『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

口惜しいけど。

2016-02-19 22:48:08 | テニス
こんにちは!柴田圭です。
今日は筋肉痛も少し治まって来たし
篠田さんに相手をしてもらって朝イチで練習。


1時間ちょっと打ったけど
途中から目眩、動悸、息切れがして来て
フラフラしたからまだダメだなぁ~。

急性でもオーバーワークから
脳が体を止めたあの状態になっちゃうと
少しの間は体はダメだな~!


試合後はテニスが伸びる感覚があるから
練習したかったけど
まだ体は正直”動きたくない”って言ってるし

明日の練習はキャンセルしてもらって
来週からまた様子をみながら練習しようっ☆

カラダの声、命っ!笑



僕のチームはどこか固定で使わさせてもらえる
コートが見つかるまでは1面で出来る
5人前後を考えています。

ですので参加をご希望してもらえる方を
全て受け入れる事も出来ませんし
本当に申し訳ないお話ですが
そう簡単に受け入れる事も出来ません。
(固定コートが見つかれば別ですが)

テニスを見させて頂いくだけじゃなくて
子どもご両親とお話させて頂いて
僕がワクワクするかなど色々と見させて頂いて
考えさせて頂こうと思います。


そしてもしあと2~3人埋まったら
もう受け入れは締め切らさせて頂く予定です。

本当は必要としてくれる子は
全てコーチしたいんですけど
コートがないとスタッフも雇えないし
クラス分けもできないので
口惜しいですが僕がコートを見つけれるまでは
少人数でのチーム活動にしようと思っています。

コート、何とかしたいっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい反面。

2016-02-19 00:41:37 | ツクル
こんばんは!柴田圭です。
また今日はすこし暖かくなりましたねっ!
今年の冬はホント良い感じです☆


まだまだ定まりきってはいませんが
少しずつチームの方向性も見えてきました!

そして僕が1番驚いているのが
ちょこちょことブログやFacebookで
書いているだけなのに
お問合せも何件か頂いたり
僕がチームを作った事を
ご存知の方が結構みえるんですっ!


みなさん、どこで知るんだろう?
でもうれしいなぁ~☆

でも僕の受け入れられる人数上
本来なら必要としてもらえる
全ての子とテニスをしたいのですが、
なかなかそれも難しいので
色々と考えています。

どこか固定で2面以上のコートを
貸してもらえないかなっ!
と強く思う今日この頃ですっ。

やっぱコートだなぁ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯がゆさ

2016-02-17 23:57:36 | 思考
こんにちは!柴田圭です。
この6年間ずっと僕の中から消えないモノ


自分のプレーのレベルの低さが歯がゆい

この体の状態が歯がゆい

この6年間の試合の成績が歯がゆい

いくら技術を知っていても
それを体に入れるだけの
練習ができていない事が歯がゆい

試合の展開が見えても
それをミスせずに正確に実行するだけの
コントロールや打球感覚を付けるのに
必要な練習量が出せない事が歯がゆい

そしてそれらの原因を分かっていながら
解決する為の取組みをやりたいのに
やれなかった事が何より歯がゆい



どんなに前向きに取り組んでいても
楽しい事をしていても
僕の中からこの歯がゆさが消えた事はありません。

でもやっと6年目にして
自分の体の状態を把握できてきて
大丈夫な感覚があるので、
今は少しずつこの”歯がゆさ”を
消して行けそうな気がしています。


今はいつの間にか練習相手が引退や色々で
減っちゃったのでまた練習環境を作り直していますっ。

もう一度思いっきりテニスをできる日を想像して
ワクワクしながらこれからテニスに取組みますっ!
とにかくまずは練習環境だっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋グリーンオープン 2日目。

2016-02-16 19:48:23 | 試合
こんにちは!柴田圭です。
基本、賞金大会は1日1試合で
月曜日か火曜日から始まり週末に終わります。

2日目の今日は
シングルス2回戦とダブルス1回戦の2試合でした☆



2回戦 小俣選手 ○6-3 7-6(6)

