『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

すごい雨だった。笑

2020-07-31 23:57:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄だけだったので午前に練習!


最近はクロスラリーから最後少しテンポを上げてストレートへフィニッシュする練習を2人の時は多くやっています。

クロスは少し高い軌道を意識するようにしていますが、余裕ができたらアングルを狙ってその次ショットを速いテンポでストレートへ打つ形で練習してます。


相手を走らせた後はクオリティの高いショットよりも相手が少しでも戻る前に打つ、速いテンポが大切になるのでそこを体に教え込むようにしています。

エースは球威よりテンポやタイミングが重要なので、力強くになりやすい燦萄には特に大切な要素の1つです。


そして、練習が終わる寸前に凄まじい雨が。笑




20分ぐらいだったと思いますが、屋根があるのにしぶきでビチョビチョ。笑

でも激し過ぎて車への避難もできない。笑

だった20分で公園横の道が川に。笑

ひとまず、20分ぐらいで止んでくれて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな良くなってるなー。

2020-07-30 23:37:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は久々にセナがスポットで練習に来ましたっ☆


こうやって、ツクルを卒業?しても練習に来てくれるのってすごくうれしいですっ!

今日は他にも公立高校の女の子も来ていて、それに燦萄、カイコウ、リンの3トリオの5人。

珍しく、セナももう1人の女の子も来たので何をやりたいか聞きながらやりたい内容に応えてメニューを組む形で今日は練習しました。


セナは良い感じで部活で練習できているのでしょう、テニスも良い雰囲気でした!

もう1人の女の子も前に教えたスピンがかなりかけれるようになってて、試合でも少し勝てるようになって来たみたいですっ。

何だかんだと3トリオは上手くなっていて、カイコウはかなりストロークを足で力強く打てるようになって来ていますし、リンもだいぶ打点合わせができるようになって来て安定して来た感がある。笑

燦萄は県ジュニアで技術的な調整点が見えて少しそこをアドバイスしたら凄く良い感じになってる。笑

試合の時に出せれば良かったですが、やっぱり試合を見て修正、また試合を見て修正、が一番良く伸ばして行けますねー!


と、なぜかセナが練習に来た話をしようと思ったら、全員の現状、みたいな感じになってしまいました。笑

でも久々にセナに会えて良かったです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートへ入れる力と考え方。

2020-07-29 23:37:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘の選手が練習に来ました。


最近来るようになったのが、2年生の一般受験から入部した片桐。

同じように入部した選手が3人いて、3人で競い合っているので、みんな熱心で強くなって上へ行きたい気持ちやライバル心も強くて良い感じです。

片桐は真面目なんですが、生真面目というか、1つ1つ考え過ぎてしまうところがあって、ミスを考え過ぎて、いつの間にか悩める子羊に。。笑


という事で今日は技術に加えて片桐には考え方を強く教えました。

片桐はミスをすると、何が悪かった、打点が、スイングが、面が、と常に技術的な部分を見直していました。

でも、

ネットしたら、もう少し高く打てばいいじゃん!

アウトしたらもう少し低く打つかスピンかければいいじゃん!

そういう風に練習してればそのうちネットもアウトもしないところにショットが飛んで行くようになるからっ。

技術を毎回見直しても、狙いの照準が下向いてれば全部下飛んでくし。

だからミスをしたら大きく何かを修正するんじゃなくてシンプルに小さな反省!

こうやって考えて行くといいよ!って話したら悩める子羊片桐はとても良くなりました。


けっこうボールを入れれるようにならない選手には、ミスを技術に求めて技術を改善しようとする選手が多いような気がしますが、ショットを入れるのは技術じゃなくて、狙う事と集中力です。

狙わずに、集中しないで、打ち方ばかり考えて入るわけないんですよ。笑

どこにどういうショットを打つか、その狙ったところに目の前のボールを打ち込むねじ込む。

コレが命です!

