札幌のクリスチャン鍼灸師

札幌市中央区山鼻地域、石山通沿い側で、脈診流による経絡治療専門の鍼灸院をしています。

東京での講習会

2010-12-07 19:19:19 | 医療・健康
この前お知らせしたように、私が所属する鍼灸の研究団体、東洋はり医学会の本部例会出席のため、東京に行ってきました。
一応最近読み始めた人もいるかもしれませんので繰り返しますが、、東洋はり医学会では、地方支部活性化のためのプログラムがもたれていて、まがりなりにも私も支部運営に関わっていますから、今年札幌支部から私が応募したところ承認され、一年間月に一度本部講習会に出席する事になりました。
四日土曜日夕方の飛行機で千歳を経ちました。
このところ札幌もこの時期にしては暖かく、雨も降ったりして、雪も解けてしまいました。
雪が積もっていて、そのまま冬靴のままで東京に行くのもなんですから、そのあたりどうしようかと考えていましたが、おかげでスニーカーのままで行きました。
今回はラフな服装で行き、冬場着ているピンの付いた革ジャンの中は薄着で、下はジーパンでした。
行きの千歳空港では問題ありませんでしたが、帰りの羽田空港で身体チェックを通り過ぎる前に、その革ジャンを脱いで通るよう言われてしまいました。(笑)
「いい年してそんなはでなピン付きの革ジャンなんか着るなよ」と、言われそうですね。
東京に着くと、その日の札幌の昼間の気温とそう変わらないように感じました。
次の日は、もちろんそれなりに真面目に公衆を受けてきましたよ。
印象に残っている事はそれなりにけっこうありますが、専門用語を並べても、鍼灸師でない人達には退屈でしょうから、それは避ける事にします。
ただ、花粉症に対する経絡治療に関して、一つ印象に残っていた事を、書いておきます。
近年アレルギー体質の多くの人は、肉類・卵などを食べ過ぎる傾向があるとの事です。
そのような食生活を改めるかどうかで、鍼灸の効果が大きく変わってくるという事が、言われてました。
まぁ、当たり前といえば当たり前なのですが、鍼灸は自然治癒力が高まる事で、その結果として病状が良くなる事に繋がるのですから、肉類・卵などの動物性食品の取り過ぎなど、自然治癒力を妨げる原因がそれだけ少なくなれば、鍼灸治療の効果も上がるという事なのでしょう。
夜8時半頃に千歳空港に着きました。
飛行機を下りると、やはり気温が低いせいか、ややひやっとする感じではありました。
10時頃に自宅に着きましたが、その日も札幌はこの時期にしては気温がそう低くない事もあり、極端な話、東京との気温差はそれほど感じはしませんでした。
風がないせいもあったでしょうけどね。

鍼灸師の求人情報
にほんブログ村 鍼灸(はり・きゅう)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする