札幌のクリスチャン鍼灸師

札幌市中央区山鼻地域、石山通沿い側で、脈診流による経絡治療専門の鍼灸院をしています。

元久保田早紀さん、NHKラジオに出演してました

2009-12-18 19:22:33 | 音楽
今日子全11時過ぎ、患者さんが帰られた後、たまたまNHKラジオ第一放送を聴いていたら、元の名は久保田早紀、今は本名で活動している久米小百合さんが出演していました。
そのNHKの番組「ラジオビタミン」のHP↓
http://www.nhk.or.jp/vitamin/song/index.html
↑から引用しますと、
「1979年、久保田早紀として「異邦人」の大ヒットをとばした久米小百合さん。現在は、主にキリスト教会やミッションスクールを中心に、教会音楽家として、音楽・言葉・絵画を組み合わせた新しいスタイルのチャペルコンサートを展開しています。」
との事・・・・。
というか、彼女は私が通っている教会が所属する日本バプテスト連盟に連なる教会員という事もあり、私が教会に行くようになって間もなく、彼女がすでにクリスチャンに成った事は聞いてました。
wikipedia↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E7%B1%B3%E5%B0%8F%E7%99%BE%E5%90%88
↑から引用しますと、
「1981年にめじろ台のキリスト教会でプロテスタントのバプテスマ(浸礼での洗礼)を受ける。」
「1984年、久米大作との結婚をきっかけに、久保田早紀としての商業活動を中止する。 その後は、本名で音楽伝道者として活動。」
と書かれています。
今日の番組では、彼女は賛美歌を身近に感じてもらえるために活動しているような事を、話しておられました。
途中で久米さんのアルバム「天使のパン」の話になり、
番組のパーソナリティーが、「人はパンだけで生きるものではない」(新約聖書「マタイによる福音書4章4節」)
と言ったところ、久米さんは、
「ジャムもバターも必要ですね・・・・」
などと、冗談を交えてました。(笑)
クラシック音楽をはじめ、洋楽ではゴスペルなども含めて、賛美歌が身近でありますが、日本では「賛美歌」となると、「硬苦しい宗教音楽」といったようなイメージを持つ人も少なくないかもしれません。
宗教的に押し付けがましくなるのではなく、やはり賛美歌が身近になってもらいたいと、私も思うしだいです。
最後に、彼女のyoutubeを見つけましたので紹介しておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=doBVmnzrZL0
なお、久米小百合さんのオフィシャルサイトは↓
http://www.missionphotos.info/
↑です。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ プロテスタント(クリスチャン)へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする