手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

方杖部分を照明ボックスに・・・

2010-11-06 | 家造り
方杖を・・・

・見せる

・隠す

と、いろいろな工夫を見てきた。

今回は、方杖を加工する。

方杖を取り込んで、照明ボックスを造る事にした。

実例が見当たらないので・・・イメージを記載する。


               

               最小ハウス54


上段に書いてあるのは、部屋内のイメージ。

壁と天井の入り隅に、照明ボックスが7箇所取り付いている。


左下に、斜めから見上げた図を載せる。

三角形の小口から、灯かりが部屋内に流れ出す。

三角形の中央には四角の開口を空けた。

面の存在感を消し去る工夫の一つ。


この四角い開口からも、光は漏れる。


右下に照明の内部を記す。

四角い開口には白熱灯・・・これからは白熱灯が無くなるので、LEDの

赤色光がよいだろう。

小口面が蛍光灯の白色光なら<灯かり>のツートンカラーになる。


小口の仕上げは乳白のアクリカバー。

光を強く出そうと思ったら・・・カバーは不要。

多少生々しさはあるが・・・インテリアの<強い>意思表示になる。


三角面も乳白のアクリル材で覆う。

ここで肝心なのは、如何に方杖の影を出さないようにするかだ。

アクリルを方杖に近づけ過ぎると・・・影がくっきりと出てしまう。

この距離の按配を如何にするか?