自民党総裁選をめぐる動きを見ていると「日本では2大政党による政権交代という政治システムはできないのじゃないかな」と思ってしまう。与野党のつばぜり合いよりも与党内の戦いのほうが正直面白い。私は傍観者なので無責任で気楽。いろいろな報道を見聞きして思うことを列挙してみると
*岸田さん、パンチ力が足りないな。ビシッと来るものがない。
*石破さん、優柔不断の典型パターンになってしまった。出馬表明のきっかけを無くしてしまったな。
*安倍さん、高市さんの支持表明のタイミングが悪かったのでは。どこまで安倍さんんの求心力あるのかに興味がある。
*河野さん、第二の小泉純一郎になれるか?
*石破さんは立候補せず、岸田、高市、河野の3つ巴かな?
*最終的には、岸田、河野の一騎打ちかな?さて、自民党員と議員はどちらを選択するか
まだ告示前なので石破さんや野田さんがどう出るかという不確定要素もあるので、過程を楽しみたい。安倍・菅時代の終わりは
はっきりしただけに今回の政局劇場は結構面白い。
それに比して野党の動きはダイナミックでない。
*岸田さん、パンチ力が足りないな。ビシッと来るものがない。
*石破さん、優柔不断の典型パターンになってしまった。出馬表明のきっかけを無くしてしまったな。
*安倍さん、高市さんの支持表明のタイミングが悪かったのでは。どこまで安倍さんんの求心力あるのかに興味がある。
*河野さん、第二の小泉純一郎になれるか?
*石破さんは立候補せず、岸田、高市、河野の3つ巴かな?
*最終的には、岸田、河野の一騎打ちかな?さて、自民党員と議員はどちらを選択するか
まだ告示前なので石破さんや野田さんがどう出るかという不確定要素もあるので、過程を楽しみたい。安倍・菅時代の終わりは
はっきりしただけに今回の政局劇場は結構面白い。
それに比して野党の動きはダイナミックでない。