院長のひとりごと

私、竹村院長が食べ物から健康まで基本的にノンジャンルでかきつづります。

必見!親子ド~ンッ!!

2005年07月07日 08時13分42秒 | 
お昼になると少し離れたところにある

「すき家」にスクーターを飛ばす院長です。

おはようございます。


あぁいう丼物チェーンのお客さんは総じて

食べるのが早いです。見てると噛んでないからね、ほとんど。

だから必要以上に量を食べてしまうんです。たくさん噛めば食べるのに時間がかかるし、

より少ない量で満腹感を感じます。噛まずにかきこむ食べ方は体に悪いに決まってんだけど、

幸福感が強いんです。

どっちを選ぶかは自由だけど、Yシャツ着てるサラリーマンに

「とく盛キムチ豚丼のとん汁セット」は多すぎです。

そういうお前こそ、すき家まで歩いたって20分かかんないんだから歩けよって話は

聞こえないフリをして、今回は親子丼です。

あのぅ、親子丼て嫌いな人います!? いないんですよ、親子丼嫌いな人って。

素晴らしいメニューです。

さて、院長の食卓では鶏肉を使う頻度がとても高いって話はしましたが、

もう毎回ブロイラーです。地鶏なんてまず買いません。

ブロイラーと地鶏の違いってわかりますか? 一応説明すると、ブロイラーは大量生産で

狭いケージに一列にずらっと並べて飼育し、若いうちに出荷する「量産型」です。

対して地鶏というのは、これまた明確な定義もないんですが、在来種をベースに

交配して作られ、狭いケージなんかではなく地面の上で育った、よく運動してた鶏さんです。

これは出荷年数が少し遅く、大量飼育ができないため値段が高いです。

地鶏肉はブロイラーに比べ少なく、身は引き締まり、風味が豊かといいます

・・・が、院長は安くて柔らかいブロイラーのほうが好きだし、誰に出しても評判がいいのは

ブロイラーです。まぁ、地鶏は食いたい人に譲って、院長ブログの読者のかたには

ブロイラーをオススメします。


さて親子丼ですが、あんまり手をかけても特別美味しくなったりもしないので

便利な調味料を使い、簡単にやっつけましょう。

キーワードは1:1:1です。

あ、あと丼ものを作る用の特殊な鍋あります?運動会でピンポン玉のっけて走るような

例のあれです。なければ100均にダッシュ!  あると重宝します。

                     
                         (作り方)


 1) 鶏肉は一人前で70~100gをサイコロ大に切る。玉ねぎは1/4を薄切り。

 2) 例の鍋に、めんつゆ、酒、ミリンを各オオサジ1入れ、鶏肉と玉ねぎを入れて火をつける。 
 
 3) 鶏肉に火が通ったら玉子二個を溶いて回し入れる。少しかきまぜて、半熟状態で

    ご飯にかけて完了。



今回はタイトルの冠に「必見」とつけたのには少し理由があります。親子丼の作り方って

細かい箇所が本によって少し違うので、結構頭に入らなかったりするんです。

そして何回か試作を繰り返し、簡単レシピが完成しました。

数多くの親子丼レシピを調べて比較しましたが、院長のこのやり方が一番簡単だと断言します。

親子丼に時間なんてかけないでください。


※そこでこれを見ている山口君!これなら君にも出来るゾ!






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ギャー!!! (みちよ)
2005-07-07 08:31:08
画像にやられました!!家のと違うよぉ!?ご飯の量が…(苦笑)

それにしても卵トロトロで何とまあ美味しそうなのでしょうか!

ンマ~、それにしても親子丼は魅力的です!何と言っても美味しいし、しかも手間いらず!!あたしは、あれば三ツ葉なんかも散らしちゃいます!香りが好きならオススメです♪

運動会で使うオタマのでっかくしたようなやつみたいな器具も捜してみます!まず百均を捜さなきゃ!どこにあるんだ~!?(家の近所にないのです(T_T))
返信する
早速 (院長)
2005-07-07 12:34:53
コメントありがとさん。ご飯の量が違うのは仕方ないよ。お宅には食べ盛りの大きい

子供がひとりいるじゃない。

丼用鍋は確かシンクの下の奥のほうにあったよ。(怖!)
返信する
怖!! (みちよ)
2005-07-07 13:39:21
おそるべし院長一体どこまで家の事を知っているのでしょう!?帰ったら奥の方捜してみます!
返信する
怖!! (みちよ)
2005-07-07 13:39:45
おそるべし院長一体どこまで家の事を知っているのでしょう!?帰ったら奥の方捜してみます!
返信する
親子丼 (エミママ)
2005-07-23 18:30:56
トラックバックありがとうございます。



“親子丼”私も好きですよ(^^♪

でも「すき家」の親子丼は食べた事がありません・・・

というか「すき家」には、入った事がありません。

吉野家はあるのですが・・・

いづれにしても丼物は大好きです\(^o^)/
返信する
こんばんわ (院長)
2005-07-23 21:09:17
エミママさん>親子丼っていいですよね。やさしくて

でもご飯がすすんで。丼物好きならすき家も一度いってみては?院長はトン汁納豆定食がオススメです。

    丼じゃねぇじゃん
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。