生活

とりとめもなく

散歩する侵略者の後にバーガー

2017年09月14日 23時38分19秒 | 映画とハンバーガー
今日もいろいろやること済まして午後から英会話スクール。
なんかあっという間に1週間たつのねー、そしてもう入学してから半年経ったので教科書の上巻が終わった…上達するのはいつの日か?

その後あわてて映画を観に行った。今日はTOHOシネマズの日ですので。
散歩する侵略者」観ました。

黒沢清監督は昔「CURE」っていう映画観て、それ以来なるべく観るようにしている。どういうお話かというと、説明がめんどくさいからいつもお世話になっていますmoviewalkerから引用させていただきます↓

黒沢清監督が、劇団イキウメの人気舞台を映画化したミステリアスなドラマ。とある町を襲った異変によって、“侵略者”に乗っ取られ、まったくの別人になってしまった夫に困惑する女性や、事件の真相を追うジャーナリストらの姿が描かれる。ヒロインの鳴海を長澤まさみ、その夫を松田龍平、ジャーナリストの桜井を長谷川博己が演じる。
不仲だった夫・加瀬真治(松田龍平)が数日間の行方不明の後、まるで別人のように穏やかで優しくなって帰ってきたことに、妻・加瀬鳴海(長澤まさみ)は戸惑う。一方の真治は、何事もなかったかのように毎日散歩に出かけていく。同じころ、町では一家惨殺事件が発生し、奇妙なことが多発する。ジャーナリストの桜井(長谷川博己)は取材しながら、天野(高杉真宙)という謎の若者に出会う。二人は一家惨殺事件のカギを握る女子高生・立花あきら(恒松祐里)を探す。桜井はあきらを見つけ、そこで天野とあきらがある男と会話をするなかで起こった異変を目撃する。天野は、自分たちは侵略者で人間の概念を調査しており、自分たちがその概念を学習すると相手からそれが抜け落ちると言う。桜井は半信半疑ながら天野たちに興味を持ち、もう一人の仲間を探すという彼らに密着取材を申し入れる。一方、毎日ぶらぶらと散歩をするばかりの真治に、散歩中に何をしているのかと鳴海が問い詰めると、地球を侵略しに来たと答える。鳴海は戸惑いながらも、真治を再び愛し始めていた。町は急速に不穏な世界となり、事態は加速していく。さらなる混乱に巻き込まれていく桜井の選択とは? 鳴海と真治の行きつく先にあるものとは?

というお話だった。
なんの予備知識もなく観に行ったのですが、
サスペンス
ミステリー
ホラー
このあたりなのかしら?と思いつつ観てたんだけど、もしかしてSF風味のブラックコメディかなと思った。よくわからん。愛は地球を救ったということ?
ウーム

夜はハンバーガーにしました。
久しぶりに四ツ谷のCRUZBURGERSへ。エリさんシンさんが食べてたプルドポークのハンバーガー食べたくてしかたがない。

このボリューム
プルドポークがもりもりはさまり、しかし食べ進めるうちにパテーやベーコンを掘り当てていく!とにかくお腹がいっぱいだ…
プルドポークの美味しさに目覚めたのが遅かったため、ハマっております(意味わかんない)

ごちそうさまでーす
あっレモネードがかなり美味しかった。レモネードってホントに美味しいですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DUNKIRK

2017年09月13日 23時44分24秒 | 映画
昨日からおまめんちに泊まってるんだけどやっぱり環境が違うと眠れないなあ~
どこででも寝られる人ってすごいよね~
眠くてしかたないけど今日は水曜レディースデイだからコルトンのTOHOシネマズで映画観ようと思って、むーちゃんが登校するのと同じ時間に家を出て途中まで一緒に行った。私は映画館へ、むーちゃんは小学校へ。いってらっしゃーい
まだ上映まで時間あるから久しぶりに朝マックした