フォア、バック共にキレのあるスライスで
ドロップやアングルも混ぜて来てやり難かったので
ネットプレーでポイントを取りに行きました。

が、6-34-1の時に体がストップして
ひとまず膝を曲げると力が入らないので
全てのクオリティが一気に落ちたけど
なんとか勝てて良かったっ。



ダブルス1回戦/パートナー元紀
小嶋・長谷川ペア ○3-6 6-1 11-9

コーチをしている元紀が誘ってくれて
体力的にキツイからやめようと思いましたが、
元紀と組む機会は最後かもしれないので出場しました♪

ダブルスはぜんぜんやってなのと
疲労で脚がもつれて
前半は僕のミスが目立って落としましたが、
後半からはペースが掴めてきて
元紀はダブルスうまいので
無事挽回して勝てました~っ。


元紀とのダブルスはとても楽しかったし、
試合の中で気になっていた
伝えたい事が伝えれたので
体力不安はあったけど
出る選択をして良かったーっ☆



ひとまず
急性オーバーワークの状態になっていて
もう明日にはこれまでの経験上
絶対に回復しないので
残念ですがリタイアします。

今大会も応援ありがとうございました!!!

そして元紀、
ダブルス誘ってくれてありがとーっ!
すごく楽しかった☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋グリーンオープン 1日目。

2016-02-15 23:39:30 | 試合
こんにちは!柴田圭です。
今日から地元愛知で名古屋グリーンオープンが始まりました!

国内大会は、賞金総額とその大会グレードによって
獲得ポイントや賞金が変わって来るのですが、
今大会は賞金大会(J1大会)の下から2番目になる
J1-2グレードで国内大会では中規模の大会になりますっ。


1回戦 中河原選手 ○ 7-5 6-2

回転をいっぱい掛けて角度を付けたアンクルショットと
バックハンドのストレートで展開してくる
とにかく粘り強いスタイルの選手です。


前回はクレーで6-0 6-0で難なく勝ったのですが、
今日は僕が中河原選手の遅めの打球に
全くタイミングが合わずミスを連発して気付けば0-5っっ

飛んで来ない打球に対してこそ大切な
カリキュラムのワンツーが出来てなかったので、
ワンツー!ワンツー!ワンツー!ワンツー!
ワンツー!ワンツー!ワンツー!ワンツー!
してたらミスが格段に減って7-5 6-2で挽回できました~笑


アレだけカリキュラム練習会で説明しておいて
自分でもちゃんと練習してないと
いつの間にか出来なくなります!笑

良い勉強になったし調子良くなりました☆



今大会は元紀も出場していまて
ダブルスも組んでるのですが
トーナメントでも一番仲の良い武藤さんと対戦して
とても良いテニスで勝ち上がりました♪

明日は単複で2試合あるのでガンバって来ますっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発想が命。

2016-02-14 23:21:47 | 春日丘
こんにちは!柴田圭です。
いつも思いますが
絶対に”こんにちは!”の時間じゃないですよね。笑


今日は雨とその水取りで
スタートがかなり遅れましたが
春日丘のレッスンでした!

春日丘は自分たちで練習を管理する
システムのチームなので
特に今は顧問の一平が海外出張でいないですし
練習の仕方と意識のチェックと修正をしないと
時々ヘンな方向へ向かう怖さがあります(笑)


いつもその練習の中でのテーマを決めて
テーマをしっかり意識して練習する事を
かなり諄く伝えていますが

今日はクロスラリーを見ていて~
どうも違和感があったので、
ミスしたらラリーストップでミスした人が交代、
10球繋がる前にミスしたらジャンプ20回。
というルールを作ったら

ぜんぜん繋がらず!笑
みんな飛びまくり!笑

中にはミスできないプレッシャーで
ミスばかりする子も~


やっぱりミスしても良い状況で
ミスしないように意識して練習するのと
ミスできない状況を作って練習するのは
全く出せるパフォーマンスが変わりますね!

試合と同じ入れなきゃいけない
緊張感やプレッシャーも感じていたし
とても良い練習になりましたっ。


僕は”入れろー!””みするなー!”
とか結局は言いますが
そうやって”やらせる為に頑張る”のが
好きじゃなくて、

だって、本来は自分が強くなりたいから
自分の為に自分が意識するところを
”言われたからやってる”って時点で
もう何の練習をしてるかわからない。

だから僕はそこを引き出せるように
”練習の仕方やメニューを工夫して考える”
事をガンバるようにしてますっ。


最終的な目標は一切やらせる事のないチーム。

春日丘とツクルでのコーチは
2つのチームでの気付きと工夫を共有できるので
僕もチームも本当に良い環境に恵まれています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良かったっ。

2016-02-13 22:35:24 | テニス
こんにちは!柴田圭です。
今日は雨ですね~


来週の名古屋グリーン前のこの1週間
後半に少し打てましたがほとんど練習できず
試合前日の明日も雨予報で
今朝は辛うじて大丈夫そうだったから
早朝のコートを取って篠田さんと練習
しようと思って朝起きたら地面が濡れてる…

まさかの夜中に降りやがった…!笑

でも軽くでも打ちたかったし
カラダも動かしときたかったから
コートの水を取ってウェットなコートで
1時間ちょっと打ってもらいましたっ!


下も滑るし飛んで来るボールも滑って加速するので
普段より無理せずゆっくり丁寧に練習しましたが

コレが良くてインパクトも丁寧で
良い当たりをしるし
足や普段意識が甘くなるところを
意識して練習できたので逆に良かったです♪


明日は春日丘は雨で厳しそうだから
雨だったらガット張りだなぁ~。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試行錯誤。

2016-02-12 22:33:04 | ツクル
こんにちは!柴田圭です。
今日は暖かかったですねーっ☆
うれしいーっ!


チーム練習ももう5日目ですが
色々と考えるがいっぱいです!笑

やっぱり小学生は意識の力は
大学生に比べると緩いし
少しずつ”やらせる事”を
ガンバり始める自分がいるので


もう少しアドバイスを減らして
簡単にして行こうかな!?とかね(笑)

カリキュラムはできるだけ
球出し練習の中に盛り込むようにしてるので
時間をかけて染み込ませて行こう!とか~


たった5回で学ぶ事がたくさん過ぎて
気付きと工夫と考え直しの日々です!笑

2月のうちに少しずつ練習内容を固めていって
3月からのフルタイムになった時に
より良い練習ができるように調整しますっ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びてきた。

2016-02-12 08:53:47 | コーチ
おはようございます!柴田圭です。
またまた気付いたら夜中でした…笑

最近頭を回してるから疲れてるのかな?笑
毎日すごく眠たくなる時がある~


昨日はユウスケのレッスンでしたが
ユウスケは真面目にコツコツコツコツ
積み重ねて行くタイプで

僕がこれまでで一番たくさんの技術を教えた選手で
コーチしている中で一番技術レベルが高いです。


これまではメンタル的な部分や考え方の部分で
なかなか試合でその技術を使う事が出来なかったけど
試合の度に電話で20~30分話して
次はこういうメンタルで行こう!とか
これからの練習はこう取り組もう!とか
話してやって来て

昨日レッスン後にゲームをやりましたが
僕がここ1週間ぜんぜん練習できてない中でも
かなり調子良かったにも関わらず1-4で
すごく粘り強くて1ゲーム取るのが大変でした。

まだ対戦相手によって
やり難いやり易いなどはあるようですが、
最近良い感じで力を伸ばして来てますっ。


今日はこれから元紀のレッスンです!
元紀もかなりまとまって来たので
春のインカレ予選までには
試合のメンタリティまでにまとめて行きたいですっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正式にチーム誕生。

2016-02-10 21:50:27 | ツクル
こんばんは!柴田圭です。
今日もチーム練習でしたが寒かったですね~
明日からまた気温上がるみたいだから期待っ☆


昨日、チームの協会への
団体登録が完了しました!
厳密には今日か明日に届く書類に従って
協会へ登録料を入金して完了ですっ。

東海毎日でほぼ全てのコーチから
ダメ出しを頂いた僕のチーム名は

『ツクル ~Team Kei~』

『』は無いです(笑)


アルファベットがどうも嫌で
(サブ的な感じならイイんだけど)
メインをひたすら考えていて
でもなかなか浮かんで来なくて…

何かをカタカナで書く事を思いついたら
すぐに決まりました☆


『ツクル』は
未来はいくらでも自分で作って行けるから
これからの自分は自分で作って行く。
という意味を込めて考えましたっ。

テニスチームっぽくない名前でしょ!笑
かなりダメ出しされましたから(笑)
でもこれが僕らしいと思います。


1から作り、これからを作って行く、
そんな1人1人が前進的で前を向いたチームを
僕はこれから作って行きたいと思います☆
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする