方杖の影を出さないためには、
照明カバー(アクリル製)を適度な距離、離さなければならない。
詳細と取り付けは、結構難しい。
最小ハウス55
寸法は別にして、考え方をイメージしてみた。
上段の図は、照明ボックスを上から見た平面図を示す。
柱から右方向へ方杖が水平に伸びている。
その上下に記したのがアクリルカバー。
この間に、適度な距離を確保しなければならない。
その上で、方杖には乱反射するような塗料、または
反射板(鏡・銀紙・・・)を設置すると、影が消える。
下段には、照明ボックスを水平から見た断面図を示す。
方杖下面に設置する蛍光管を覆う位置まで
アクリカバーが架からなければ。
方杖で出来た三角形部分に嵌め込み、下へ落とすと
この様な位置関係になる。
天井面は梁から200ミリ程、下に下がった位置になるので、
照明ボックスの上端と一致することになる。
落とし込みがうまくいくかは、詳細寸法で検討が必要である。
照明カバー(アクリル製)を適度な距離、離さなければならない。
詳細と取り付けは、結構難しい。
最小ハウス55
寸法は別にして、考え方をイメージしてみた。
上段の図は、照明ボックスを上から見た平面図を示す。
柱から右方向へ方杖が水平に伸びている。
その上下に記したのがアクリルカバー。
この間に、適度な距離を確保しなければならない。
その上で、方杖には乱反射するような塗料、または
反射板(鏡・銀紙・・・)を設置すると、影が消える。
下段には、照明ボックスを水平から見た断面図を示す。
方杖下面に設置する蛍光管を覆う位置まで
アクリカバーが架からなければ。
方杖で出来た三角形部分に嵌め込み、下へ落とすと
この様な位置関係になる。
天井面は梁から200ミリ程、下に下がった位置になるので、
照明ボックスの上端と一致することになる。
落とし込みがうまくいくかは、詳細寸法で検討が必要である。