てっきりメニューから消えたと思ってたが、勘違いだった!
大好きなグリドルとコーヒーで230円也

今日観たのはこれです、

ダンケルク
予告編を観たときは、なんか暗い閉塞感しかない戦争ものだなという気がして、観ないな…と思ってたんだけど監督がクリストファー・ノーランというのを知ったので急に観たくなった。クリストファー・ノーランの映画ってだいたい面白いと思いませんか。
どういうお話かというと、説明がめんどくさいからいつもお世話になっていますmoviewalkerから引用させていただきます↓

第二次世界大戦中の1940年、フランス・ダンケルクの海岸でドイツ軍に包囲されたイギリス、フランス軍の兵士約40万人を860隻の船舶で救出した、史上最大の救出作戦を映画化したサスペンス。トム・ハーディやマーク・ライランスら名優を迎え、クリストファー・ノーラン監督が初めて実話の映画化に挑んだ意欲作。
第二次世界大戦が本格化する1940年、フランス北端の海の町ダンケルク。フランス軍はイギリス軍とともにドイツ軍に圧倒され、英仏連合軍40万の兵士は、ドーバー海峡を望むこの地に追い詰められる。背後は海。陸海空からの敵襲。そんな逃げ場のない状況下でも、トミー(フィオン・ホワイトヘッド)やアレックス(ハリー・スタイルズ)ら若き兵士たちは生き抜くことを諦めなかった。一方、母国イギリスでは、海を隔てた対岸の仲間たちを助けようと軍艦だけでなく民間船までもが動員され“史上最大の救出作戦”が動き出そうとしていた。ドーバー海峡にいる全船舶が一斉にダンケルクへと向かう。民間船の船長ミスター・ドーソン(マーク・ライランス)も、息子らとともに危険を顧みずダンケルクを目指していた。英空軍パイロット・ファリア(トム・ハーディ)も、数において形勢不利ながらも出撃。タイムリミットが迫るなか、若者たちは生きて帰ることができるのか……。

というお話です。私はこのダンケルクの戦いのことを知らなかったし、映画の観始めのうちはなかなか状況を把握できなくて、もしかして自分の知識不足のせいでせっかくのこの映画を楽しめないかもしれないと不安に思ったのだが、そんなことは杞憂であった。とても面白かった。
ダンケルクの海岸の防波堤のパート、空軍のパート、イギリスの民間船のパートがあり、それぞれのシーンが展開されていき、やがて最後にひとつになるという流れでバチッと決まって面白かった。最初のうちは、これは戦争映画であって、それをただ淡々と観るのみで、怖いなーとか戦争はやだなーとかそういう気持ちはあったとしてもそれ以上に何か感じることはないのかもしれない、そういう映画なのだろうと思ったんだけど、そうじゃなかったねー
イギリス男の矜持というものが胸に突き刺さったよ。もういっかい観たいなあ。ビリギャルとかHIGH&LOWとか好きな人には決しておすすめしないが…
レディースデイだというに劇場はガラガラだった。レディーはこういうの観ないか…

映画終わったらまたおまめんちに帰って、学校から帰ったむーちゃんと遊んで夕飯食べて帰った。
今日はさっさと寝よ。自分のおふとんはいいなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバラバーガー1周年

2017年09月11日 20時58分58秒 | ハンバーガー
今日は練馬のほうまでハンバーガー食べに行ったよ。
この9月で開店1周年のviva la burgerです。ここ美味しんだよね~
なんかこの9月からマンスリーバーガーを始めるそうで、その一発めが

ブラックアンガスペッパーバーガーです。
シチリアの伝統的なワインのマルサラ酒とグリーンペッパーのソースを使ったワンランク上のリッチなバーガーだそうで、なんのこっちゃですが、確かに大人~って感じの味がした!バーガーでこういうソースの食べたことないし、グリーンペッパーが爽やかにはじけるよ。
なんと言ってもビバラバーガーは肉が美味しいとにかく。

