『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

春日丘×ツクル 夏合宿⑧

2018-08-31 23:59:35 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘、通い合宿の最終日!



途中で雨が降りましたが、ほんの少しの中断で済み、8日間の合宿が無事終了しました!


今回の合宿のテーマは粘り強さ、だったので、心身共にハードだったと思いますが、達成型の練習も日に日に早くクリアするようになり、この1ヶ月ちょっとでとても良い変化を見せてくれましたっ。


テニスは相手コートに入った打球しかポイントにはならないスポーツです。

ですので、ポイントを取るためには相手コートへ入れる事が必要不可欠な最低条件になります。

そしてその中でよりポイントを取る確率を高める為に、ショット力、プレイスメント、テンポ、フェイント、球種、展開力、などなど色々な要素が加わって来ます。


それらの多要素を伸ばす為に、ハードヒットからの展開だったり、サーブやストロークからの組み立ての練習だったり、走らされた時の安定感を高める練習などなど、色々なメニューを行いましたっ。

もう来週末から地区予選の団体戦が始まりますので、それまでより明確に練習テーマを意識して練習して行ってもらいたいです!


みんな8日間&夏休みお疲れ様っ!

まずは県大会目指して、そして県大会で勝ち上がる事を目指してガンバろうっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘×ツクル 夏合宿⑦

2018-08-30 23:11:16 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘通い合宿第3クール2日目!


今日も何人かの中学生が参加したので、良い刺激のある練習になりました。

何より、ナンバー1の拓がたのしそう。笑

今日は中学生にもやりたい事を聞きながら少しメニューを調整して行いました。


練習に来てくれた中学生が色々なメニューを練習できて楽しかったと言ってくれてたみたいで、春日丘で日常的になっていて普通の練習メニューになってますが、

春日丘やツクルの練習メニューは、これまで僕が選手として色々なプロ選手の人達と練習して来たメニューだったり、僕が必要だと思って作ったメニューなので、

他のクラブさんの練習内容は知りませんが、結構本格的なプレーヤー用のメニューなのかもしれないですね〜 笑


ですので、初心者、軟式上がり、軽い経験者、が中心の春日丘の選手には少し難易度が高いぐらいで、しっかりジュニアでプレーして来た選手にちょうど面白いぐらいのメニューなのかもしれません。笑

明日はまた練習のバリエーションを増やして行きたいと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘×ツクル 夏合宿⑥

2018-08-29 23:01:20 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日から春日丘通い合宿の第3クールがはじまりましたっ。




今日も春日丘を進学の候補に考えてくれている中学生も何人か練習へ来てくれてとても良い刺激を受けながら練習できたと思いますっ。

そして第2クールからはじめた規定回数入るまで終わらないロングラリーをほぼ全員が1時間以内に終わらせたので、午前の段階でかなりたくさんのメニューが出来、かなり練習の幅を出せました!


これは顧問の狙いですが、こうやっていくつかのクールに分けて期間を空けて合宿をする事で、前のクールで新しく導入した技術や練習が次のクールではある程度出来るようになって更に発展させられる。

この流れがとても良い感じに、特に今年は3クールに分けて8日間行っているので更に変化が良くだせます。


今日はリターンダッシュなんかも取り入れる余裕があったので、リターンダッシュの練習もしましたが、リターンダッシュはほんの少し必要事項とコツを掴めば難しいショットではないので、これからダブルスの練習も始まるので、こういう練習も混ぜながらチーム力を磨いて行きたいと思います!

また明日も面白くなりそうです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気に恵まれる夏休み。

2018-08-28 23:57:57 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は晴れマークだったのに、まさかの雷雨でした。


それでも雨で練習がなくなる事なく、毎日奇跡的にチーム練習はできています。

毎年、夏休みに雨で練習が潰れる事がほとんどないので、天候にも感謝感謝です。


明日から夏休みラストの3日間の春日丘夏合宿がはじまります!

今回は粘り強さをテーマにやって来ましたが、明日からの第3クールで更に粘り強さに磨きをかけて行きたいですっ!

色々と良いメニューを考えよう!


31日に雨マークがついているので、この雨に降られないご利益が上手くフィットしてほしいです☆笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生たちが。

2018-08-27 22:35:15 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

もう今年で6年目になるのかな?

従兄弟の一平が顧問になり、僕がコーチに呼ばれて、1年目に県大会出場、2年目に県大会2回戦(ベスト16)、3年目から3年間ベスト8、6年目の今年は名北地区優勝、

と、少しの経験者と初心者や軟式経験者を中心のチームを一平と色々と工夫しながら徐々に力を付けてきましたが、

1年生から3年生までの2年間での育成の限界が見えてきて

(まだまだ限界ではないとは思うけど、プライベートではなく20〜30人を育成する中での伸びにはやはりその枠の中での限界みたいなもの感じ)

昨年から打倒名古屋、市邨を目標にしている一平が精力的に会場で選手や親御さんに声を掛けたり、クラブのコーチにお話させて頂く機会を頂いたりと選手のスカウトに力を入れて来た努力が少しずつ形になって、

春日丘の練習や合宿に中学生たちが来てくれるようになりました!


今日も6名の選手が練習へ来てくれたみたいで、とてもうれしい事ですし、2年前には想像もできない光景です!

また春日丘のチームや練習が良いと思って入って来てくれる選手がいたら、さらにうれしい事です☆


春日丘高校は常にオープンですので、もし興味のある選手がみえましたら、ぜひぜひ練習体験に来て下さいねっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然に癒される。

2018-08-26 23:11:57 | リフレッシュ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は韮崎から蓼科へと移動してビーナスラインを散策して来ました☆




前に一度だけ来た事がありますがウル覚え状態でどこが良いやら全く分からない。笑

という事で、一応、霧ヶ峰に目標地点を定めてフラフラと自然の中を散策しながら、窓全開で自然の風を浴びながら、マイナスイオンと平原と山が混ざったような風景に癒されて少し前に帰って来ました♪




やっぱり自然は気持ちも良いですし、心や精神も浄化されます☆




またこれから土日で休みのある時があれば、自然へ出かけよう!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨へリフレッシュ〜☆

2018-08-25 21:51:32 | リフレッシュ
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日の午後から明日まで山梨にリフレッシュに来ています☆

自然の中は癒されます〜


今年の夏は全員の試合日程が分かれて土日も試合があったり、勝ち上がったり、天候で試合が伸びたり、色々な要素で立て続けに試合があり、

その合間に昨年より日程の増えた春日丘高校の合宿があり、本当に例年より休みなく来たので、うれしい癒しの時間になっています♪


山梨は奥さんが美容の専門学校で住んでいた事もあり、友人もたくさんいるので、山梨へ来ると友達に会ったり、八ヶ岳のアウトレットへ行ったり、自然スポットへ行ったりするのですが、

五五吉食堂というとても美味しいタイ料理を見つけて、奥さんがハマって、昨日の夕ご飯、今日のランチ、となぜか山梨で蕎麦とかじゃなくエスニックラッシュになってます( ̄▽ ̄)笑


(このグリーンカレーが絶品でしたっ☆笑)


昨日、今日はサマーのダブルスが行なわれていて、瑛太が3位に入って、たのしいダブルスができたようで良かったですっ!


また来週は春日丘の合宿が3日間あり、翌週末からもう春日丘の団体戦地区予選、朝日杯予選、団体戦県大会、朝日杯本戦、中学生新人、とノンストップで続いて行くので、

あと1日、少しでも夏の疲れを癒して名古屋へ戻りたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボレスト。

2018-08-24 22:30:25 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はサマーダブルスでサマーダブルスに出場していない燦萄と光輝の2人!


光輝はよくボレーに出るし、燦萄はボレーに出れるようになるために、2-1ボレスト。

途中からボレーが1なのでアプローチからのボレストに発展させて、結構しっかりネットプレーの練習。

僕の習った海外のテニスカリキュラムはボレーのテクニックがしっかりしているので、小学生は体が小さくてボレーでのポイント確立は低くなりますが、将来性を考えてボレーもしっかりやるようにしてます。


僕は感覚の占める割合の強い小学生の頃は、テクニックを完璧というより基本動作的に覚える事とゲームセンスなどを磨く事が将来性を広げていく段階として大切だと思うので、理屈過ぎない技術と配球などのメニューを考えるようにしてます。


またこれから子供たちを伸ばすメニューを考えるのがたのしみです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日でクリア〜☆

2018-08-23 23:57:26 | トレーニング
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日今日で1週間の10km終わらせました!笑

今週は走る日がなく、朝晩に分けて走ったりして2日で走り終えましたが、少し長めの距離に慣れて来たっ。


腹筋の毎日300回がちょっと精神的にキツくなって来ましたが、腹筋は少しついて来た気がします。笑笑

毎日腹筋300回ももう2ヶ月ぐらいになりますが、毎日やっていると気持ち的に楽をしたくなる日もあって、始めた当初より精神的にしんどい。笑


でも、毎日メニューを腹筋だけじゃなくてスクワッドジャンプや腕立てにも採用してみようかと軽く施行中です。笑


ひとまず、また夏休み明けたら自分の練習ももう少し定期的にできると思うので、それまでにしっかりやる事はやって少しでも身体の土台を作って行きたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けを活かす〜。

2018-08-22 23:43:39 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日のチーム練習は試合や出校日で光輝と燦萄の2人!


この夏は粘り強い水野くんに2敗した燦萄、試合中もドライブボレーを時々するもミスが出てポイントには繋がらなかったので、

"ドライブボレーの練習をしたい"

と言って来たのでドライブボレーの練習をしました♪


試合に出て負けて、課題を感じて次に負けない為に練習する、

このプロセスが毎回しっかりと出来ていたら必ず永続的に伸びて行くと思います。


光輝も伸びて来ていてテニスが楽しそう☆

試合中のガッツも出て来たし、あと少しでもう少し勝てるようになりそうです。


まだまだ1つ1つの技術は出来ても、試合で有効的にポイントに繋ぐ事ができなくて"出来ない事"になっているものが多いので、これから徐々にプレーの幅を広げて行ってあげたいです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする