名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

第150回名南将棋大会(壱)の結果速報

2015-06-13 | 名将会
今日は第150回名南将棋大会(壱)を開催しました。
18人と少なめでしたが楽しんでいただけましたか?

A級優勝は
山村信太郎さん


B級優勝は
丹羽拓郎さん


です。おめでとうございます。丹羽さんは連続優勝ですね。
対局の模様は次の一手で局面を紹介することになると思います。お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150613今日の一手<その53>

2015-06-13 | 今日の一手
20150613今日の一手

30日の名南将棋大会からSさんとMさんの対局です。形勢判断と、次の一手というよりこの先の構想を考えてください。










昨日の一手の回答

☆形勢判断をします。先手の1歩損ですが、持ち歩があるので互角です。
玉の堅さは同程度。45の位も大きいですが、後手は8筋の守りが弱いです。
先手の攻め駒は52銀42馬の2枚。後手の攻め駒は45歩の1枚。どちらも攻め駒の飛車を取りに行っているので、今のところは玉に迫っていません。
総合すれば互角です。
この後は、先手の98飛を取らせるかどうか。後手の53飛は取れそうですが、どうやって取るのがいいか。先手後手とも戦力が足りませんから、相手の駒をとりつつ、寄せを考えていきたいところです。


△実戦は43銀成です。

55角53成銀同銀で馬に当たったので同馬同金51飛と踏み込みましたが、62銀と受けられました。

11飛成と香車を補充できるとはいえ、少し戦力不足です。後手は98銀成から88飛とおろし、桂香を拾ってゆっくり攻めて勝ちました。

途中、53馬と切ったのが問題で、64歩が手筋でした。

同角なら33馬で98銀成同香くらい。

64角の利きが素晴らしいとはいえ、先手も飛銀桂持っていますからまだ戦えました。77桂から65桂まで指せれば十分ですが、どうでしょう。


○この戦型は相振り飛車ですが、振り飛車党は87銀がばからしく見えて、飛車を逃げないのでしょうか?相矢倉では左右逆ですが時々出てきます。この銀を打たれたら97飛と逃げます。端をついていないなら逃げにくいのですが。

88角成に43銀成です。

97飛をとるのに馬と交換ならありがたいです。実戦では55角(あるいは64角)の利きで45歩の位を活用されましたから。といって、銀で取りに行くのは76銀成から87銀成さらに97成銀で3手かかりますし、先手は取り返すこともできるのです。飛車をあきらめて89馬としたいくらいですが、87銀を移動しないと取られます。つまり、87銀と持ち駒を打つのは効率の悪い手なのです。
この後は、76銀成53成銀同銀64歩同銀61飛で先手が指しやすいです。


88角成では悪いので、88銀不成87飛99銀不成と香車を取ってみます。

でも先手の飛車が使えるようになりました。84歩同歩43銀成88角成84飛83歩86飛。

途中83香と使ってくれれば喜んで馬と交換します。後手もこの状態で飛車を取られるのですから指しにくいですね。


△それ以外の手を考えてみます。63銀成は

同飛52馬73飛97飛76銀成くらいでしょうか。

後手の飛車に逃げられましたが、97飛と指せたのでまあまあですか。後手が88角成なら62歩と攻められます。


×35歩と指す人はあまりいないと思いますが。

35同歩に34歩の意味ですが、36歩と突きだされて取れず、48銀55角ではやぶへび。



○84歩と突くのは手筋です。

同歩と取らせれば、83歩とたたいて、実戦のように進めても

62銀とはできずに71角くらいですから、これならまあまあです。ここでも97飛が正しいです。

これはいい勝負。

84歩の突き捨てが入るのは、これ以外の変化でも少し得です。問題は手抜いて98銀成とできることですが、83歩成同玉98香に26歩です。

26同歩25歩43銀成55角56歩46歩48金引66角

こういうのが進行の例で、どちらの玉も不安定な形で攻め合いです。


どの変化も、97飛と逃げられるかどうかで形勢が左右されます。87銀は疑問手で、でも飛車をとらせたら疑問手が帳消しになって、いい手だったということになってしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする