*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

神田「アーンドラダバ」、3店舗の中ではここが好きかも^^

2018年03月09日 | 東京@カレー


「アーンドラダバ」


アーンドラ系列の3店舗目!
アーンドラキッチン、アーンドラダイニングに続いて今回はアーンドラダバ☆
場所は神田です(^^

カレー好き界隈のお知り合いさんにはあまり評判がよくなさそうなんですが私は結構好き。


2回行ったんですが書いてなかったので2回分まとめました!



初回は平日の夜ってこともあってかお客さんはほぼいませんでした。
2回目は休日だったんですが早い時間に人が来てる感じで2回転はしなさそうなかんじ。
ここもじわじわ人気が出てきたらいいのになぁ~。


ちなみにスタッフさんがみんなにこやかで気持ちよかったです。

久々に行ったアーンドラキッチンで受けた印象とは全然違います(^^;
(まだ書いてない気がしますがなかなかな接客だったので・・・)

やっぱりこういうの大事ですよね。



メニューを見てみると他の系列店にはない
ここ独自のお料理も追加されてるようです♪

せっかくなので他の店舗にはないものも注文しました。



「グントゥル・マトン・ベプドゥ」

今年銀座店で同じものを食べたんですが、私は神田の方が好みだなぁ・・・。

しょっぱすぎる印象があったので迷ったんですがこちらのは美味しかったです^^

柔らかいマトンにスパイスの美味しさが染み染み。
スパイスがつん系マトンと、キャベツを一緒にいただくと良いバランスに。



「アーンドラダバ ディナー ノンベジミールス」

羊肉・チキン・海老カレー
ポリヤル
アーンドララッサム
サンバル
チャパティ
バスマティライス
プレインパパド




サンバル、ラッサム、ライス、チャパティはおかわりOKだそうで
食べてると「おかわりどう?」って聞きに来てくれたり・・!

そうそう。
単品注文したカレーに合わせるようにチャパティを注文したんですが
「ミールスにご飯もチャパティもついてるからおかわりできるし、やめた方がいいよ?」
って店員さんに言われてビックリ(笑)
2人でシェアするつもりだったので、おかわりNGだと思ってたんですけど(;^ω^)
太っ腹すぎません?



カレーの中ではクローブやコショウの効いたマトンカレーがお気に入りでした♪

チキンは骨付きの柔らかいお肉入り、
エビは野菜と一緒にスパイス炒めのようになってました。

ポリヤルは汁気があってクートゥみたいなかんじ。

サンバル・ラッサムはちょっと他店とは違う個性的な味だけど、私は嫌いじゃないなー。


ディナータイムだし一部おかわりもできて1800円っていいんじゃないかなと。



あとその前に行った時のものも。
この時はカレー3種を、バスマティとナンでいただきました。



「ラム・コリアンダー・カレー」

こちらはコリアンダーをペーストにして作ったカレーです。
熱を通すとコリアンダーの風味は薄くなっちゃいますがフレッシュな色でキレイ。

ヨーグルトベースの酸味のあるカレーがマトンによく絡みます。
酸味がありつつもまったりクリーミー。

爽やかコリアンダーのカレーには、マトンがよく合う気がします( ´ ▽ ` )



「ニルギリ・ベジ・コルマ」

緑のカレーが二つになっちゃいました(笑)

ココナッツベースで軽やかなカレーでした。
緑色がよりそう感じさせるかもしれませんね。

ミントの香る優しい野菜のカレーです。
ちょっとアヴィヤルに似たかんじかな。



「カダイパニール」

他のお店だとカレーカテゴリーに入ってるんですが、
ここのメニューでは前菜に位置付けられてました~。

パニール好きなので、よく注文しちゃいます。
ごろごろと大きめカットのパニール&フレッシュな野菜達がいっぱい入ってました^^






この時は最後にキールをサービスで出してくれました。

こういうちょっとしたサービスも嬉しいです。




いただいたものは全部美味しかったです。
銀座店のしょっぱいイメージ&御徒町店の感じの悪さがイメージにしっかりついちゃってたので
その中にあって神田店はより良い印象に感じたのかもしれません(笑)

他にも気になるメニューもあるし、神田なら結構行きやすいのでまた機会を作れればなぁと思います。

アーンドラ・ダバインド料理 / 神田駅新日本橋駅淡路町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8