『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

大阪でまさかの

2024-09-04 23:59:00 | テニス
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日、今日と大阪へ行って来ました。


大阪で全ての予定を終えて駅を歩いていると、目の前を

18年ぐらい前に和歌山の紀三井寺オープンで対戦した木下さんが!!

僕も大会に出なくなって長いですし、木下さんも僕より2〜3つ上でたぶん僕より少し前に試合に出なくなっていたような気がするので本当に10年以上振りだと思います。

今はコーチしながらインソールも作られているようで、関東の競合大学にも卸しているからぜひ使ってみて感想聞かせて、とサンプルを頂いて来ました。

紀三井寺オープンに出場した時はまだ100以内に入る前で、決勝進出して第1シードだった木下さんに4-62-6ぐらいで負けました。笑

木下さんとはその一度きりの対戦ですが丁寧にコントロール良く繋いで来るので、当時の僕にはとてもやり難かった印象です。


因みに、決勝の朝、会場寸前で車がガス欠になってエンジンが止まり、エンジンは止まったもののそれまでの推進力で少し先にあった奇跡のガソリンスタンドに何とか辿り着けて試合に間に合った、

という記憶が一番残っています。笑

決勝まで勝ち上がり、近くの接骨院へ通い、紀三井寺オープンは温泉にも毎日入って、紀三井寺の長い階段を登って参拝したり、エンストしたり、一度しか出ませんでしたが今でも記憶に残る大会です。

今日はまさかの大阪で木下さんとの出会いもあり、とても良い大阪になりましたっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エースが。

2024-09-02 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日は春日丘のコーチでした。


昨日は団体戦がなくなりAチームのみの練習で、団体戦が順延になったので団体戦へ向けての練習でした。

今日は歩続が色々とアドバイスを聞いて来て、試合への気持ちの入り方を感じます。

歩続は自分で色々と工夫して練習する選手なので、あまりそのタイミングで外からアドバイスしてもタイミングが悪い事が多くて、僕は歩続へのコーチングは歩続のタイミングを大切にしているのですが

今回はとても良い感じで必要なところを理解して質問をして来ました。

本当にワンポイントですが、しっかりと理解していたので、更なるレベルアップをするのではないかと思います。


そして女子のソラとキャンプでタイブレークをしたのですが、昨日また1面を使ったヒッティングをしました。

前回は僕とゲームをしてただやりにくかった、というコメントで終わったので今回はそこを具体的に言語化できるレベルで理解できる事を狙って

ソラはパワフルにしっかり構えてラリーをする選手ですが、ショットで攻撃しようとしていて本当の攻撃、というものが分かっていなかったので、ツクルでもやって来たように、ソラよりぜんぜん弱いショットでエースを取らせずエースを取る、という形でヒッティングしました。

ラリーをしながら何で僕からエースを次々と取られるのか、ソラなりに考えて真似して教えてはいませんが理解できたようで、後半は僕からエースも取るようになってテニスへの理解が1つ進んだかな、と思います。


男女ともにエースが良い感じでテニスに向かっていますし、チームも良いモティベーションで取り組んでいるので、これからの新人戦シーズンが楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15周年ありがとうございます!

2024-08-31 23:59:00 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

はや、ブログを書きはじめて15年が経ちました!


今、15歳の選手が生まれた時から書いてるかと思うと本当に長いこと書いて来たんだなぁ、と思います。

29歳(30歳になる年)から書き始めて、15年なので、もう僕の人生の3分の1の期間をブログと共に過ごして来たということですよね。

選手の後半からはじめて、オーバートレーニングになり選手活動が出来なくなり、復帰を目指してトライしつつ、ツクルをはじめて、この15年の中でもたくさんのストーリーがありました。

懐かしいような、はるか昔のような、つい最近のような、

色々な思い出がたくさんあってそれが詰まったブログになりました。

15年も書いて来れたのは、読んで頂いている方々のお陰ですので、本当に感謝です。

いつもブログを読んで頂いて、本当にありがとうございます!


いつブログも終わらせようか、と考えたりもしますが、

まだ書いて行こうと思いますっ。

ただ毎日更新から週2〜3日の緩いペースにしてみようかな〜と思います。

性格上、全く書かなくなる事もないと思いますし、書かない日もあると思いますが、また16年目もよろしくお願いしますっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難。

2024-08-30 23:59:00 | しゅみ エンジョイ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日も1日雨模様な天気でしたね。


明日から本格的に台風が来そうなので、



避難しました。笑


ひとまず雨が振ってない時に背の高い倒れそうな子たちをささっと。

まだたくさんあるので、もう少し取り込まないとですが。笑

穏便に過ぎ去って欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風で、、

2024-08-29 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

台風の影響で週末の秋の新人戦の団体戦地区予選が延期となりました。


今回は大きいみたいですね。

しかもジョギングペースでかなりスローみたいですね。

週末には抜けているかと思いきや予報がどんどん遅れて週末にかかってしまいました。

来週日曜日は予定がありから2日間とも順延して欲しくなかった、、


でもひとまず大きな被害なく過ぎ去ってほしいですね。

みなさんもお気を付けて良い週末を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘キャンプ最終日。

2024-08-28 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘キャンプ最終日でしたが、朝から雨が酷くて午前はミーティングにして、午後から打球練習をしました。


もう今週末からの団体戦メンバーも発表され、Aチームと女子はシングルスメンバーとダブルスメンバーに分かれて練習。

BCチームは奥田コーチ全体を仕切りながら、彩コーチが上手く連携を取りながら入ったり女子のヒッティングに入ったりと流動的にサポートしながら練習を回したまし。

今日はOBで過去に市邨高校のダブルス1に勝った事のあるケンが練習を見に来てくれて、女子では昨年卒業したセンリとアヤカが来て女子のダブルスの相手や球出しなどをしてサポートに来てくれました。


僕は全打を回って、色々とアドバイスしながら前回同様各コートを回りました。

ダブルスメンバーが凡ミスも多くてあまり良い状態じゃなかったので、少しミーティングしました。

まずは何ねために色々な技術を付けたりフォーメーションを使っているのか?

これは惑わすため、とかポイントを取るため、と答えが返って来ましたが、最終的には勝つためですよね。

どういう形でポイントを取られているのか?

これには自分のミスか相手に決められる、と答えが返って来たので、

じゃあ何でミスかいつもより出てるのか?を聞いたところ、前衛に決められないかという気持ちから厳しく狙ったり難しいショットを打ってしまうとのこと。

じゃあどういうショットを相手は決めれてどういうショットは決めれないのか?

ここで誰も答えられなくなりましたね〜

ここが一番大切なんですけど、ここが分からないから漠然と全てのショットにプレッシャーがかかるんですよね。


大通りを渡る時に、歩道の信号が赤だと車は止まらず走って来て、青だと止まるから渡っても安全ですが、信号が青の時に車が止まって赤だと走って来る、という事に気付かなければ常に歩道渡るのも生死をかけたサバイバルですからね。

彼らは同じような状態で青と赤が分からない状態でテニスをしているから、常に車が走って来てはねられるんじゃないかという恐怖心に怯えながらダブルスをしているのでミスだらけになる、ということですよね。

その話をしてデモを見せて次のコートへ行きましたが、また回って来てケンに確認したらかなりミスが減ったようで話が伝わったみたいで良かったです。

プレッシャーでミスしている選手にどんなに技術を教えても変わらずプレッシャーでミスをするので、まずはミスの原因をオペしないとですよね。


ダブルスメンバーの話だけでめっちゃくちゃ長くなってしまったので、今日はこの辺で終わろと思います。

雨に悩まされた2日間でしたが、良いキャンプになったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ中止でインドアへ。

2024-08-27 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘キャンプ後半2DAYの初日でしたが、雨で中止になり一平先生がインドアを取って午後から練習しました。


Aチームと女子は団体戦に全員出場するので全員参加で、

2面で3時間取って、女子1時間30分、男子1時間30分に分けて練習して、

1面をシングルス、もう1面をダブルス、という形で練習しました。


みんな声をかけあいながら良い練習をしてましたねー!

