![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9b/ce96967559cfad0292b2a688bdb97ca6.jpg)
県外の友達が遊びに来てくれたので、せっかくだしどこかで外食しようってことで阿佐ヶ谷へゴー。
「旅人酒場 武蔵」
阿佐ヶ谷って意外と良さそうで気になるお店があるんですよね。
居酒屋さんっぽいところが多いんですが、色々リサーチして生肉の食べれるこちらへ来てみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/83267f871784ab67e3aefe9c4d701fd5.jpg)
オープン直後だったので準備が整うまでメニュー選び♪
あんまり種類は多くないけど生肉と串がいい感じのラインナップでした。
カウンターに掲示されたメニューは定期的に変わるっぽいです。
日替わりかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/fa18ee79355bef3cb4085491087a7028.jpg)
お通しは信州の野沢菜だったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/c466446470510ff3a583802dc162176d.jpg)
「刺身三点ハーフ盛り」
鶏レバ刺し、生ササミ、牛ハツ
刺身を好きなものから3つ選べる盛り合わせがあったのでそれにしました。
気になるお肉がいっぱいでなかなか3つに絞りきれない(笑)
初めてお店に来たかたにはサービスでもう1種類、刺身を盛ってくれるようです(o^^o)♪
滅多に刺身で食べることのできない部位、
鶏のハツだったかハツモトだったかの新鮮なのが入ってるってことでいただきました。
どれも臭みが全く無く、新鮮さが伝わってきます。
鶏レバーを食べるのって久しぶり~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/57/b2b5b37aeebf3a9152e302c51796a3f7.jpg)
「鶏むねポン酢」
大好きな鶏むね肉は火を通してあるお料理で(*^▽^*)
しっとりと水分を保ちつつも身はしっかりしていて嬉しい食べごたえです。
ネギまみれにして食べるととっても美味しかったです。
紅葉おろしが乗ってても美味しそう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/31f75204da4240d9c140e7534d2c15d3.jpg)
「おかしらの串盛五本」
最後、串ものをその日のおすすめで5本出してもらえるセットにしてみました。
「鶏レバー、はつ」
ハツは塩加減が絶妙でジューシー!
レバーはぷりっぷりんでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fe/2203ee652b970c38277c55ddb8d1c652.jpg)
「ちれ」
独特の弾力がクセになりそうな食感でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/61/4f04a6be81ceca59140e77e0cd16d79d.jpg)
「しろ」
とり皮みたいにカリッと香ばしく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/56/24e121a9654309b9ff8ad9b69d233f20.jpg)
「ヤゲンナンコツ」
カリコリっと香ばしく、引き締まった身も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2a/2abac5e456290c28c5846e0fe0de823f.jpg)
「極上モツ煮込み」
モツ煮は色白なお味噌汁でした(^ ^)
これにもネギがたっぷりと。
豚のモツが大きな器にいっぱい入ってるのにこれで600円だなんて、なかなかリーズナブルじゃないです?
モツは柔らかく、脂身部分を保った状態でした。
優しいお味に卓上の柚子七味をかけて食べてもまた風味が良くなりました。
生肉美味しそうって思ってふらりと行ってみたお店でしたが、かなりヒットでした☆
美味しい鳥屋さんに行ったことがほぼないので比較対象がないのですが、ここはお気に入りですね~。
他にも美味しい鳥料理屋さんに行ってみたくなりました。
■旅人酒場 武蔵
東京都杉並区阿佐谷北1-27-4 1F
電話番号:03-3339-0634
営業時間:18:00~24:00
定休日:日月
旅人酒場 武蔵 (焼き鳥 / 阿佐ケ谷駅、南阿佐ケ谷駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます