★いつも応援クリックありがとうございます★
なんかメェ~メェ~声が聞こえるとは思っていたのですが、笹竹切るのに忙しくて・・・
切った笹を車に積み込もうとしてひょっと横を見たら、柵の中からヤギさんが
一生懸命笹の葉を食べようとしていました。
小さな角がありますが、まだ子供のようです。
柵に足をかけて伸びあがっておねだり。
かわいいな・・・
ちょっと待っててね。
笹を車に積み込んでから、またヤギさんの分の笹を切って中に入れてあげました。
こんな山の中で一人ぼっちでは寂しいね。狼とか、猛獣とかはいないけど、
夜は飼い主さんは迎えにきてくれるのかしら・・・
おいしそうに食べています。人なつっこいヤギさんでした。
車の中が笹でいっぱいになって戸惑っている正ちゃん。
あらら、窮屈でごめんね~
家に帰ってきたらもう日も落ちてすっかり薄暗くなっていましたが、明日は明日で
やらないといけないことがたくさんあるので、今日のうちに片づけようと豆の畝に
挿してしまいました。これで、冬支度がひとつだけ完了。
玄関で最後のユリが咲き始めています。スターガザールです。
カノコユリとタモトユリの交配種で、オリエンタルハイブリッドの代表的な品種だそうです。
背が伸びなかったなあと思っていたのですが、調べてみたらあまり高くならない品種のようです。
強い芳香性があるとのこと。まだ開きかけですがよい香りがします。完全に開いたらまたご紹介しますね。
植えた10品種のうち スーパーレッドカサブランカ(パラッツォ)のみがとうとう咲きませんでした。
購入先に問い合わせて見ると、今年開花しなかった球根も、茎葉の生長の見られた球根であれば、
来年の初夏に開花が期待できるとの回答でした。スーパーレッドカサブランカ(パラッツォ)は
検索してみたらとても豪華なお花だったので、ちょっと残念でしたが来夏の楽しみにしたいと思います。
< 本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。> それでは、おやすみなさい。また明日。
リースの検索で来られた方もどうぞクリックお願いします~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリースやユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。