座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

緑いっぱいの庭

2011-06-21 01:03:51 | うさぎガーデン

今日はちゃんのサッカーの動画をアップする予定でしたが、
動画担当のくまが最近すっかり編集をサボっているので、間に合いませんでした。

しかたないので、先に今日のうさぎガーデンの様子をご紹介。
木が多いうさぎガーデンですが、梅雨に入って緑がいっそう美しくなりました。

南の外回りです。

今年はクリスマスホーリーの実がびっしりついています。たくさん実がついたのはいいけれど、
茂りすぎてうさぎが苦心して積んだレンガ塀がほとんど見えなくなってしまいました。



上から見たところ。こんな風にジグザグになってるんですよ。

クリスマスが終わったら、壁がもっと見えるように少し剪定することにします。

コニファーの根元。グランドカバーに植えている植物たち。
左から浜菊(薄紫のお花が咲きます)、海岸から採ってきた名前不明の植物、山から採ってきたツワブキ
乾燥や潮風に強そうな植物を探してきていろいろ試していますが、なかなかうまく育ってくれません。

テラスの前のユリはその後も次々と咲いていますが・・・

みんなあっち向いたり、こっち向いたり、少しお行儀が悪い。

郵便ポストの前に一輪だけ黄色いスカシユリが咲きました。
あら~ん、ほかのはどうなっちゃったんだろう・・・

こちらのユリは、背は低いけど数が増えました。

優しい色です。後ろに見えるのは浜菊とハーブのサントリナ・グレイ

ピラカンサのイモムシさんが見えます。紫キャベツは、だいぶ葉が落ちましたが、まだ健在。
最初に畑に植えたのは昨年の9月だから長持ちにびっくりです。手前はネムの木の仲間。

             

             ひよこの行列の向こうは、ナニワノイバラのアーチ。
             短く剪定したミモザも新しい芽が出てまた茂ってきました。

手前から、パイナップルミントローズマリー、奥はスペアミント。             

ブラックベリーの花です。雨でだいぶ傷んでいますが、ちゃんと実るかなあ・・・

ブラックベリーのつい立で、後ろに置いているガラクタを隠しています。
冬は葉が落ちてまる見えになってしまうんですが。それまでに後ろ片づ けようっと。

             

           東の庭です。右が実を収穫してしまったアンズ。左の木がナツメです。
           裏山は、雨雲で隠れています。ホースが出しっぱなし。ものぐさうさぎです。             

ナツメの花が咲いています。

昨年もたくさん咲きましたが、実は数個しかなりませんでした。

このところの雨でハートの芝生もようやく緑色に・・・

スペアミントがやりっと茂っています。 「やりっと=たくさん」 よく使ってるけど、どこの言葉?(笑)
虫がかじってしまわないうちに、ハーブティー用に乾燥させたいのですが、このお天気では・・・

 

                 爽やかな香りのスペアミント

                        
                               

ウルウルおめめで見つめるちゃん。

ごろ~ん・・・

くまにくしゃくしゃにされています。

あっ、こらっ!くまーーっ! スリッパはいたまま座敷に入らないでよーっ!

 

                     

 ランキングに参加 応援クリックお願いします人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬
  

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする