/d92c673c5c76bf031e18f5ce0573bb97.jpg)
トライドロンに会えたよ!
これ何年か前にテレビ朝日のアトリウムに置いてあったやつだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/86d39a9e5dde9f0e1cb182b11301d45c.jpg)
では行ってまいります。
1階はお土産ショップで、2階が常設展示と企画展示があり、今は企画のほうは「名探偵コナン」の原画展やってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/330ecee316bba3a24b2b12c66b3ef6e0.jpg)
私は青山剛昌先生の作品は「まじっく快斗」と「4番サード」くらいしか読んでなかったから、いくらコナンくんが人気作品とはいえあまり興味がないなあ。わたし金田一少年派だったからね。
でも漫画家先生のカラー原稿というのはなんであんなに美しいのかね!昨日の荒木飛呂彦先生もそうだが、本当にきれい。コナンくんにはあまり興味がないがひととおり観たよ。
そして常設のほうへ行きますと…こっちは完全に撮影NGなので申し訳ない。
でもライダーのマスクが一堂に会しているところは素晴らしいです。施設のサイトから写真借りました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/a18cde7cac1b835b0aab607bc21f3d36.jpg)
平成ライダーのやつもこの隣にあった…
良かったよ…
歴代ライダー(昭和も平成も)の変身シーンのVTRがモニターで流されているのでずっと観てしまう、ずっと観ても飽きない。
せっかくの変身シーン集なのによりによって2号はあのファスナー開ける前にポーズとっちゃうのが採用されていた。
サイボーグ009のお部屋も良かったねえ。
3階には図書室みたいのと、会議室をシアターにしてるみたいなお部屋があってそこで上映してた「龍神沼」っていう作品を観たよ。1階から2階に昇るスロープの壁に貼ってあった、初期の頃のまんがを映像化したものでこれはすごく良かった。でも映像よりまんがで読むほうが良いと思う。
ちょっと休憩しに3階にあるブルーゾーン(ちえみではない)というカフェに入ってボヘーッとしてたらずいぶん長居していた。
宿にチェックインして、夕飯食べに駅の方まで行ってみました。石巻に来たからには何か美味しい海のものを食べたいなあと思ってちょっとふんぱつして大もりやというお店で海鮮丼食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/7091b86023063b9944c56c6506c1edab.jpg)
なんか私みてえなもんが入っていいお店なのかどうか怪しかったが、美味しかったから深く考えない!
ごちそうさまでーす
明日はたぶん晴れるであろう、松島に行きます。
旧北上川の中洲のようなとこにある石ノ森萬画館へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8a/d374c3a40fd54e222411c775e7efa55d.jpg)
橋を渡ってゆくよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9c/9f3fd0af7578644dc80554527290f1e0.jpg)
石ノ森章太郎先生の生涯年表とか、まんがやアニメ作品、先生の原案から生まれた石巻のご当地ヒーローシージェッター海斗などが紹介されているよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/30/94b2b811aa38fbef0c8d7b5416c6f162.jpg)
これがシージェッター海斗↑
後方に見える赤い車は!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/5b37fccb957a75117e815aa9861c5a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/571d96b81231465fc6e811600fd09097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/69/d92c673c5c76bf031e18f5ce0573bb97.jpg)
トライドロンに会えたよ!
これ何年か前にテレビ朝日のアトリウムに置いてあったやつだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fb/86d39a9e5dde9f0e1cb182b11301d45c.jpg)
では行ってまいります。
1階はお土産ショップで、2階が常設展示と企画展示があり、今は企画のほうは「名探偵コナン」の原画展やってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/330ecee316bba3a24b2b12c66b3ef6e0.jpg)
私は青山剛昌先生の作品は「まじっく快斗」と「4番サード」くらいしか読んでなかったから、いくらコナンくんが人気作品とはいえあまり興味がないなあ。わたし金田一少年派だったからね。
でも漫画家先生のカラー原稿というのはなんであんなに美しいのかね!昨日の荒木飛呂彦先生もそうだが、本当にきれい。コナンくんにはあまり興味がないがひととおり観たよ。
そして常設のほうへ行きますと…こっちは完全に撮影NGなので申し訳ない。
でもライダーのマスクが一堂に会しているところは素晴らしいです。施設のサイトから写真借りました↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/a18cde7cac1b835b0aab607bc21f3d36.jpg)
平成ライダーのやつもこの隣にあった…
良かったよ…
歴代ライダー(昭和も平成も)の変身シーンのVTRがモニターで流されているのでずっと観てしまう、ずっと観ても飽きない。
せっかくの変身シーン集なのによりによって2号はあのファスナー開ける前にポーズとっちゃうのが採用されていた。
サイボーグ009のお部屋も良かったねえ。
3階には図書室みたいのと、会議室をシアターにしてるみたいなお部屋があってそこで上映してた「龍神沼」っていう作品を観たよ。1階から2階に昇るスロープの壁に貼ってあった、初期の頃のまんがを映像化したものでこれはすごく良かった。でも映像よりまんがで読むほうが良いと思う。
ちょっと休憩しに3階にあるブルーゾーン(ちえみではない)というカフェに入ってボヘーッとしてたらずいぶん長居していた。
宿にチェックインして、夕飯食べに駅の方まで行ってみました。石巻に来たからには何か美味しい海のものを食べたいなあと思ってちょっとふんぱつして大もりやというお店で海鮮丼食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/7091b86023063b9944c56c6506c1edab.jpg)
なんか私みてえなもんが入っていいお店なのかどうか怪しかったが、美味しかったから深く考えない!
ごちそうさまでーす
明日はたぶん晴れるであろう、松島に行きます。