プランをフト見ていたら・・・
反転もあり得るかと?
何を反転するかといえば・・・
住宅の中央に集めた諸室を
外壁側に張り付かせる。
何が違うかは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/d6bb0e2742dc18c8d6d1eed6d0be6d0e.jpg)
最小ハウス18
見ての通り・・・住宅の中心に大きな空間ができた。
右側に描いてあるのが、部屋の大きさ。
キッチンとダイニングルームで11帖。
更に寝室部分を加えると、18.5帖の大きさになる。
ダイニングと寝室部分では15帖・・・
プライベートで生活するなら、15帖から18帖のワンルーム空間を贅沢だろう。
点線を引いたところには、引き戸が入る。
ライフスタイルに合わせて空間を仕切ると、バリエーションが増える。
もう一つ良い点は、市街地で生活する場合、
外部からの視線を遮断しやすい。
外壁に多くの窓を設けず、一部分に絞って開口を設ける。
このプランだと、差し詰めダイニングキッチンに設けることになるだろう。
反転もあり得るかと?
何を反転するかといえば・・・
住宅の中央に集めた諸室を
外壁側に張り付かせる。
何が違うかは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/d6bb0e2742dc18c8d6d1eed6d0be6d0e.jpg)
最小ハウス18
見ての通り・・・住宅の中心に大きな空間ができた。
右側に描いてあるのが、部屋の大きさ。
キッチンとダイニングルームで11帖。
更に寝室部分を加えると、18.5帖の大きさになる。
ダイニングと寝室部分では15帖・・・
プライベートで生活するなら、15帖から18帖のワンルーム空間を贅沢だろう。
点線を引いたところには、引き戸が入る。
ライフスタイルに合わせて空間を仕切ると、バリエーションが増える。
もう一つ良い点は、市街地で生活する場合、
外部からの視線を遮断しやすい。
外壁に多くの窓を設けず、一部分に絞って開口を設ける。
このプランだと、差し詰めダイニングキッチンに設けることになるだろう。