コントロールや安定感を技術に求める選手が多いですが、技術1〜2、狙うと集中力8〜9だと僕は思います。

そこがみんな分かって来ると強くなるんだけどなー 笑


片桐、まずはお前がガンバってみんなに強くなった片桐を見せてやれっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイワイも大事ですねー。

2020-07-28 23:47:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はお知り合いの息子くんが練習に来て、燦萄、リン、海航と男の子4人で練習。


人数が多い時はあまり細かく言わず、楽しみながら自分たちで進めて行く力や考えたりコミュニケーションを取る力を自然と養っていって欲しくて僕は練習を出来るだけ仕切らないように一歩下がってアドバイスをしながら見守る姿勢でいます。

上手くできてるかは分からないけど。笑

まあ男の子が揃うとワイワイと楽しそうにやっているので、

燦萄はマンツーマンだと練習練習した練習になるので、こういう日はたのしくやらせてあげたいですさは

なんか、海航もリンも良くなっていたので、このまま落とさないで、伸ばして行きたいですねーっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが燦萄①

2020-07-27 23:37:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄だけだったので練習を日中の13:30からしました。


今日は昨日のインパクトから早く来てアップするのかと思いきや、

遅れます。
14:15ぐらいになります。

とラインが。

そして14:15にコートへ行くと更に遅刻して14:40過ぎに。

電車を乗り間違えたらしい。

(それは本当らしいけど、最初の遅刻はただ遅れたっぽい。笑)


結局30分以上待たされて13:30の練習から1時間10分遅れて来た。笑

相変わらず僕の想像の上を行くなー!

まだありますが、さすが燦萄です!笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニア13歳以下 ③

2020-07-26 23:37:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は燦萄の県ジュニア最終日でした。


結果はベスト4。

準決勝で0-6で敗退でした。

内容としては上がりっぱなを高い打点で速いテンポでフラットで売って来るタイプの選手に対して、単調にその打ちやすい高さに打ち続け、そしてずっと課題にしているスプリットステップもズレズレで逆を突かれ続ける展開でした。


燦萄はこれまで、上手くいかないともっと良くするためにはどうしたら良いか?を考えるのではなくて、上手くいかない事に怒り続けて来て

スプリットステップやショットに関しても僕がアドバイスをし続けないと直ぐに流して練習して自分からやれるようにしようという意識も低かったのですが、

今日の試合でも試合途中で作戦を変える事なく、スプリットステップを合わせて動きの対応をする事もなく、そんな日々の練習意識と取り組みが見事に表面化した試合になったと思います!


自分が優勝すると漠然と思っていたと思うので、燦萄的にとってとても大きなインパクトだったと思いますし、良い挫折を体験できたと思います!

そして、本人も色々な事を身をもって理解した試合になったようです。


大切なのは目の前の勝ち負けじゃなく、そこから何を学び、どう取り組むか、です。

今日はとても良い負けをもらったと思います。

今日の敗戦が、燦萄にとって自分の日々を見つめ直す良いキッカケになっていってくれると良いです☆


今日は武器のサーブとフォアが悪かったので、また明日から技術面も含めてRSKへ向けてまた新たに練習です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニア13歳以下 ②

2020-07-25 23:37:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は雨でしたが休まず怯まず県ジュニア決行でした。

東山は本当に水捌けが良いですね!


燦萄は初戦見ていたらサーブが少しおかしくなっていたので、口頭で説明したら2試合目から上手く修正。

(最近、言葉でのやり取りが少し成り立つようになって来たような気がする 笑)

ストロークも速さより重さを意識した方が良いと伝えたらちゃんとやれていたし、練習し始めたリターンダッシュも果敢に使いながら、ネットプレーも使いながら試合をしていたので、内容は良かったと思いますっ。

あとは相手を追い込んで返すのが精一杯の時にネットに詰めれてない事が多かったので、そこでネットへ詰める感覚が出来て来たら一皮剥けると思います。


それより、今日試合を見ていて、

あ、燦萄、15歳以下に出させたら良かった。。

とフッと思い後悔。笑

燦萄は軽いショット苦手なので、12歳13歳以下の軽くて速いショットより、中学高校生のショットの方がぜんぜん合っているので。

まあ、ネットプレーを良いタイミングで出る、という課題もできたので、13歳以下で上手くそこの感覚を養う事が出来たら13歳以下出場も生きるので、明日は勝ちに行く中でもトライして行って優勝目指してほしいです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナは。

2020-07-24 23:47:00 | 食と健康
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は自宅近くのスーパーで最近出勤はしてなかったものの従業員さんにコロナが発症したとの事で、消毒のための臨時閉店をしていました。


でも、もうコロナ感染、または保菌者(菌じゃないけど)はそこらじゅうにいるでしょ。

コロナ感染に神経質になり過ぎな方も多いと思う。

コロナはまずもう地球上からなくならない。

そうなれば必ず感染する。

それなら大切なのは感染しないようにする事ではなく感染しても重症化しない体作りだと僕は思います。


何度も書いて来ましたが、日本は添加物、農薬など、健康基準が低いレベルです。

このコロナの最中に紛れて農薬が更に規制緩和され、水道水に含まれる農薬残留量も規制緩和されてます。

本来、コロナの対策をするなら個人個人の健康レベルを引き上げる為に、添加物や農薬、水道などの規制強化しなければいけないところです。


ですので、自分や家族の身は自分で健康リテラシーを持って守らなければいけない現状です。

普段口に入れるモノが一番大切だと思うので、基本無農薬無化学肥料の野菜や成長ホルモンや抗生剤漬けになっていない畜産、添加物も極力使用していない名古屋生活クラブが実際そんなに高くもないですしオススメです。


コロナはいつかは全員がかかると思います。

それはもうすぐ近い未来になっていると思います。

ですので、重症化しない生活を日頃から行って、子供たちには元気にテニスをしてほしいなー、と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のBチーム。

2020-07-23 23:54:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘のコーチへ行って来ましたっ。

テスト、雨、となかなかタイミングが合わなかったので、久しぶりになります。


今日はBチームも一緒に合同練習をやっていたので、新入部員の子達は初対面でしたが、みんなけっこう打てたのでちょっと安心。笑

(全く打てないと打てる部員と練習するのが難しくなるので、もうラリーは少しは出来たので、良かったです 笑)


今日は普段見れないBチームに長めの時間を割いて見ました。

既存のBチームメンバーには、打っていない時の大切さなボレーのラケットのセットの位置など、そこを意識して練習する事で全体的に伸びそうな部分をアドバイスする事もできたし、新入部員の子達用の練習メニューや球出しでの技術的な課題も伝えて来れたので、良かったです!


また明日も天気が悪くなければ行く予定なので、明日はAチームにまた何か新しく良いメニューを作っていきたいなー、と思いますっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひと押し?

2020-07-22 23:34:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は練習が燦萄だけだったので、朝にコートを取って練習しました!


だいぶ精神的に良くなって来ましたねー。

ぐじゅぐじゅ言わなくなって来ました、イライラしなくなって来ましたし。

というか、僕がそれを許さないようにしてるんですけど。笑

燦萄がイライラして機嫌が悪くなったり、ぐじゅぐじゅ言い出すと、直ぐに"元気よく返事っ!!"と言って良い波動の声を出させています。

燦萄は単純なのでこの声の出し方でかなり気持ちが変わるみたいで、メンタルの良い状態がキープされてます。


そして更に疲労や暑さでダラダラして来たら畳み掛けるように言います。

今はどんな心身状態でも、理不尽を言われても、

"はいっ!ガンバりまぁすっ!!!"

というポジティブガッツスピリットを養って行ってほしいですし、今の燦萄ならあと少しで行けそうな感じがします。

燦萄は不器用で硬さもありますが、コツや感覚を掴むと一気にモノにする柔軟な部分と吸収力もあるので、今はもうひと押しでそこを目指したいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする