残暑が厳しく、蕎麦を打つ気がまるで生じませんでした。
が、天候不順のため、本日(10月2日)予定されていた市民体育祭が中止となったため、蕎麦打ちを行うこととしました。
ここ、何週間か打っていませんでしたが、「弓と禅」を半分読んだところで、何やら感じるものもあり、時間に捕らわれず、無心でただひたすら蕎麦打ちすることをイメージして打つこととしました。
その結果、かたずけ迄入れて、40分で打ち終わることがどうにかできました。
でも、全くの無心とはいかず、見切りを早めにしたというのが本当のところでしょう。
並べ方が汚いのはご愛嬌として、一応150gづつに計量してあるので勘弁してください。(誰が?)
こうして見るとごちゃっと入れてある。(;'∀')
やっと、涼しくなって、汗をそれほどかかずに素早く体が動くようになっただけかも。
ソバ畑は、37日目、雨は止んだけど、曇っていて月は見えず。
中秋の名月で一杯はお預け・・・・
お預けはお月様だけど、水たまりに映った月を撮影して一杯ってのも井月庵としてはやって見たいのだが。
もう10月、そういえば
11月の25~27日で駿府匠宿で行われる『第8回駿府そば祭り』が予定されていると蕎麦春秋に載っていました。近況報告がてら、皆さんのお元気なお顔が拝見できるものと楽しみです。
全く関係者じゃありませんが。