座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

涼を求めて

2011-06-30 00:06:09 | お出かけ

 

おや、ちゃん、涼しげなところにいますね。

気温が30度を超えたこの日、うさくま家では、近くの滝に涼みに行くことにしました。
目的地へ行く前にそのすぐ近くにある穴場スポットへ。
小さな川ですが、夏休みに入るとこの川はたくさんの家族連れで賑わいます。
昨年は車を停める場所も空いてなくて遊ぶことができませんでした。

さっさと川へ下りていくふたり。

雨の後なので、けっこう水量があります。

      

おっと、ちゃん気をつけて!

しょうちゃーーーん!  橋の上からうさぎが呼びます。

ちゃん、まったく平気みたい。恐がる様子はありません。

あらら、流れの中に座り込んでお尻を冷やしていますよ。気持ちよさそう。

そばの藪に赤い木の実。

この白いお花もたくさん咲いていました。    追記・・・ガマズミの仲間ではないかと思います。

そっちは、危ないよーーーっ!

悪ガキふたり組。 うれしそうなちゃんです。

聞こえるのは水の音と鳥の鳴き声だけ。なかなか気持ちのよいところです。

この日はうさくま家の貸切でした。 いえ、カッパさんたちもいました~♪

                      

           家からそんなに遠くないところですが、標高はけっこうあるようです。

さて、そこからもう少し登った目的地の滝へ・・・ 
やっぱり皆さん暑い日は考えることは同じのようで、平日でしたが家族連れなどが三々五々訪れてきます。

  

うさぎ
はまたアイスを食べています。      ボクももらったよ~   by                   

             

やっぱり涼しいです。気温は家のあたりより2、3度は低いのではないかと思います。

あはは。なんだか白狸を抱えているみたい。

梅雨時なので、こちらの滝も勢いがあります。

流れをせき止めたところに魚が入れてあります。鮎? 釣るのはお金がいるようです。

滝の近くをお散歩。

ちゃん元気いっぱいです。

このあたりでよく見かけた葉っぱがところどころ白い植物。

よく見ると葉っぱの下にお花も咲いていました。

 

        < 追記 >お寄せいただいたコメントからこの植物は「マタタビ」であることがわかりました。
 
          マタタビ・・・・・ 山地に自生する蔓性落葉低木。昔から漢方薬として利用され、
                 利尿作用や血行促進、強壮作用があると言われている。
                 また花は山菜としておひたしや炒め物に、又茎や葉は乾燥させ
                 入浴剤としても利用されてきた。
                 送粉昆虫を誘引するために、花をつける蔓の先端部の葉は        
                 花期に白化すると考えられている。

                                  
るなさんうっこさん、ありがとうございました。

 

皆さんもご一緒に涼んでいただけたでしょうか?

しばらく暑い日が続くようです。 熱中症にどうぞお気をつけくださいね。

 

 ランキングに参加 応援クリックお願いします人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬
  

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする