座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

雨に微笑む八重山乙女

2011-06-18 19:48:48 | うさぎガーデン

こんなに美しい花が咲くとは全く知らずに
小さな園芸店で苗を買って植えたのは
昨年のことでした。

園芸店のおじさんに聞いたら、
ハート型の花びらの野バラだと、
ただそれだけの説明でした・・・
確かにハート型。

隣家との境界のそばに植えたらどんどん伸びて
広がってきたので、支柱を立てて
上へ誘引しました。     

恥ずかしそうに葉っぱの陰から
のぞく乙女・・・

ポチっと紅をさしたような愛らしい姿・・・

雨に打たれて萎れていく姿まで美しい・・・

八重山乙女・・・原種のバラ、
ヤエヤマイバラの選別種。
めしべが赤いのが特徴。
直径6cmほどのお花です。

うれしくてついたくさん写真を
撮ってしまいました。
うさぎの下手な写真で八重山乙女の美しさが
伝わったでしょうか?
そのうちアーチにできたらなあと
思っています。


           

さて、美しい八重山乙女の後では
うさぎガーデンの他のお花たちもかすんで
しまいそうですが、雨がひどくならないうちに
少しご紹介します・・・

「鳥の頭」だったアガパンサス
蕾がようやく開いてきましたよ。

美しいブルーの花を咲かせるのももうじきです。

ブルーのアガパンサスより一足早く咲いた
ミニ丈の白いアガパンサスです。
後ろの葉っぱは右が浜菊
左は、確かソイルの仲間で野菜です。
きれいなので、花壇に植えています。

庭の隅でひっそり咲いているてっぽうゆり

うさぎが大好きなミルトスの花が
咲き始めましたが、雨が・・・

雨ですぐに傷んでしまうお花です。
梅雨はまだまだ続きそうなのに・・・

北の外構では、これもまた
ガクアジサイですが・・・

きれいな薄紫色。

蜘蛛の巣のベールをかぶって・・・・

                 

 

 さて、ご機嫌なちゃん。そのわけは・・・

さっき、仕事で家の近くまで来たくま
立ち寄ったから。
ちょっとだけ遊んでもらったんだよね。
くまさんに会えて、よかったね、ちゃん。


最後は微笑むちゃんの画像で
終わりたいと思います。

では、皆さん、時節柄どうぞ
おからだご自愛くださいね。

 

ランキングに参加 応援クリックお願いします

 
人気ブログランキングへ にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする