『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

県ジュニア15歳以下。

2024-08-03 23:59:00 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は15歳以下の県ジュニアシングルスを見に行って来ました。


15歳以下は太一も出場していますし、太一の学年は知ってる選手も多いですし、そういう選手たちの成長をみるのも楽しいです。

太一は成長を見せてくれた面とこれからの伸びしろ的な部分も見せてもらい、太一のパートナーだった選手や縁ある選手たちの良いプレーも見ていると何だかうれしくなりますね〜

自分のチームを解散した事により以前より更にフラットな立場から試合を見れるのもあるかもしれませんね。


以前は自分のチームの選手と周りの選手の成長段階やプレーなどを分析しながら見ていましたが、今は本当に何も考えずただ試合を見ています。笑

試合結果が出ていない時なんから、それがその子の育成の方向性を変えなきゃいけないような状態なのか、ちょっとしたメンタル面や調子、自信から来る流れなのか、というようなそのままの方向性で行けば問題ないか、など周りの選手たちを見ながら凄く考えながら見てましたからね〜

いま、めっちゃ気楽です。笑


東海中学生、中牟田、全日本ジュニア、全中、など大きな大会を控えている選手もいますし、陰ながら応援してますっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見れないけど好き。

2024-08-02 23:59:00 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

わが家、現在テレビ見れず、ですが今オリンピックですね!

僕めちゃくちゃオリンピック好きなんですよね。

全く見てないけど。笑

色々な想いや賭ける気持ちの強さみたいなものがあって、なんか全く知らないスポーツや選手でも気持ちが入って見れるんですよね!

わが家テレビ映らなくなってて見てないですけど、、



テニスはLINEで毎日配信が来るので結果だけは分かります。

うーん、見たい!

オリンピックだけは色々なスポーツを一気に楽しめるので、テレビの配線繋ごうかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長期的な視点で〜

2024-08-01 23:59:00 | コーチ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日はシニアの方のレッスンでした!


今日は目標の話をしました。

少し前にやった事が上手く行かなくなると直ぐに落ち込んでしまうので、

いつ頃にベテラン全日本に出て、いつ頃にベテラン全日本で勝ちたいのか?

などを話して、

今が70歳なら73歳に全日本ベテランに出て、75歳で75歳以上の部の最年少の全日本で勝つ、と考えたら、

まずは1年でダブルスからシングルスの環境に作り変えながらシングルスの大会にも出る。

技術は筋トレと同じで今日正しい筋トレフォームを教わって、ガンバって2〜3日筋トレしたからムキムキになるなんて事ないのと同じで、テニスの技術も何ヶ月もかけて安定するんですよ。だから1日2日で出来ないのは当然で僕が今から復帰を目指してもプレーが安定するまでに半年はかかると思いますし、もっと目標に向けて長い期間で見て行くとよいと思いますよ。

と伝えました。

すごくヤル気がある反面、直ぐに成果が出ないとネガティブになって僕はぜんぜんダメだ、、と落ち込んでメンタルがアップダウンしているので、

日々、少しずつ少しずつ積み重ねて行くものだというのを理解して、目標に向かって前向きにワクワクしながら進んで行ってもらいたいです。

これはジュニアの親御さんも同じだと思います。

将来性を見て上がっても下がっても長い視野で見守ってあげるのが、本人の炎を燃やしてガンバれるのではないかな、と思います。

シニアの方は何とか勝たせてあげたいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘恵那合宿。

2024-07-31 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日から3日間、春日丘テニス部のABチームの恵那合宿です。




僕は今日の初日のみの参加で、初日にメニューと練習課題、アドバイスを伝えてそれを3日間練習する内容で合宿は行われます。


今回は試合シーズンでもありますし、実用的な内容をより良く行うために技術を導入、という形で全ての練習を組みました。

今回はアプローチからネットへの効率の良い流れ、より攻撃性の高いネットプレー、ポジションと配球、などを時間をかけて行い、最後は展開の中で確認しました。


Bチームは一平先生がこの合宿でのテーマがあり一平先生と奥田コーチがメニューを決める中で僕がそのメニューの中で技術的なアドバイスをしました。





新1年生には前回の校内戦からアドバイスをする環境ができてアドバイスしていますかま、みんな前向きポジティブで良い感じですし、何よりみんな楽しそうにやっているので良いですね。

この夏休みで大きく飛躍する選手がまた出て来ると思うのです、楽しみですっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ?

