いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「民法」講座・10回目に参加!!・・・後期市民講座

2025-02-28 21:56:35 | いわきの講演会

いわき市内郷にオープンしました
ガレリアブル美術ギャラリーです。
山口歯科医院内にできました。



10回目
相続法の続きと時効制度について
(最近改正されていますので学びたいです。)
講師は
米倉明先生(東京大学名誉教授)です。

今回は
最近改正された相続法や時効制度を学びましたが、

日本人として知っておきたい法律ですね。
役立つ法律の一つです。

1.相続法(前回から続く)
 1)配偶者保護・・・居住権
  2)預貯金債権につき遺産分割前の払い戻しを認める制度
 3)特別寄与制度
 4)遺留分減殺請求権を物権から債権(金銭)へ
 5)自筆証書遺言の方式緩和
 6)相続登記義務化などを学びました。

Ⅱ時効制度
 1)債権(又は債務)の消滅時効
 2)取得時効
 3)総則的規定など

意外と知らないと大変なことになる!!


条文を詳しく説明され、改正された狙いも。


農家の例を挙げた解説も!!

米倉先生の
民法講座も次回で終了です。

今回も
米倉先生の歯切れのいい解説で
楽しんで学べました。

米倉先生
ありがとうございました。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「福島・山形の3+3」展でのギ... | トップ | 「顔の見える絵手紙展」・ア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いわきの講演会」カテゴリの最新記事