ごちそうさまでーす
しばらくバーガーはいいや…

マンスリーバーガーはこれから毎月続けるらしくネタはたくさんあるそうなのでまた行かないと…練馬がなかなか遠くてね…他になんとなく寄るような場所もないけど練馬区役所前のブックオフには毎回寄って帰るよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このバーガー青ーいあおいよー

2017年09月10日 20時42分03秒 | ハンバーガー
今日は暑かったー
気になっているハンバーガーがあるのですみまるくんに乗って曳舟へ。久しぶりにburger house UZUに行きました。
今やってる限定バーガーはこれ

Blue Goblin Burgerという悪ふざけが過ぎるバーガーですけども、和名は豚バラウマ辛いバーガーと名付けられていて確かにウマ辛い。
これ本来は豚バラだけなのでパテーを追加しました(そしたらこんなカサ高になっちゃいましたけども)
ウマ辛いソースがウマいんだけど私にとってはとっても辛くて、内緒でちょっとはずして食べました。辛いのが苦手だとこういうところブレちゃってダメだね…ネギ塩だと思ったら、万能ネギに見えたものが青唐辛子の輪切りだったようで辛かったー
でもこのソースが豚バラにからんで肉が柔らかいから美味しかった。パテー追加してるからボリュームまんてん。
パンは青いだけで味は美味しいでーす

ごちそうさまでーす

今日はこのあと図書館をはしごした。
台東区の石浜図書館て所と、荒川区の、新しくできたという「ゆいの森あらかわ」っていう所。ゆいの森あらかわは図書館だけでなくホールとかカフェドクリエとか入ってて、こんな施設が墨田区にも欲しい!

エイケンていうアニメーション会社が荒川区にあるらしく企画展やってた。
サザエさんとかクッキングパパとかハーイあっこですとかぼのぼのとか、平和な感じのアニメ。クッキングパパとハーイあっこですはよく観てたな。サザエさんは小さい頃からそんなに好きじゃないんだよね…

帰って来たらみっちゃんが穴子と松茸くれたから天ぷらにしろと言われてたくさん天ぷら揚げた。ママはもう天ぷら引退したから私が天ぷら係なんだよ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂の対決 モレバーガー

2017年09月09日 16時42分38秒 | 読書とハンバーガー
今日は気になっているハンバーガーを食べに行こうと思って代々木へ。
南新宿の駅裏にあるICONにて新作のバーガー食べました。

モレバーガー…
今この同じ時期にちょうど外神田のCRANEでもモーレチップスバーガーをやっててまさかのモレかぶりで各所ざわついたが、本当に偶然だそうで、やはり食べてみたらまったくの別物といっていいでしょう!
ICONのモレソースはスパイスがたくさん入った少々ドライな感じで、バーガーには肉の他にはモレソース、カカオニブ、ドライいちじく、ドライトマト、玉ねぎ、レタスがはさまってます。こっちのモレは全然辛くない!
普通のバーガーはもう物足りないぜ。というアブノーマルなあなた、ぜしともご賞味ください。

いちじくのもっちゃりした感じとカカオニブのカリカリがいいんだよねー
食後にとうもろこしのひげ茶をいただき、また今日も長居してしまった…

ごちそうさまでーす
もうひとつ新作があるから近いうちに来ないとな…

最近読んでた本↓

東野圭吾「人魚の眠る家」
これは推理小説ではなく、幼い娘が水の事故により(いわゆる)脳死状態となったが、両親は臓器提供を拒み脳死判定を拒みとりわけ母親が狂気のように娘を介護し続ける、この間におきる出来事を通し、死とは何か、今の日本の脳死の定義とはなんなのか、あなたに、そしてあなたの家族にこういうことがふりかかったらどうするか…というのを強く問いかける作品となっております。
私が思うのは…「その時になってみないとわかんない!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の友スタンプ帳

2017年09月08日 23時48分33秒 | 
私は記念スタンプを押すのが好きなんですが、仙台石巻松島の旅の途中で押したスタンプを紹介させてもらっていいでしょうか

