*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

経堂「KYODO406」、駅前のステキワインバーで女子会♪

2012年06月20日 | 東京@フレンチ・イタリアンなど


久しぶりの経堂ですっ。

久しぶりに行ったら、駅前に大きなショッピングセンターが出来ててビックリ!
結構前からずっと工事中になってたところが完成してたんですねv

その建物の中にある「KYODO406」で女子ディナーです♪



他に入ってるレストランは、いろんな場所にあるチェーン店系が多かったけど
ここはちょっと違った雰囲気です(^-^)

白を基調にしていてスッキリとしたおしゃれな店内。
オープンキッチンになってます。



ワインの種類がかなり豊富でお値段もお安いみたい。

私は炭酸水でカンパイ☆



「パテ・ド・カンパーニュ 豚と鶏レバーのテリーヌ」

きゅーっと詰まってて固め。モソモソした感じがしなくて美味しいv



「野菜のピリ辛トマトマリネ~ガスパッチョ風~」

トマトの酸味が効いていて爽やかで、ちょっとピクルスっぽくもあります。
スターターとしてちょこちょこっと摘むのにもぴったり。



「フランス産地鶏の蒸した胸肉とゴルゴンゾーラのサラダ」

鶏胸スライスはパサつくことなくしっとりしてますv

山盛りの葉物の中にはゴルゴンゾーラが塊でごろっと入ってます(^▽^*)
野菜と絡まって濃厚な味わいでこれはハマりそう~。



「ホワイトアスパラの炭火グリル 半熟卵添え~白トリュフの香り~」

お野菜のお料理で美味しそうなものが結構目につきました。
目の前に出てきた瞬間からトリュフの香りが凄くてクラクラvv

チーズと塩コショウのシンプルな味わいに、黄身をとろけさせて食べるとキュンキュンしますw



「和牛トリッパと白いんげん豆のトマト煮
~たっぷりパルミジャーノチーズでオーブン焼き~」

大きめカットでふるふるの柔らかいトリッパがたっぷり隠れています♪

がっつりヘビーな料理かと思いきやあっという間にペロリと完食してましたw



「ゴルゴンゾーラ ペンネ」

またゴルゴンゾーラを使ったものを注文しちゃいました(笑)
これも思ったよりもクドさがなくて、ソースはさらりとしてます。



「フランス産 鴨のロースト~特製バルサミコソース~」

最後にメインも。
グリル野菜も気になっていたので一緒に盛られていてラッキー☆



鴨肉は身がしまっていて食べ応えがありました。
ぶ厚めの皮の部分はカリっと。粗挽きのお塩がいいですね。

酸っぱくてコクのあるバルサミコ酢をかけて食べると美味しかった♪


女子が集まったら食後はデザートを何にするかで盛り上がりますw
デザートも豊富でかなり迷いましたが、店員さんにおすすめを聞きつつ選択~。



「アマレットプリン」

こちらは店員さんにオススメされたので注文してみました。
中が見えるように撮影すればよかったな~。
プリンは濃ゆーい黄色をしてました!!♪



「キャラメルワッフル」

サクっと温かいワッフルの上にキャラメルアイスとたっぷりのソース。
しっかり甘ーいんだけど、熱々ひんやりが美味しくってフォークが止まりませんでしたw

ワッフルは他にもベリーやチョコなど数種類揃ってました。



「クルミとチョコが入ったリコッタチーズのアイス~ブラッドオレンジソース~」

リコッタのアイスってどんなのか興味津々だったので。
メニューには書いてませんが、なんとセミフレッドでしたw
アイス自体は甘さ控えめ。ソースやオレンジで酸味が際立ちます。


お料理も美味しくてなかなか良いお店なのに
他にお客さんが殆ど入ってなかったのが気になりました。
ショッピングセンターの上だし、お店に気づかない人もいるのかな。

失礼ですが最初に思っていたよりもずっと美味しくて嬉しかったですよ♪
ワイン好きの方だとお安くたくさん揃ってるので良さそうです。
デザートにはパフェもあったので食べてみたかったなv

お付き合いいただいたお友達との食事は楽しくてあっという間でした( ・v・)


■KYODO406
東京都世田谷区経堂2-1-33 経堂コルティ 4F
電話番号:03-3425-1222
営業時間:11:00~23:00 (L.O.22:00)
定休日:無休

KYODO406イタリアン / 経堂駅宮の坂駅山下駅
夜総合点★★★★ 4.0



あるといいな!のレストランファンサイト参加中

三軒茶屋「ダチョウの花園倶楽部」、水曜のみ営業のダチョウ料理屋さんでダチョウコース

2012年06月19日 | 東京@その他


毎週水曜日はダチョウの日w!

ダチョウの花園倶楽部~Cafe de L'autruche カフェ・ド・オーストリッチ~
略してダチョウ倶楽部カフェ、だそうです。

三軒茶屋の共有スペース(カフェ)を使って、水曜の夜のみ営業をされています(^▽^)ノ



かなり小さいお店で3組くらい入ったらもういっぱいw

お店も住宅街の中にポツンとあって、
明かりもひっそり漏れてるくらいだったので
普通に気づかずに通りすぎて探してしまいました(笑)



この日は2500円のコースにしました。
単品もありますが、コースの方が色々味わえるのでお得感ありそう。

発砲した赤ワインなんて変わったものもありました。



「オーストリッチのもも肉のお刺身」
~高砂長寿味噌の翁醤油をつけて~

柔らかいけど弾力と噛みごたえもあります。
クセは全くないのでダチョウって言われないと分かんないかもw

牛みたいにアクの強さがないので食べやすいです。



普段、地元の醤油しか使わない私ですが
これは美味しくって買いたくなっちゃいましたw

知らなかったけど、結構有名なお醤油なんですって。



「生ハムのサラダ」



「塩麹とフライシュケーゼのパスタ」

固めのペンネに少しチーズが絡んでいます。シンプルな味付け。

フライシュケーゼはダチョウ肉を使ってて塩気も効いてるので
薄味のペンネと一緒に食べるとバランス取れます。



「薬膳オーストリッチたたき丼~あかつき米~」

この日のお気に入り~(*ゝω・)

これにもたたきが乗ってます♪
お肉もいいんですが、何よりもっちりした玄米がツボでした!
その上に美味しい醤油をかけて食べたらそれだけでおかずいらないかもw


どれも1品の量がちょこっとだったのでコースの料理を
一通り食べても満腹にはならないかな。
足りなければ、コースに含まれてない単品料理もあるから追加してもいいですね。

金曜営業のエソジカフェにも行きたいw!



東京都世田谷区太子堂2-35-6-1F カフェ下ノ谷
http://dachouclub-hanazono.blogspot.jp/p/cafe-de-lautruche.html

浅草「プレット」、きなこのソフトクリーム

2012年06月18日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


さて、久しぶりに浅草に行ったので気になるお店はハシゴしとかないとw

アイスやかき氷ならいくつもハシゴできちゃいそうな気がします。私。
朝&昼ごはんがアイスでもいいよっ。
栄養のバランス的には最悪ですが(^▽^;)

浅草には気になるジェラート屋さんがいくつもあります。
和スイーツも豊富だし。

ここ「プレット」はソフトクリームの種類が豊富で引き寄せられました!



ノーマルソフトに+ソースや、様々なフレーバーをプラスしたもの。
2種類のフレーバを混ぜあわせたもの、とホントにたくさん。

きな粉と栗で迷いましたが、きな粉のほうがあっさりしてると聞いて決定♪

よく見るとソフトに細かいきな粉の粒が混ざってるのが見えます。
ちょっとザラっとした舌触りもまさにきな粉~!!
食べた瞬間に美味しくて「おぉ!」って思っちゃいました(●・ω・)ノ♡




ソフトのみだと甘さは強くない感じですがトップに黒蜜がかかってるので、
配分を考えつつ食べるとちょうどいい甘さに♪

ソフトは少し柔らかめで溶けやすいのですが
その緩めの口溶けがまさに私ごのみで、かなり気に入っちゃいました!
氷菓っぽいのよりクリーミーなのが好きv


浅草にはまだ気になるお店がいっぱいだからまた行かないと。
去年以上にジェラートやかき氷に心ときめいてるような?w


■プレット 浅草店
東京都台東区浅草1-42-4 電気館ビル1F
電話番号:03-5830-3233
営業時間:11:30~19:00(L.O.18:30)
定休日:火曜日(変更あり)

プレット 浅草店アイスクリーム / 浅草駅(つくばEXP)田原町駅浅草駅(東武・都営・メトロ)
昼総合点★★★★ 4.5



浅草「フルーツパーラーゴトー」、夏の定番氷すいか

2012年06月17日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


数年ぶりに浅草の「フルーツパーラーゴトー」へ!