歩続はフィジカルもついて来てめちゃくちゃ良い感じです。

燦萄もジワジワとフォアが良くなって来ているかな、という感じで悪くなく、

新堀は悩める子羊になっていますが、江口、太一と同じようなタイプなのできっと考えたり悩んだりするのが苦しいようでたぶん潜在的には好きそうなので、笑

悩むだけ悩んで、江口のように素晴らしいメンタリティでチームを引っ張るような選手になる事を楽しみにしてます。

明日もキャンプ最終日なので明日は出来ることを祈ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生体験練習会。

2024-08-26 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は中学生体験練習会でした。


今回は5名の選手が練習参加しました。

各コート、春日丘の選手がメニューを決めて練習。

春日丘の選手たちにも良い刺激になっていたと思います。


練習後は1時間、チームマネジメントに入ってもらっている阿原さんから春日丘高校テニス部で得られるもの、についてのお話しがありました。

阿原さんのバスケ部はマネジメントを付けていたようで、ケガをしてバスケが出来なくなった時にマネジメントだ、と思ったとのことでしたが、

春日丘は阿原さんというここでは書けないですが超凄いマネジメントが部活動をマネジメントしていて、選手が自己マネジメントを学べる環境を作っている。

そしてバスケで日本一の高校だった阿原さんは日本一になって当然だったから勝ったらホッとしていたけど、春日丘には県1位を目指す、という楽しみがある。


トップの学校だからあるものもあるし、トップじゃない学校だからある楽しみもある。

それは他の学校には言えるかもしれませんが、自己マネジメントを学べるのは他の学校にはない春日丘の強みだと思います。


僕は思い返せば高校からテニスでも勉強でも自分でめちゃくちゃやっていたな、と思います。

それで中学生の女の子や小学生と1面10人ぐらいで練習する環境の中でも県ベスト4に勝つところまで行けたのかな、と思います。

今は多くの選手が自己マネジメントを少しずつ出来るようになって自分のモティベーションで走り始めているので、部活もとても良い雰囲気でそれが出来ている選手は伸びて来ています。


高校を選ぶ時は様々なニーズがあると思いますが、マネジメントを学びながら県ベスト4の学校から10年以上トップ1、2に君臨する2校を超えて1位を目指す事が面白いと思える選手には春日丘テニス部は面白いのかな、と思います。

どういう部活にするか、春日丘テニス部で何を得られるか、というのでこの1年何時間も何時間も、本当に何時間もミーティングして来ましたが、ブログを書いていてちゃんと出来ているな、というのを実感しました。


来年はどのような選手が入って来てくれるか楽しみにしながら、少しでも選手の成長を促進できる良い環境を整えて行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂に復活っ?

2024-08-25 23:59:00 | リフレッシュ
こんにちは!柴田圭ですっ。

2階に運んだモノのこれまで見れなかったFire TV Stickとリモコンを遂に復活させました!



最初はなかなかTVの画面を操作出来なくて番組を見れない状態で苦戦しましたが、何とかWi-Fiも全て接続出来ました。

そしてABEMAを見ていたら、USOPEN見れるんですね!

長らくTVでテニスを見ていなかったので、めちゃくちゃ新鮮な気分です。



まさか、またTVでテニスが見れるとは!

と言っても実際はあすかと恋愛リアリティー番組のシャッフルアイランドを見てるんたですけど。笑笑

でもわが家のリラックスアイテムのTVが復活したので、これからはのんびりテレビも見てリフレッシュしようと思います〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔がいちばん!笑

2024-08-24 23:59:00 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

先日遅めの時間に散歩の帰りに寄ったスーパーのレジの女性がすごく無表情でレジをしていて

ちょっと笑顔にしてみたいな、とフッと思って

しかもちょうど良く滅多に飲まないお酒を買ったところで年齢確認されなかったので、

"年齢確認、大丈夫ですか?"

と、キメッキメで言ってみたら

さすがに笑って

"大丈夫です!笑"と。

もうひと押し、

"17歳ですけど、大丈夫ですか?"

と言ってみたら大爆笑で

"大丈夫です!笑笑"と。笑


ミッション成功です!!

夜遅くのスーパーに1つの笑いを作って来ました。笑


帰りにあすかが"何かこの前、同じようなTikTok見たよ!"って動画を見せてくれて、設定も似ていてやっぱ同じようなこと考える人はいるんですね!笑

笑ってもらえて僕もちょっとハッピーになった時間でした。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニア17歳以下本戦。

2024-08-23 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日今日と僕は行けなかったのですが、県ジュニア17歳以下の本戦でした。


シングルス
燦萄 1R 1-6
歩続 1R 7-5、2R 3-6
そら 1R 4-6
あのん 1R 0-6

ダブルス
燦萄・豪 1R 1-6
歩続・奏 1R 5-7
そら・あのん 1R 1-6

でした。

(そら・あのんは予選決勝敗退でしたがラッキールーザーで出場出来たようです。)


歩続、そら、歩続・奏のダブルスは惜しかったですね〜

そのあと一歩を各自分析して負けた要素、もう少し良く出来たら次は勝てそうな要素をこれから練習して行きたいですね。

また27日、28日の2日間で春日丘高校の夏の名古屋グリーンキャンプでコーチングできるので、もう一段レベルアップ出来るようにして行きたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振れなくなるのは。

2024-08-22 23:59:00 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

これまでもそうですし、大会を見ていて思いますが、

怖くなったら振れなくなる。


入れようと思ったら振れなくなる。


って選手がけっこういるのを感じます。



怖くなったら振れなくなる、入れようと思ったら振れなくなる、って振ったら入らない、ミスする、って心のどこかで思ってる、って事ですよね?



練習ではノンプレッシャーでブンブン振れて、試合でプレッシャーがかかると振れなくなる、ってそもそも練習の意識が良くないと思います。


よく試合の気持ちで練習する!というのはありますが、僕はそこはちょっと自分では分からない部分があるのですが、


まず最低限、試合で何が自分が欲しいか、は考えて練習はした方が良いと思う。


多くの選手が最大値を伸ばそうとしていると思うけど、最低値を上げる事が実は試合での自信になると思うし、プレッシャーがかかった時に自分を助けてくれると思います。


最大値を伸ばす練習も必要ですが、最低値を上げる意識の練習ももう少し比重として加えたら、もっと練習通りのプレーが出来ない、というのは減るのではないかな、と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂にバナナを。笑

2024-08-21 23:59:00 | しゅみ エンジョイ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は少し前に鉢と土を買ったので、ずっとやりたかったバナナの木を植え替えました!



もう鉢というより樽のような大きな鉢に底石入れて、オーガニック培養土を3袋用意して



この小さな鉢に植えられてキツキツだったバナナを


かなりゆとりある感じに上手く植替え成功です!

1つやりたかった事が完了してスッキリですっ。

もし津波とか来ても、夏場なら最悪バナナで凌げるように、と思って2階のベランダに配置しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットアート可愛い。

2024-08-20 23:59:00 | アート
こんにちは!柴田圭ですっ。

あすかがちょくちょくご依頼を頂いてペットの絵を描いているのですが、

普段描いている作品の絵とはまた少しニュアンスが違って可愛い。笑





あすか独特の色彩はそのままで、画風がちょっとコミカルな感じで可愛いんですよね〜笑



この子が今描いている作品ですが、なんかこの子の性格も出ているようで勝手に愛着持ってます。笑


ペットアートのInstagramです。

あまり投稿していないので、少ないですけど、良かったら見てあげて下さい。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニアダブルス

2024-08-19 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

県ジュニア17歳以下ダブルスでした。


今回は歩続・燦萄ペア、奥村・奏ペアが組み替えて

歩続・奏ペア、燦萄・奥村ペアで組んで出場していました。

結果は

歩続・奏 ブロックアップ
燦萄・奥村 ブロックアップ
新堀・山下 予選決勝
三浦・葉山 予選決勝
そら・あのん 予選決勝

でした。

僕はダブルスは見に行っていないのですが、組み替えたペアはけっこう上手く行ったみたいですね。

1年生ペアは本戦あと一歩でしたね〜

まだまだ時間はあるので次の新人戦までにもうひと回りレベルアップして新人戦ではみんな県大会目指したいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする