クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

これだけは感心します

2017-07-12 | 上の娘ごと

上の娘の、この点に関しては、毎度すごいなと思うのです。

少なくとも、私は全く持ち合わせていないもの。

下の娘にも全くないな。

夫は多少あるとは思うけれど、それはそれなりの武器を持っているからで。

上の娘は、あの程度の持ち札で、あの行動力、実に勇敢だなと思うわけです。

何のことかと言いますと、外国人とのコミュニケーション能力。

上の娘は、英語が大して喋れるわけでもないにもかかわらず、躊躇なくどんどん外国人の中に

入っていくのです。

去年のドイツの青少年オーケストラでもそうでしたが、今回もまた、特に台湾人と仲良くしています。

アジアにあっては、日本人は人気のようで、そもそも台湾人を始め、各国のメンバーが話しかけて

くれるそうです。

でも、そこでコミュニケーションが取れなければそこまで。

娘はそこからが強いようで、どんどん複数の人たちと仲良くなっていくみたいなのです。

もちろん英語が堪能な日本人もいて、そういう人は問題なくおしゃべりしているわけですが、

あの程度の英語力でよくもまあ・・・と感心するわけです。

一昨日などは、女子5人で夜ごはんを食べに行ったそうなのですが、日本人は娘だけ。

しかも行った先のお店に男子の台湾人グループも来ていたそうで、合流したとか。

楽しそうな様子の動画ばかりが送られて来て、食べたものの写真はありません。

食後に別のお店にデザートを食べに行ったそうです。


   



   



ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!