★いつも応援クリックありがとうございます★
朝からインターネットが全くつながらず、光テレビも映らず、プロバイダーに電話するけど
これもつながらず・・・
やっと電話がつながってルーター内に問題があることがわかりましたが、くまがいないので、
パスワードがわからず、いったん切ってまたかけ直したらまたつながらず・・・
はあ~、もう嫌っ!
ブログも編集できないし、友人と連絡もつかないしで・・・
スマホ、まだメール一回も使ってなかったんですが、仕方なくよくわからないまま使ったら、
これがまたなぜか行かない。
くまに電話したら例によって、またうさぎのせいにするしで、また小競り合いが始まり・・・
問い合わせの受付は19時までなので、明日になったらまたいつつながるかわからないと、
受話器持ったまま待って、待って、待って、18時ずぎてやっとプロバイダーと電話がつながり、
先方の指示でパソコンを操作。思いつくパスワードをいろいろ入れてやっと回復。
そこへくまが高速飛ばして帰ってきました。
テレビは光テレビの方のトラブルだったそうで、だからきっと問い合わせ電話も多くてよけい
つながらなかったのではないかと思います。
テレビはどうでもいいのですが、ネットがつながらないってほんとに困りますね。
いつもネットが、日常生活の中に当たり前に入り込んでしまっているので、こういう時、
ほんとに心細いものだと思いました。今日は一日この件で疲れ果てたうさぎです。
そんなわけで、ブログの方も予定していた記事が作れなかったので、昨日の園芸店の
写真を先にご紹介します。
福岡市内の大きな園芸店。
入り口でまず目に着いたのが素敵な葉ボタンのリース。これからの季節作ろうと思って
おられる方も多いと思うので、これはご紹介しなくてはと写真を撮ってきました。
こんなにたくさんの植物を使ったら、費用も相当なものになってしまって、なかなか
作れないかもしれませんが、色合いなどはとても参考になりました。
前に並べてあったコンテナも素敵でした。ストック、ビオラ、アリッサムの三種のみ。
どれもありふれたお花ですが、色合いを考えて植えるとこんなにおしゃれに
なるんだなあと思いました。やっぱりアリッサムがないと寂しいですよね。
こちらの花壇にもアリッサムが植えられていました。
こちらは、ビオラの間に黒竜が植えられています。
これはまん丸い形。使ってあるのはシクラメンとアリッサムだけです。
面白いなと思ったのは、メタリックな光沢のある葉ボタンを真ん中に一つだけ植えて
周りをアリッサムで囲んだ鉢。これならだれでもできそう。自分で作ればこんな
値段にはなりませんよね。
あ、そうそう、これも作れそうって思いました。
キノコです。市販のリース台崩したり庭の小枝でつくれそうでしょう。
これ5000円ですって。18センチくらいの大きさ。
木の実一杯ため込んでいる誰かさん、作って売りませんか(笑)
こちらはスーパーアリッサムが使われている豪華な寄せ植え。
こちらはクリスマスの寄せ植えの参考に。
今年はうさぎガーデンにアリッサムをたくさん植えているので、アリッサムについ
目がいってしまったうさぎでした。
でも、買ってきたのはこちら。以前植えてたんですが猛暑で消えてしまいました。これ、
なかなか増えなくて。寄せ植えに使いたいけど使えるのはまだ、だいぶ先になりそうです。
昨日の公園でのスナップ。お洋服ブカブカの正ちゃんですが、おめめはぱっちりになりました。
夕方、プロバイダーとの電話を切るまいと必死に家の電話の受話器を握っている最中に、正ちゃんの
美容室から携帯に電話。カットを受け付けたトリマーさんからお詫びの電話でした。
今日は朝からずっとこんなでそれどころではなかったのですが、私の方も説明がたりなかったと思って
電話を取りました。
でも、プロバイダーの電話の方が気になって、右手に受話器、左手に携帯を握って、両方聞きながら
思うようにしゃべれない状態。それにトリマーさんも泣いておられるような感じだったので、もう、
どうでもよくなって、次から私も、もっとしっかり説明しますからまたお願いしますと言って切りました。
とにかく短くなってしまったものはどうしようもないし、お店の方も気にしてくださったようなので
あきらめるしかありません。
正ちゃん、早く元に戻って写真店で写真撮ろうね。
くまは自分もパスワードを忘れてていたくせに、偉そうに言うのでまた大げんかになりました。
光テレビもスマホも、タブレットも、何か問題が起きるたびに喧嘩の元になって、もうほんとに
疲れました。うちはどうしてこうなんでしょう。つくづく情けないです。
だいたい、お腹がすいてくると機嫌が悪くなる男なんて最低!
私なんかこの騒動で今日はお昼ごはんも食べていません。
<お詫び>
コメントのお返事をすっかりためてしまっているので、すみませんが今いただいている分の
お返事を全部書いてしまうまでコメント欄を閉じさせていただきます。
多分、明後日ぐらいにはまた開けられると思います。お急ぎのご用件はメッセージ欄をお使い下さいね。
すみませんがどうぞよろしくお願いいたします。
旅行記楽しみにしてくださっている方、遅れていてすみません。
それではまた明日~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。