札幌のクリスチャン鍼灸師

札幌市中央区山鼻地域、石山通沿い側で、脈診流による経絡治療専門の鍼灸院をしています。

鼠のことをこの時期思い出す

2011-12-01 19:12:34 | 笑い話・馬鹿話・恥ずかしかった事等
[鼠] ブログ村キーワード
宗教ネタが続いて、硬い話ばかりでもなんなので、たまには笑い話というか・・・・。
 
以前私はぼろアパートに住んでました。
そして、時々鼠だと思われる音を聞いたものでした。
7年前の12月初旬だったか、朝ゴミ箱から何かがさがさ音がして・・・・。
これは鼠だと思い、なんとかしてやろうと思いました。
どうにかして退治したくて、いろいろ頭をめぐらしました。
そこで思いついたのが・・・・・。
ストーブの上に乗せてある薬缶を持って、そおっとゴミ箱に近づき、ゴミ箱に熱湯を注いでやりました!!!(笑)
何も音がしないから、これは逃げられたと思い、ゴミ袋の外から手で探ってみると、長くてやや硬いものが手に触れました。
一瞬ぴくっと動き、これは鼠の尻尾だと思い、先を探ると、やはり・・・・・!!!
ゴミ袋を部屋の外に出し、袋に手を入れ、鼠を取り出すと、鼠は全身大焼けど・・・・・。
毛が抜けてぬるぬるしてました!!!(笑)
即死だったのでしょう。
おそらく、ごみの下に潜り込んでいたので、すぐに逃げ出せなかったものと思います。
ちょうどその日はごみ収集日だったので、ごみを出し、鼠のシャブシャブをカラスにでもご馳走してやろうと思い、ごみステーションのそばの解けかけた雪の上に、乗せておきました。
まだ雪が積もっているというほどの時期ではありませんでした。
カラスが食べる前に、ごみ出しに着た人が見つけたら、どう思うでしょうね。(笑)
それからも幾度か鼠がでましたが、いちいち熱湯で殺すのも面倒だし、鼠捕りを買いました。
というか、その日の夜にも、別な鼠がまたゴミ箱をごそごそやっていました。
ただ、その日は比較的気温が高く、その時はストーブをけしてました。
薬缶にはぬるま湯が入っていて、こいつも同じ目にあわせてやろうとしたのですが、ぬるま湯だけに逃げられてしまいました。
それでも、私が全盲でありながら、なんとか鼠に勝利した満足感と共に、小さな命を殺めてしまった罪悪感も無いではありません!!!(笑)
それにしても、ゴミ箱からそお遠くない位置に無農薬玄米があるのに、食べ物が入っていないゴミ箱に鼠は寄るんですよね!!!
匂いが残っているのだろうけど、今の鼠は人間と同じで、口がこえているようです!!!
鼠も生活習慣病になるかも・・・・(笑)
鼠に関しては、その後も笑える話がありますので、続きをお楽しみに。
にほんブログ村 札幌情報




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする