それでは、連載第391回目は、黒部峡谷鉄道EDS13をお届けします。
改造等で振り替えた車体と足回りで出来ている同機、他の凸型機が運用を離脱している中、数少ない現役機で、入換を中心に本線走行も行う機関車です。
最初は、宇奈月で待機する姿(写真)。客車等の入換のため、待機します。
他日、貨車を牽引し、出発を待つ姿(写真)。正に、現役機そのものです。
そろそろ、現在同鉄道主流の、箱形機が見たい頃です。
それでは、次回をお楽しみに。
それでは、連載第391回目は、黒部峡谷鉄道EDS13をお届けします。
改造等で振り替えた車体と足回りで出来ている同機、他の凸型機が運用を離脱している中、数少ない現役機で、入換を中心に本線走行も行う機関車です。
最初は、宇奈月で待機する姿(写真)。客車等の入換のため、待機します。
他日、貨車を牽引し、出発を待つ姿(写真)。正に、現役機そのものです。
そろそろ、現在同鉄道主流の、箱形機が見たい頃です。
それでは、次回をお楽しみに。