座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

あんずボトボト

2011-06-13 00:46:32 | うさぎガーデン

うさぎガーデン東の庭のスカシユリです。
大雨洪水警報も出た九州。うさくま地方でもこの二日間ほんとによく降りました。
昨日、雨が小降りになった時を見計らって撮った庭の様子を大急ぎでご紹介。

西の庭のカシワバアジサイが雨で倒れこんでいます。

玄関横のフランネル草

玄関前のふたつの鉢に植えたゼラニウムは赤とピンクがどちらも半々だったはずなのに・・・

いつの間にかそれぞれ、赤だけとピンクだけになってしまいました。植え替えた覚えはないのですが???
赤の鉢に以前の名残のピンクが1本だけ残っています。

テラスの前でユリの花のつぼみが膨らんでいます。もうすぐ開きそう。お天気ずっと悪そうだけど・・・

アガパンサスのつぼみも上がってきています。

南の庭と西の庭の間にいるひよこさんたち。マメツゲで作ったトピアリーです。

少し前にニッコウキスゲとご紹介したお花。まだ咲き続けています。雨の中でもきれいに咲いています。
北海道ではエゾカンゾウとかエゾゼンテイカとも呼ばれていると友人が教えてくれました。

奥のカシワバアジサイの花が咲きません。どうも昨年剪定を失敗したようです。

雨の中で熟れていく桑の実。

菜園は水たまりができてしまっています。せっかく咲いたズッキーニの花も・・・

こう雨続きでは、また実を結ばないままになりそうです。
後ろに実が見えますが、多分受粉していないので、やがて腐ってしまうことと思います。

うさぎが大好きなミルトス(日本名・・・銀梅花)。たくさんの蕾が雨に濡れています。

輝くように美しい白い花が咲きますがいつも梅雨にたたられて、わずかの期間で
終わってしまうのがとても残念です。

あら、大変! アンズが落ちています。

いつ収穫しようかと迷っていたアンズ。この雨でボトボト落ち始めました。
ジャムにするとおいしいですが、自然に熟れて落ちたアンズはそのままでも食べることができます。

キジバトがいたころは、怖がるといけないと思ってしまっていたカラスですが、
鳥たちにアンズをつつかれないようつりさげています。
もっと早くつけてたら、キジバトの巣も荒らされなかったでしょうか?

アンズは、昨日、今日とボトボト落ち続け、今日もこんなに。これだけで2㎏以上はあります。
ジャムにするにはボトボト落ちるくらい熟れたものの方がおいしいそうです。

 

さて、雨の日は庭仕事もできません。
うさぎは以前からやりそびれていたことにやっと取りかかりました。

GWに友人の家に遊びに行ったら、以前あげたリースがドーンとリビングの壁の真ん中に飾ってありました。
大切にしてもらってうれしいのですが、色もすっかり褪せていて形も変形しかかっていて、
リビングに飾るには少し寂しすぎます。リメイクするからと無理やり持って帰ってきました。



どちらのリボンを使おうかな・・・・

                        続きはまた次回ご紹介します。

 

  

                                       ちゃんも雨続きでたいくつです。

 

ランキングに参加     応援クリックお願いします→  人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬
          

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする