今日の富士山(6/8)雪がまだ少し残っています。河口湖インターで面前にそびえる富士山は圧巻です。

久し振りに白糸の滝へ行こうと、ここはミルクランド、牧場あり珍しい野菜や乳製品などがいつも豊富です。

白糸の滝は下の写真の看板でも説明されていますが、富士の湧水から流れています。雨の後で水量多く圧巻でした。


白糸の滝は、静岡県富士宮市上井出にある滝。隣接する音止めの滝と共に、著名な観光地の1つとして知られ日本の滝百選にも選ばれている。
国の名勝、天然記念物。
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。
上流につながっている川から流れる滝と、断面(溶岩断層)からの湧水による無数の滝が並んでいる。
水量は毎秒1.5トン。幅200m、高さ20mの崖から絹糸を垂らしたように流れる様子からこの名がある。
富士の巻狩りの際に滝に立ち寄った源頼朝は歌を詠んでいる。
この上に いかなる姫や おはすらん おだまき流す 白糸の滝




ここは滝を眺めるためのちょっとした広場なのですが、3.4年前に訪れた時はここに古い家が建っていて、食べ物屋さんと
ジュースなどを売っていたのですが、その軒下を歩いて滝を見たのでした。
狭い所で危ないような・・・。またお店もあまり繁盛してなく皆直ぐ帰ってしまうのでとうとう取り壊されたのでしょう。
でもとてもよくなりました。柵も出来ゆっくり鑑賞できます。


久し振りに白糸の滝へ行こうと、ここはミルクランド、牧場あり珍しい野菜や乳製品などがいつも豊富です。

白糸の滝は下の写真の看板でも説明されていますが、富士の湧水から流れています。雨の後で水量多く圧巻でした。


白糸の滝は、静岡県富士宮市上井出にある滝。隣接する音止めの滝と共に、著名な観光地の1つとして知られ日本の滝百選にも選ばれている。
国の名勝、天然記念物。
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されている。
上流につながっている川から流れる滝と、断面(溶岩断層)からの湧水による無数の滝が並んでいる。
水量は毎秒1.5トン。幅200m、高さ20mの崖から絹糸を垂らしたように流れる様子からこの名がある。
富士の巻狩りの際に滝に立ち寄った源頼朝は歌を詠んでいる。
この上に いかなる姫や おはすらん おだまき流す 白糸の滝




ここは滝を眺めるためのちょっとした広場なのですが、3.4年前に訪れた時はここに古い家が建っていて、食べ物屋さんと
ジュースなどを売っていたのですが、その軒下を歩いて滝を見たのでした。
狭い所で危ないような・・・。またお店もあまり繁盛してなく皆直ぐ帰ってしまうのでとうとう取り壊されたのでしょう。
でもとてもよくなりました。柵も出来ゆっくり鑑賞できます。