仙台城(青葉城)の100名城スタンプ


仙台のあおば通駅と石巻を結ぶマンガッタンライナーのスタンプは石巻駅のみどりの窓口で

松島海岸駅のスタンプは改札外に常設でけっこうな観光地なのにこんなにきれいだった。


みちのく伊達政宗歴史館参観記念と書いてあるわりには私はここ行ってないんだけど、なんかお土産屋さんの中に置いてあったから押しちゃった。

仙台に戻ってきて、瑞鳳殿で常設の赤い丸いやつ、これは入場受付の隣にあった。

紫色のほうは歴史的スポットをめぐるスタンプラリーのやつと思われる。資料館に置いてあった。
帰り際に仙台駅にて

↑このトキムネくんとむすび丸のツーショットは在来線の改札内にあります。

↑トキムネくんが「また来てね!」って言ってるほうは新幹線の改札内にあります。
瑞巌寺と石ノ森萬画館はなかった。
係の人に聞いたら出してくれたりするのかなあー
こちらからは以上でーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3周年のベーコンチーズバーガー

2017年09月07日 21時51分36秒 | ハンバーガー
今日は午後から英会話スクール。
この8月にクラスが5人から2人になってしまい、ひとりあたりの負荷が2倍になってしまいヘトヘトです…でもこれを幸運と思って頑張らねば!それにしても上達しないなー!

夜は久しぶりに池袋の世界一美味いバーガー屋さんNo.18に行きました、いま開店して3周年記念のハンバーガーやってて、夜しかやらないらしいので勇気を出して行ったのです…
混んでる!夜はそんなに混まないっていう噂を信じて行ったら混んでた。ですよねー
カウンターの隙間にぎゅーっと座って、

米澤豚のベーコンチーズバーガーと、ポテサラと、自家製ジンジャーエールにしました。
久しぶりなので、一口め意味もなく緊張しました。
ただでさえ美味いバーガーに分厚いベーコンがはさまっててジュ~シ~
こんな美味しい物を日常的に食べてたら価値観がおかしくなってしまうからたまにしか来ないが、やっぱり美味しかった~
ポテサラは生のピーマンに肉詰めのように入ってた。不思議な食べ方だ…
そして自家製ジンジャーエールが辛味がきいてすげー美味しかった!
またすぐに食べたくなりそうだが、美味しすぎるのでしばらく我慢しようと思います。

ごちそうさまでーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関ケ原の後にバーガー

2017年09月06日 23時55分12秒 | 映画とハンバーガー
今日は水曜日レディースデイなので久しぶりに映画を観ようと思います。
私は原田眞人監督が好きなんですけど、なんだか超大作を撮ったみたいで行ってみました。

関ヶ原」です。
言わずもがな1600年天下分け目の関ヶ原の戦いを映画化したものです。
どういうお話かというと、説明がめんどくさいからいつもお世話になっているmoviewalkerから引用させていただきます↓

戦国史上最大の合戦である関ヶ原の戦いを描いた司馬遼太郎のベストセラー小説を岡田准一、役所広司ら実力派俳優の共演で映画化した時代劇。正義で世の中を変えようとする石田三成や、天下取りの野望を抱く徳川家康ら、武将たちそれぞれの思惑がつづられる。監督は人間ドラマの描写に定評のある原田眞人。
1600年10月21日、長く混迷を極めた戦国時代を終わらせ、その後の日本の支配者を決定づけた戦国史上最大の天下分け目の決戦“関ヶ原の戦い”は、たった6時間で決着した。石田三成(岡田准一)は豊臣家への忠義から立ち上がり、圧倒的に有利と言われた西軍を率いて合戦に挑んだ。しかし、権力に燃え、天下取りの私欲のために戦う徳川家康(役所広司)に敗北を喫する。そして、命懸けで三成を守り、愛し続けた忍び・初芽(有村架純)との許されない淡い恋の行方は……。

という、この説明だと淡い恋メインな感じと取られてもしかたない書き方だが、そんなこたあないよ、ちゃんと権力闘争みたいな駆け引きみたいなもんがメインで描かれています。
ただ、この映画を観たことにより関ヶ原の戦いを理解しようだなんてのは間違っている!さっぱりわからん!今年の3月に岡崎城に行ったのでその時、三河武士のやかた家康館という所で関ヶ原の戦いをジオラマで説明している装置を観て、確かにその時は「なるほど!」とおおいに納得したのだが、かろうじて小早川秀秋が寝返るとかなんとかっていう部分がキモだというのをうっすらと覚えていたからなんとかなったが、この映画じたいは私にはちょっと難しかった…でも面白いというか、この迫力で観られるのは良いと思った。
それにしても島左近という武将(どういうかたなのかはさっぱり存じ上げない)の役を平岳大さんがやってて、顔もキリッとしてるし、いや、キリッどころではなくでギロッとしてるし、体も大きいし、本当にカッコよかった。主役は岡田くん演じる石田三成なんですけども。
司馬遼太郎先生の原作をちゃん読んでからまた観たいなあと思いました。もっと人物とか時代背景を勉強しないとな。そのせいか、レディースデイというのにガラガラでした。レディーはこういう映画観ないか…

映画の後は中央線に乗り高円寺へ。
今日はマンスリーハンバーガーTVにお邪魔してきました。HAPPY-the burgerstand-です。ここ美味しいよねー
ポテトの揚げ加減も絶妙だし

今日もアボカドチーズバーガーにしました。マンスリーは今はまだないけどそのうちやろうかなって感じみたいです。

ごちそうさまでーす
また来まーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくのほそ道??

2017年09月05日 23時42分42秒 | 読書
今日はおまめとむーちゃんとひーちゃんに会いに市川へ。
私が仙台に行ってたから、夏休み終わってからは初めて会う。むーちゃんが学校から帰るとすぐに体操教室に連れて行き、帰ってきてからはご飯のしたくなのでたいして遊べないが今日は
仮面ライダービルドの1話を観る
仮面ライダー555の4話を観る
wiiですごろく
をやった。
仙台というか石巻の石ノ森萬画館のお土産で仮面ライダー1号のタオルと下敷きを渡した。あと牛タンと萩の月ね…
あそうだ、仙台駅にあこがれのさかなクンの人形と色紙があった。


話は変わるが、最近読んでた本↓

風野真知雄「「おくのほそ道」殺人事件 歴史探偵月村弘平の事件簿」
なんかもうタイトルからしておじさん向けのエンタメミステリーって感じでしょ?そうです!今までこのシリーズ何本か読んだけど、なんかのんきなミステリーで話の展開が強引だなあーと思っていたけどその気持ちは変わらないよ。
一応松尾芭蕉の「おくのほそ道」をモチーフにしているので東北地方の松島の話題なんかも出て来てちょっとタイムリーだった、でもあまり内容覚えてないな…
新作が出たらまた読んでしまうんだろうなこの、のんきなミステリーを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このバーガー甘いの?辛いの?爽やかなの?

2017年09月04日 23時43分10秒 | ハンバーガー
ゆうべ旅から帰ってきたわけだが、やっぱり自分のおふとんはいいなあ~
本当によく眠れる。10時間寝ました。

なんか食べよう…
「今日はハンバーガー食べに行こうかなーどこにしようかなー」というときに受け入れてくれるのが外神田にあるCRANEです。
マンスリーバーガー気になるからそれにしよ。

メキシコのモーレソースというのをアレンジしたソースをかけてあります。自家製ソース、自家製ポテトチップ、そしてクミンとかコリアンダーをねりこんだ肉がはさまってます。キテレツなバーガーかと思いきや、チョコと青唐辛子とローズマリーでお洒落な感じになっていた。

ごちそうさまでーす
あ、あとマンスリーシェイクは紫いもに黒蜜がかかってるやつ↓

シェイクなのになぜか芋のほくほく感があっておいしかった。
やはり長居しました。長居したくせにお会計したあと外でまた長話してたら蚊にさされました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする