それでは、連載第402回目は、三池鉄道(部分廃止)最終回、17をお届けします。
45t級凸型機となった17は、1936年(昭和11年)東芝製です(写真)。他の保存機と比べると大型です。
なお、同形18は現役で、残存路線である三井化学専用線で使用されます。
生きている電機がありながら、撮っていないのは残念。機会を見つけ行きたいと思います。
それでは、次回をお楽しみに。
それでは、連載第402回目は、三池鉄道(部分廃止)最終回、17をお届けします。
45t級凸型機となった17は、1936年(昭和11年)東芝製です(写真)。他の保存機と比べると大型です。
なお、同形18は現役で、残存路線である三井化学専用線で使用されます。
生きている電機がありながら、撮っていないのは残念。機会を見つけ行きたいと思います。
それでは、次回をお楽しみに。