こんにちわ。
朝晩涼しくなってきましたね。
札幌は今日は26℃まで上がるとの事ですが、皆様の所はいかがでしょうか?
さて、明後日今度の日曜日は私が所属する東洋はり医学会札幌支部の定例研究会です。
私は支部の中堅にいる立場でして、何時も支部の雑用があるのですが、今回は入会して間も無い会員に対しての講義をする担当になっています。
したがって、仕事の合間に下調べをしなければならなく、のんびりする事ができない状態です。
まぁ、私も入会したばかりの頃はこのように先輩たちに教わったので、今のように経絡治療を身に付けた訳です。
時として「会に入っていてもこれ以上教わる事が無い」などと言って、退会する人もいます。
私はそのような無責任な事はしたくありません。
鍼灸の免許を取得しても、実際は鍼灸で病気を治す技術を持っている訳ではありません。
免許取得はゴールでは無くスタートなのです。
免許を取得してからどれだけ勉強するかにかかってきます。
私も研究会において後輩に教え、また共に勉強し、そして先輩たちから教わる事によって、皆様のために成れるものと信じています。
ちなみに支部院は、支部長も一般氏部員も同じ額の会費を支払い、札幌支部においては支部長だからといって支部から報酬をもらっている訳でもありません。
また、東洋はり医学会の初代会長であられた福島弘道先生はよく「教える事こそ最高の教わる事だ」と言われてました。
教えるからには下調べをしますので、自分の勉強にもなる訳です。
当然自分が理解していなければ、他人に教える事などできません。
全く福島先生が言われた事は私もそのとおりだと思っています。
福島先生をはじめとして、やはりベテランの先生は黙っていて技術を身に付けた訳ではありません。
正直なところ、鍼灸師の中には勉強しない人もいるものです。
皆さんも鍼灸治療を受けるのでしたら、その鍼灸師が勉強しているかどうか、よく確かめてくださいね。
少々えらそうな事書いてしまいましたね。(笑)
ところで、明後日日曜日、研究会終了後は、午後5時から始まる札幌バプテスト教会の英語礼拝に行くつもりです。
必ずしも英語だけで進めている訳では無く、日本語も含めて半々でやっていますので、札幌におられて感心のある方ぜひいらしてください。
朝晩涼しくなってきましたね。
札幌は今日は26℃まで上がるとの事ですが、皆様の所はいかがでしょうか?
さて、明後日今度の日曜日は私が所属する東洋はり医学会札幌支部の定例研究会です。
私は支部の中堅にいる立場でして、何時も支部の雑用があるのですが、今回は入会して間も無い会員に対しての講義をする担当になっています。
したがって、仕事の合間に下調べをしなければならなく、のんびりする事ができない状態です。
まぁ、私も入会したばかりの頃はこのように先輩たちに教わったので、今のように経絡治療を身に付けた訳です。
時として「会に入っていてもこれ以上教わる事が無い」などと言って、退会する人もいます。
私はそのような無責任な事はしたくありません。
鍼灸の免許を取得しても、実際は鍼灸で病気を治す技術を持っている訳ではありません。
免許取得はゴールでは無くスタートなのです。
免許を取得してからどれだけ勉強するかにかかってきます。
私も研究会において後輩に教え、また共に勉強し、そして先輩たちから教わる事によって、皆様のために成れるものと信じています。
ちなみに支部院は、支部長も一般氏部員も同じ額の会費を支払い、札幌支部においては支部長だからといって支部から報酬をもらっている訳でもありません。
また、東洋はり医学会の初代会長であられた福島弘道先生はよく「教える事こそ最高の教わる事だ」と言われてました。
教えるからには下調べをしますので、自分の勉強にもなる訳です。
当然自分が理解していなければ、他人に教える事などできません。
全く福島先生が言われた事は私もそのとおりだと思っています。
福島先生をはじめとして、やはりベテランの先生は黙っていて技術を身に付けた訳ではありません。
正直なところ、鍼灸師の中には勉強しない人もいるものです。
皆さんも鍼灸治療を受けるのでしたら、その鍼灸師が勉強しているかどうか、よく確かめてくださいね。
少々えらそうな事書いてしまいましたね。(笑)
ところで、明後日日曜日、研究会終了後は、午後5時から始まる札幌バプテスト教会の英語礼拝に行くつもりです。
必ずしも英語だけで進めている訳では無く、日本語も含めて半々でやっていますので、札幌におられて感心のある方ぜひいらしてください。