2024-07-30 23:59:00 | コンディション
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近カラダがダルいのですが、これは夏バテ、というヤツでしょうか?

今年は昨年までより圧倒的に外にいる時間が少ないのに?笑


それとも今年は昨年よりクーラーをつけてるからかな?笑笑

夏バテとも自律神経失調系だと思うので、最近の休み時間の流行りは○○○Hzとか、癒し、とかの音楽を聴きながらゴロゴロしていますが、

これがなかなか良くて何だから僕の周波数が落ち着くというか何というか、心地よく落ち着きます。





こんな感じのYouTubeをずっと流して副交感神経の時間を長くするようにしています。

けっこうリラックス出来て来ているので、良い感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージ

2024-07-29 23:59:00 | アート
こんにちは!柴田圭ですっ。

アート界で少し前からよく見るようになりましたが、部屋や屋内に飾っているイメージ画像を作るアプリがあるんです。



僕が使っているのはこのアプリですが、色々なシーンがあってそこに絵を大きさを調整しつつ額なども設定して設置できる優れものです。

一度のみ1500円ぐらいだったかな?の課金で全てのシーンや額などが使えたので課金して重宝してます。







こんな感じで1枚の絵や額を付けたり、数枚の写真を並べたり、となかなか幅広く使えます。


絵は飾るところをイメージし難いところがあるので、こういうアプリはイメージを沸かせる意味でも、1つの画像としても良い感じかな〜と思います。

センスが問われますが、僕のセンスフル稼働でガンバって作ります!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マネージャー

2024-07-28 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

阿原さんにチームマネジメントに入って頂くようになってマネージャーも大きく変わりました。


これまでマネージャーは雑用係、のような業務内容が多かったですが、

校内戦をマネージャーが運営したり、選手の状況を把握したり、もしドラ、じゃないですが、



マネージャーがしっかりとチームマネジメントに加わるようになって来ています。

高校生でそういうことを学べるって良いですよね!

これならのマネージャーの成長も楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴムの木が、、

2024-07-27 23:59:00 | しゅみ エンジョイ
こんにちは!柴田圭ですっ。

カーポート横に置いてあるゴムの木が、

鉢の底から根が貫通して土に根が張ってめちゃくちゃ成長して来た、、笑



もはやカーポートに付いてる。笑笑


このゴムの木、どうしよう、、

大きな蜂に植え直すか、

このままにしておくか、

枝は切り立って蜂に挿木したらめちゃくちゃゴムの木は量産できそうな。笑笑

ひとまず、大きくなり過ぎて手が付けられなくなりそうな今日この頃です。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内戦後に。

2024-07-26 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

校内戦で5試合終わった後に、そのままそのコートで慶がサーブ練習していました。



ずっと慶を見て来た僕からすると超感動です!

しかもけっこう接戦の順位戦を勝ち切って、今までなら間違いなく疲れてみんなが練習してても休んでるタイプでしたが、5試合終わったらそのままそのコートでサーブ練習を黙々と打つなんて!


山下展世も少しずつ体力もついて来て、一平先生とパワーポジションで打てるように徹底練習してました。



狭いスタンスで突っ立ってフラフラ打っているので、今回でついにパワーポジションが作れるようになりました。笑


新1年生も校内戦終了後に自主練していたので、何人かアドバイス出来たので試合も出来てアドバイスも出来て良かったです。

この夏休みは良い夏休みになると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内戦順位戦。

2024-07-25 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。


今回の順位戦は2回戦敗退トーナメントと初戦敗退トーナメントも行いました。



本戦トーナメントでは力を発揮出来ずに終わりましたが、しっかり実力を出して優勝。

1年生の葉山が2位、葉山はサーブがとても良いのでもう少しストロークが育って来ると面白いかな、と思います。

女子2年生の佐藤りほも最近力を付けて来ていています。


初戦敗退トーナメント。


初戦敗退トーナメントは僕はまだほとんど顔しか分からないぐらいの選手がほとんどですが、

テニスの力はないですがその分打ち方への固執がなく一生懸命勝とうとプレーしていてテニスの本質的にはレベルの高いプレーをしている選手もいました。


ベスト8敗退の5〜8位トーナメントも行いました。


勝負所の場面で強気で枠を捉えた慶が2年生の奥村と奏に勝利して5位に。

奏と奥村には負けましたが接戦で男子2年生を苦しめた女子1年エースの川口そらも良い伸び方をしてます。


今回は多くの選手の試合とそこからの課題も見れて良い校内戦になりました!

これからの夏休みでまた大きく伸びる選手が出て来ると思うので、これから楽しみですっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘キャンプ①校内戦

2024-07-24 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘のキャンプ初日、A〜Cチーム全ての選手で校内ランク戦を行いました。


今回から初心者ではじめた新1年生も参加です。


ITFポイントも取ってプレーもかなりしっかりとして来て流れに乗る歩続がオール6-0で優勝!

(かなりプレーがしっかりとして来ましたね!)

そして最近かなり心身ともに伸びて来ている1年生の三浦が粘り強さも出て来たファイトあるプレーで準優勝!

心技体、心技は部活でもトップクラス、体は最弱の山下はフィジカル部分で歩続について行けず、歩続と1番競りましたがゲームは取りきれずでしたが、フィジカルは付いてきているので今後楽しみな選手です。

団体戦以降モティベーションが復活した燦萄は体調不良と肩の故障はあり、三浦には負けましたがプレーはかなり良くなって来ているのでこれからに期待です。

ガットを戻した慶もかなり良いプレーが出来ていましたし、1年女子の川口もかなり良くなっていました。

2年生の奥村と篠田は今回1年生に遅れを取ったので、これをバネによく考えて自分のプレーを計画的に高めて欲しいですね!


今日は上位選手のみの投稿になりますが、全体的に感じるのが阿原さんが昨年チームマネジメントに加わり取り組んできたフィジカルの部分が高くなって来ている選手のプレーの質の変化です。

動作の安定性に加え、フィジカルは自信にも繋がるのでそう言う部分からも心身共に粘り強くなって来ているのを感じます。

これからが楽しみな校内戦となりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生部活動体験会2日目

2024-07-23 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日も春日丘の瞳先生強化練習&中学生体験会でした。

昨日に引き続き、練習メニューは瞳先生が立てているので、僕はアドバイスに入る形で入りました。

今日は女子の選手やサーブ練習、展開の中での判断も含めて、

昨日より多くの選手にアドバイスが出来たので、充実の練習でした。


これまで試合やイベントなども多くなかなかコーチングする機会が少なかったので、良い2日間になりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生部活動体験会

2024-07-22 23:59:00 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は春日丘テニス部の中学生部活動体験会でした。


今日は10人近い選手が参加してくれて、県のトップクラスの選手たちも参加してくれて春日丘の選手たちも楽しく刺激のある練習が出来ていました。

今は瞳先生の強化練習期間で気温も暑くてみんなハードだったと思いますが、みんな楽しそうで良い感じでしたっ。

僕は今回はメニューに関与していないので、メニュー、メニューの中で高校生たちにアドバイスをしながら回りました。

(中学生には聞かれなければクラブのアドバイスと違う事を言ってしまうと混乱を招くので聞かれなければアドバイスは控えてます)


練習後は先日購入したプールに水を溜めて体を冷やしてアフターケアまで楽しめたと思います。笑笑

とても元気にたのしく良いエネルギーの練習でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラー

2024-07-21 23:59:00 | 日々
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近、暑くなりましたね、、

わが家はあまりクーラーはつけないようにしていますが、さすがにつける時間が増えて来ました。


特に寝室が2階で日当たり良くてめちゃくちゃ暑いので、寝る前には少しつけて1時間タイマーで消し、

あとは扇風機は壁に向けて風が少し回るようにしてます。


個人的にはテニス選手はクーラーは体が疲れたり鈍る感覚になるので、あまりつけない方が良いとは思います。



水分をしっかり取れば熱中症とかは大丈夫だと思いますし。

軽くはつけても寝る時は止めるとか、自然な空気の中にいる方が体には良いかと思います。

ちょっと暑いのでこのクーラーのバランスは夏のパフォーマンスには大きく影響を及ぼすと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋トレアイテム

2024-07-20 23:59:00 | トレーニング
こんにちは!柴田圭ですっ。

最近、せっせと自重トレーニングはするようにしていますが、

腕立てと腹筋はこの2つのアイテムが一番効果的に感じるので日々使っています!



腕立てのバーにローラーが付いたバージョンと、ローラーです。

やっぱりローラーはかなり腹筋にきますし、腕立てバーは深く腕立て出来るので上手く効きます。

ただジュニアのトレーニングにはオススメしないですけど。笑

僕の筋トレ目的はただスタイルと自分の体をもう少し強くしたいだけなので、ジュニアテニスには参考にならないかな、とは思います。笑笑

地道にコツコツ続けて行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする