常見藤代著、「イスラム流 幸せな生き方 世界でいちばんシンプルな暮らし」を読みました。
この著者はイスラム教徒ではありませんが、イスラム圏を旅行してそこの人々との触れ合い、彼ら・彼女らの生き方に感銘を受け、何度も訪問するようになったとの事。
女性一人の旅でも、それほど危険ではないこと、彼らは旅人をもてなしてくれるなどなど、興味深かったです。
私も曲がりなりにもこれまでムスリムの人達と接触し、一時期はインドネシアのムスリムの人達とも親しくしてましたが、これを呼んで、ますます彼らの生き方に感心を持ちました(私はクリスチャンではありますが)。
また、コーランなどの引用はありますが、宗教的知識が無くても、この本は読みやすいのではと思います。
その意味でも、お薦めの一冊です。
特に、イスラムは危険な宗教だとか、女性蔑視だとかと思い込んでいる人達には、ぜひ呼んでいただきたいと思います。

黒沼一也のTwitter
この著者はイスラム教徒ではありませんが、イスラム圏を旅行してそこの人々との触れ合い、彼ら・彼女らの生き方に感銘を受け、何度も訪問するようになったとの事。
女性一人の旅でも、それほど危険ではないこと、彼らは旅人をもてなしてくれるなどなど、興味深かったです。
私も曲がりなりにもこれまでムスリムの人達と接触し、一時期はインドネシアのムスリムの人達とも親しくしてましたが、これを呼んで、ますます彼らの生き方に感心を持ちました(私はクリスチャンではありますが)。
また、コーランなどの引用はありますが、宗教的知識が無くても、この本は読みやすいのではと思います。
その意味でも、お薦めの一冊です。
特に、イスラムは危険な宗教だとか、女性蔑視だとかと思い込んでいる人達には、ぜひ呼んでいただきたいと思います。

黒沼一也のTwitter