座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

唐津市民ではありませんが・・・

2015-01-25 19:31:51 | お出かけ

おや、へっぴり腰のくま
いったいどうしたのでしょう。

長く白く見えているのは松浦川です。

あはは、高所恐怖症のくまですから、これでは
へっぴり腰になるのも無理はありません。

きっと背中がゾクゾクしていますよ~

ちゃんは平気です。
展望台へ行く観光客の姿が気になります。

風向きなどを見る旗が立っていますので、
どうやらここはパラグライダーの
離陸場のようです。

くまが座り込んで動けなくなっていますので、
そろそろ引きあげて、展望台のほうへ。

もうどこだかおわかりですね。
ここは唐津市の鏡山です。
お正月にもご紹介した周りの壁がシースルーに
なっている展望台。
もうひとつ上の展望台から見るとこんな感じです。

ここから見ると、この展望台のすごさが
よくわかりますね。

うさくま家は福岡県内に住んでいますが、
県境に近いので休みの日のお出かけは
唐津市内がほとんどです。
海あり山あり、唐津っていいところでしょう。
歴史ロマンもいっぱい・・・

あはっ、またお会いしましたね。
こんにちは!佐用姫様。

佐用姫像は、同じ唐津市内の厳木町の
「道の駅厳木(きゅうらぎ)」にもあります。
ずっと昔に行ったことがあって像も遠くから見たと
思いますが、その時は気にも留めず
写真も撮りませんでした。
今回検索してみたら、そちらの像は
高さ12メートルのギリシャ彫刻のような
美しい顔立ちの白い像でした。



でも何度も見ていると、なんだかこちらの像の
方が親しみやすいというか、なぜかまた
見たくなってしまうことに気がつきました。
前回ご紹介した時は不気味だというコメントも
あったし、うさぎも、もう少しどうにか
ならなかったのだろうかと書いたのですが、
それでも妙に惹きつけられてしまうのは
この佐用姫像の不思議な魔力魅力でしょうか(笑)

ま、とにかく、うさくま家は、こんなふうに
しょっちゅう唐津市内に出没しています。
ちゃんは唐津のゆるキャラ「唐ワンくん」
代わって、ブログでしっかり
唐津の宣伝に貢献していると思いませんか(笑)


唐ワンくんの看板とのツーショット。 
唐津城にて。

 

この日は帰りにススキを採って帰りました。
まだ少し時期が早くて、もわもわの部分が
全部落ちていなかったので、少ししか
採れませんでした。
それに穂が、昨年よりずいぶんやせています。
ススキ不作?の年なのでしょうか。
ススキを何に使うのかは過去記事を
ご覧くださいね。↓ 
ススキのリース」 「簡単!かわいいミニ箒」

今日は唐津大好きうさくま家の少し前の
お出かけの様子をご紹介しました。

 

< 今日の庭から >

どこにでもある、ありふれたパンジーと
100円ショップの鉢カバーです。

それでは、また明日も遊びに来てくださいね~

 

        

ランキングに参加 クリックお願いします! 

  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ    

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする