今日の収穫です。
つやつやピーマンとひも唐辛子、ミニトマトがひとつふたつと色づき始めました。
ひも唐辛子の炒めもの。
味付けは醤油。見た目がイマイチの写真になりましたが、ちょっとホロ苦くておいしいです。
さて、6月19日の記事、「そっくりさんが多い野菜の花」のクイズ、いかがでしたか?
どれも実がなり始めましたよ。 答えはこちらです↓
1. トマト
2.ゴーヤ
3.キュウリ
キュウリはクイズの写真に実が写っていたからすぐわかったでしょう。
4.ひも唐辛子
5.ピーマン
皆さん、当たりましたか? やっぱり野菜の花は難しかったでしょうか。
菜園のトマト畑。超過密で通るの大変(笑)
これは普通のトマトの苗を買ってきたのに、植えてみたらミニトマトでした。
売り場で混じってしまっていることがよくあります。苗ではほとんど区別がつきません。
写真ではわかりませんが、大実トマトは今年は実が少し小さめ。何がいけなかったのかな・・・
連作障害防止のため毎年植える場所を変えるし、最近は気候も違うので毎回違うできばえになります。
それが難しいけど、また、楽しいところでもあります。
菜園から見た裏山。
いちばん奥にまだ芽が出たばかりのシカク豆。
中央にナスのロッサビアンコ、ゴーヤ、手前はサトイモ、オクラ。
右奥のチラッと見えているところに二列ずらっとトマトです。
今朝、わずかですが雨が降ったので、水やりはしなくて済みました。
奄美諸島は、もう梅雨明けだそうです。
うさくま地方は、このままカラ梅雨で終わるのでしょうか。
明日はくまが休みです。草取りがんばってもらおうっと。