石仏み~つけた

大和とその周辺の石仏や磨崖仏を探し歩いています

滋賀県 大津市 長等山阿弥陀板碑

2012年09月20日 | 石仏

 

早尾神社参道脇に立つ非常に背の高い板碑です。

 

大津市山上町長等山

涎掛けをつけた小石仏が並ぶなか一際目立って立っています。

上部に阿弥陀座像が刻まれていますが

其処まで手が届かない為か涎掛けは随分下方に巻かれています。

私達にとっては嬉しい限り・・・

 

頂部を山形に形成し、蓮華座に坐した阿弥陀如来が刻まれています

阿弥陀座像の下面はかなり長い余白面になって居ますが

願文・施主・年号等何も刻まれていません。

 

穏やかなお顔の阿弥陀さん・・・

肩から斜めに脈が走り、まるで錫杖を持ったお地蔵さんのようです。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滋賀県 大津市 富川大磨崖仏 | トップ | 滋賀県 大津市 志賀越道 三尊... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えいいち)
2012-09-21 09:30:39
 穏やかないい表情の阿弥陀さんに、錫丈がまるで最初から浮き彫りされたようなっていますね~
返信する
Unknown (たいしん)
2012-09-21 12:26:23
えいいちさん
この板碑は写真で見ていたよりも良いものでした。
参道を歩いているだけで目に入ります。
返信する