浅草に行くのは久しぶりなので歩きながらワクワクしてしましましたw
城東方面に来る機会がめっきり減りましたが
やっぱりこっちの雰囲気はなんだか落ち着くというか。
好きだなぁ~。。

この下町っぽい雰囲気に癒されます。



去年も氷すいかが出たときは気になってたんですが
結局行かずじまいだったんですよね。
実は創業時からの夏の定番メニューなんだとか。

それが今年からは、シロップもすいか味に変わったそうです。
(去年までは苺シロップにすいかのトッピング)



迷うことなく「氷すいか」を注文っ。

この日のすいかは熊本県産と書いてありました。
上に乗ったすいかは、なかなか糖度が高くてみずみずしかったです。

氷はホワッとしてて優しい削りなのでシロップに触れるとすーっと溶けていきます。



シロップはすいかとガムシロップで作られてるそうです。
ガムシロップもほとんど入れてないんじゃないのかと思っちゃったくらい
自然な甘さと味わいが感じられます。

ストローも付いてきましたw
小さいスプーンだけだと溶け残ってジュースになった部分が飲みづらいもんね。

残さず完食しましたよ(’▽’)ノ♪

そういや、すいかパフェやすいかジュースもありました。


■フルーツパーラーゴトー
東京都台東区浅草2-15-4
電話番号:03-3844-6988
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日

フルーツパーラーゴトーフルーツパーラー / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅
昼総合点★★★★ 4.0



祐天寺「ジェラテリアアクオリーナ」、駅前にジェラート屋さんがオープン♪

2012年06月16日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


アイスが止まらなーい!

祐天寺に先日オープンしたジェラート屋さんに行ってきました♪
駅改札から徒歩10秒くらいかなw

暑い思いをすること無く到着できますね(笑)



まだオープンしてそれ程経ってませんがもう話題になってます。
というかオープン前からも話題になってたみたいです。

私は行ってませんでしたがデパートの催事にも出店してたみたいです。



先にサイズを選んでから会計を済ませます。
その後ジェラートのフレーバーを選択(*^▽^)

他のお店では見かけたことのないジェラートや、
素材の組み合わせ方が面白いジェラートが色々と。

迷っちゃうのでオススメを伺いました。



■オリーブオイル
これはオススメされました。確かに他では見かけませんよね。
仕上げにオリーブオイルが垂らされていますvジェラートはミルクベースです。
オイルを混ぜて食べて下さいと言われましたが流れ落ちるし混ぜることも出来ないので、
ほぼミルクジェラートのみをいただくことになっちゃいましたw

■リコッタとブルーベリー
さっぱりとしてるけどコクのあるリコッタに、ブルーベリーのジューシーさがプラス。
チーズだしもっと濃厚系かと思いましたが、この程よく舌に伸びる重さが夏にもピッタリですね☆

■クルミ
名前や見た目は普通ですが、クルミを噛み締めたときの
じんわりとした甘みと皮から感じる独特の香ばしさが。
シンプルだけど美味しいっ。


どれも柔らかく溶ける上品な口当たりでした(*>v<)
クリーム系も軽い感じなので食べた後も口の中が爽快さが続きますv

オリーブオイルは食べづらいけど、他では見ない珍しいフレーバーだし試してみるといいかも。


■ジェラテリアアクオリーナ
東京都目黒区五本木1-11-10
電話番号:03-5708-5787
営業時間:13:30~23:00
     [土日祝]12:00~23:00
定休日:火曜日

ジェラテリアアクオリーナアイスクリーム / 祐天寺駅中目黒駅
昼総合点★★★★ 4.0



サンクス「ずんだあん&ホイップクリームパン」

2012年06月15日 | 菓子パン・惣菜パン


”ずんだあんと千葉県産牛乳入りホイップクリームを包みました。”

最近食べた菓子パン2つ目ですv

サンクスからは関東の高校と共同開発したような商品が出てました。




生地はサックリ。
気泡が多めで軽そう~と思ったんですが、食べてみるとバサバサで乾燥してます。。
バターロールのような甘い香りはするのは良いけど
生地の食感が悪くて完全にもて余しちゃいました(--;)

千葉県産牛乳入りのホイップはちょっと油脂感強めでコッテリかな。
牛乳入りってだけあってミルキーです。

一番惹かれたポイントだったずんだあんは粒が荒く残っていて食感としては悪くありません。
ただ豆の青臭さがブワっと鼻に抜けていってあんまり美味しくはないな・・(><)

枝豆っぽさがなさすぎるのは物足りないけど
青臭くなると美味しくないし、微妙なバランスですね。


サンクス「ずんだあん&ホイップクリームパン」294カロリー

ナチュラルローソン「シチリアレモンブレッド」

2012年06月14日 | 菓子パン・惣菜パン


”シチリア産レモン果汁を使用したクリームを折り込んだ生地を焼き上げました”

ナチュラルローソンに行ってみたら、折り込み系のパンで新しいのが出てました♪

こういうタイプってフラペをたっぷり折り込んでる分、ややカロリー高めなのが多いんだけど
これは程よいボリュームだったので気軽に買ってみることができましたv

パンはいくらでも食べられちゃうから、最近なるべく買わないようにしてて
週1回くらいになってます(笑)
食べたい波がくるとどうにも我慢出来ないけど、今はその波が引いてる感じw



袋を開けるとレモンの爽やかな香りが広がります。
ちょっと人工的な感じもするけどw

生地をペリペリ剥がしながら食べるのが楽しい~(^o^)
生地と生地との間にはレモンフラペが思ったよりもしっかりサンドされています。
かすかに酸っぱさがあるくらいで、酸味がキツ過ぎないのが良いな♪

生地の表面はピンっと固めの食感だけど、割いた内側はホワホワです。

他にも色んなフレーバーで出てくるといいな~。抹茶とか食べたいw


ナチュラルローソン「シチリアレモンブレッド」254カロリー

阿佐ヶ谷「シンチェリータ 阿佐ヶ谷店」、メルノワ、バナナミルク、キウイのジェラート3種盛り

2012年06月13日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


阿佐ヶ谷駅から北に向かって歩いていくと「シンチェリータ 阿佐ヶ谷店」があります。
有名なジェラート屋さんがわりと近所にあるのを知って去年から気になってました(笑)

暑い季節もやってきたしジェラートでお昼ごはんにw

隣にイートインスペースも用意されてます(^▽^)



1~3種類のフレーバーを選ぶことが出来るので
色々味わいたい私はフレーバー3種盛りを注文しました。

ちなみにカップのサイズはどれも同じみたいです。



「メルノワ」

ジェラート世界第3位を受賞したフレーバーだそうで、これは一番にチェックしていました!

優しいミルクが口に広がった後にクルミの甘く香ばしい香りがフワリ。
クルミはローストしてあるので、ほんのりと苦味が(人u‿u)
ハチミツの控えめな甘さでまとまっています。



「バナナミルク」
バナナのミックスジュースそのもの(*→௰◕)♡
喫茶店で飲んだバナナジュースを思い出す懐かしい美味しさです♪

フルーツの自然な甘味がとても強かったです!
ほんのり茶色いのは熟したバナナを使ってるからかなv?

「キウイ」

普段あんまり酸味のあるフレーバーって注文しないけど、
気になるのを選んでたら全部クリーミー系に片寄りそうだったのでキウイをw

種がプチプチっと弾けます♪
バナナミルクもですが、これもキウイの味そのまんまって感じ!

キウイは乳製品が入ってないのでシャーベットのように少し固めの口溶けでした~。


どれもレベル高くて、想像以上に美味しかったですvv
1カップで1ポイントが捺印されるポイントカードももらったし、ここは通いたいな~!

フレーバーもだいたい1月ごとに入れ替わるようなので
お店のブログやツイッターをチェックしなきゃw


■シンチェリータ 阿佐ヶ谷店
東京都杉並区阿佐谷北1-43-7
電話番号:03-5364-9430
営業時間:11:00~21:00
定休日:年末年始

シンチェリータ 阿佐ヶ谷店アイスクリーム / 阿佐ケ谷駅
昼総合点★★★★ 4.0



三軒茶屋「Dar Roiseau」、野菜&ラム肉ごろごろんなモロッコ料理

2012年06月12日 | 東京@エスニック


三茶でモロッコ!
入店して黒板メニューを見た瞬間にテンションが一気に上昇しましたww

お店は青のタイル貼りで、異国な雰囲気が漂います。
カウンターとテーブルが少しの小ぢんまりした店内です。



メニューを選んで注文してたら照明が落とされて
ロウソクタイムになっちゃいました(つ△と)
暗くて写真がまともに撮れなくなっちゃって残念。。

ドリンクはペリエで。



まずは6種類の前菜(サラダ)がセットになった「モロカンサラダ」

どれも違った味わいで丁寧に作られてるかんじが伝わってきます。



これだけの種類を食べれると満足感も高いですね~♪

にんじん、レンズ豆、そら豆、パプリカ、ほうれん草、オリーブなどなど。



「ルビア」

レンズ豆とトリッパのトマト煮込み。
トリッパの臭みはまったくなくてフワプル食感v



「ラム肉と里芋、パプリカのタジン」

山盛り野菜しか見えませんが、その下にはラム肉のブロックが隠れています♪
ほどける柔らかさに驚きです。

辛味ソースをくれるので好みでプラスしますが、このソースが酸っぱ辛くて美味しい!



「クスクス、ラムケバブ」

羊をもう1品ってことで(笑)たっぷりのトマトスープをかけていただきます!

スープの中にはめっちゃ大きめにカットされた野菜がゴロゴロ!!



スパイスと塩のガッツリ効いたケバブでかなり美味しかったです。
このケバブは単品でも食べたいくらい。
人によっては塩辛く感じるかも知れませんが。

スープを吸ったクスクスも、サラサラのお粥みたいで良い~(*^∀^*)



どれもレベル高くって大満足でした。


クスクスはチキン・野菜・ソーセージ・ミートボールなどなど、かなりの種類が揃っていて惹かれるものばかり。
駅からもかなり近いしまた行ってみたいなぁ~。
ランチ営業もしてるので、昼からモロッコっていうのも!


■Dar Roiseau
東京都世田谷区三軒茶屋2-13-17
電話番号:03-3418-8603
営業時間:12:00~15:00
     18:00~翌0:00
定休日:日曜、月曜不定休(月一回)

Dar Roiseau (地中海料理 / 三軒茶屋駅西太子堂駅若林駅
夜総合点★★★★ 4.5



井荻「BREAD BOARD」、クリームパンと豆パン

2012年06月11日 | 東京@パン


井荻のパン屋2軒目は「BREAD BOARD」です。
こちらは駅前すぐの場所で、オサレな外観。

小さいお店なので2~3人くらい入ってしまうといっぱいですねw

ハード系のパンの試食がいくつか用意されてました。
なのでハード系が人気なのかなーって迷ったけど
結局は小ぶりでシンプルな菓子パンを2つ購入してきました。



「まめぱん」

平焼きの薄いパンに黒豆がギュッと詰まってます。
サイズが小さめなこともあって豆の占める率が高く感じますねw

粒感があってプリプリ。



「クリームパン」

表面がカリっと。
しっかり目に焼かれているからか、香ばしくピーンと張っている感じがします。

中は軽くて口どけの良い、色白なカスタード。
バニラビーンズが香っていて、ミルクが主張していました。
やっぱり卵感の強い王道な黄色いカスタードが好みだけど
ミルクメインのあっさりしたタイプも悪くないですねー。


小さめなのでおやつに食べちゃえる感じですねw
他のパンも全体的に小ぶりなものが多かったかな?

おしゃれなお店から持ったイメージよりも味は普通なかんじでした。


■BREAD BOARD
東京都杉並区上井草1-24-14
電話番号:03-3395-7408
営業時間:10:00~19:30
定休日:日・祝

BREAD BOARDパン / 井荻駅下井草駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0