座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

剪定しようと思ったら雨

2017-12-10 21:28:35 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

午後から剪定をするつもりだったのですが、雨が降り出しました。
やむかなと思ったのですが、この写真を撮った後、
またひどくなりました。

昨夕、サトイモを収穫しておいてよかったです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

「東の庭」の菜園。年末まで置いておこうかと思いましたが、
他のものを植えたいので、掘り出すことに。うさぎさんの隣です。

収穫と言っても、観葉植物代わりに植えていたものなので、これだけ。
売れ残りの干からびた種芋だったので、まったくできてないかと
思ったら少しはできていました。種芋は食べられるのと食べられない
のがあるそうですが、これは食べられるのかなあ・・・
植えた時よりずいぶん大きくきれいになっています。
乾燥がひどいうさぎガーデンでは、サトイモはまともにできたことが
ありません。でも大きな葉っぱの形が好きで毎年植えています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


ちゃんは、ベッドの上です。
ちっとも動かないから心配になって覗いてみたら起きていました。
くまが出勤した後は、いつもとてもおとなしくて、
どこにいるかわからないくらいです。
呆けないように時々外に出して刺激を与えないといけないから
買い物に行くときなどにいっしょに連れて行ってくれと、くまが、
しきりに
言うのですが、だったら、もっと遊んでやってよ。
気まぐれなくまは、自分が気が向いた時しか、かまってあげません

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


コノテガシワの実はたくさんついていたのですが、気がつくと
ずいぶん少ないです。この秋の台風でだいぶ落ちてしまったようです。

こちらはブルーアイス。お天気が悪いからモノトーンになってます。
剪定が大変って・・・そんなこと、当たり前。
でも木からの恩恵もたくさん受けているから、なるべく
愚痴らないようにしようと思います(笑)
うさぎガーデンには大小100本以上の木があります。
前数えようとしたことがありましたが、
100まで数えて面倒になってやめました。
は自然の森とは違うから木を植えれば手がかかる。
そんな当たり前のことにも、庭づくりを始めたころには
気づきませんでした。
ナチュラルガーデンなんて言葉もあるけど、たとえどんな庭でも
の手なしには、維持できない。
本当は庭って自然とは最も遠いところにあるのかもしれません。

テラスのビオラたち。寒いのに元気。ドラキュラさんはまだ
よさそうな鉢が見つかりません。ボーナス出てから買うわ(笑)


       < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

 
それでは、おやすみなさい。また明日お会いしましょう~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬も花咲く庭<今朝の庭12/10>

2017-12-10 11:04:01 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます!
くまのお弁当作りでうさぎがバタバタしているキッチンを
覗くちゃん。うさぎくまの会話をじっと聞いています。

昨夜、疲れて先に寝てしまったうさぎ
台所はくまが片付けてくれているものと思っていたら、くま
放ったまま寝てしまっていたので、卵焼きを作りながら、
やっぱり溜めたらダメだよね。
貯めるのはお金だけにしないと
お金はちっとも貯まらんのにね・・・

別に嫌味で言ったわけではありませんでしたが、
お弁当ができるのを待っている間に
くまが洗い物をしてくれました(笑)

ありふれたサザンカもたくさん咲くと見事です。

って、まだこれくらい。「北の通路」の外側です。
一部分だけなぜか先に満開に。
うさぎの形にしようかと思っていたのに、夏に、ついうっかり
耳をちょん切ってしまったので、他のものにします。
来年になりますけど。

こちらは「北の通路」のスタンダード仕立てもどき。
剪定すれば、来年はこちらの方が玄関前より形がよくなりそう。

菜園のペチュニア・ローズピルエット。
ちょっと色が汚く写っているようですが(パソコンによって違うので)
実物はもっときれいなローズピンクです。

ネギのコンテナの中のカレンジュラ・冬知らず。
どんどん広がっています。

アゲラタムはまだ元気もりもり。その向こうの緑の中では・・・

葉っぱの陰でスイートバイオレットがひとつ、ふたつ、咲いています。

あら、ここだけ禿げちゃったわ。でも大丈夫。
今のうちに移植しておけば春にはまだ間に合います。

毎年3月には、こんなにたくさんの花を咲かせます。

遠いお友達の庭からやってきて、うさぎガーデン
美しい花を咲かせてくれたネリネ。そろそろ終盤です。
ホントに花期が長くて優秀なお花です。

         

ローズマリーのハートの鉢にビオラとアリッサムを植えました。
買い物に行く暇がなかったので、とりあえず予備用のプランターの
中にあったものを。買いに行っても田舎のホームセンターでは、
気の効いた寄せ植え材料はなかなかありません。
アリッサムは白ではなくクリームがかったもので、他の色も
少し混じっています。
鉢が汚いなあ・・・
近くなら、鉢塗りマイスターの〇〇ママさんにお願いしたいです。
植えてからでも塗るってどなたか書いておられたので、
時間ができたら塗ってみようかと思います。

「絵本の森」リスさんのコーナーです。
今年は明るい色が少し少ない感じなので、そのうち何か見つけて
追加しようと思います。ここにもお友達からいただいたビオラが
頑張ってくれています。

そろそろ終わりのイソギクもここのは、まだもう少し大丈夫かな。
丈夫で乾燥に強いと聞いて植えましたが、思うように育ちません。
それだけうさぎガーデンの環境が厳しいということだろうと思います。

玄関前の流木の植木鉢です。

なんとなく買ってきて植えたビオラたちが思いのほかきれいでうれしい。
お花もやっぱり「出会い」ですね。

ゼラニウムとポリゴナム、パイナップルミントのゴールデントリオ。
ポリゴナムって12月まで咲いてたかしら?
まったくよくわからない気候で、ガーデニングがほんとに
やりにくくなりました。
でも、とにかくお花が少ない時期に嬉しいことではあります。

 

      < 正ちゃんのお友達 >

お誕生日おめでとう!
ほくとのママさんの愛犬、ほくと君です。
昨日15歳になりました。ちゃんより1歳お兄さんです。
病気を抱えながらも、家族の愛情に包まれて元気に過ごしています。
ちゃんをはじめ、シニア犬やシニア猫のみんな、
ほくと君に負けないよう、がんばろうね!

皆さんもペットたちも、どうぞ体調に気をつけて
寒い冬を元気で乗り切りましょう!

               

他に書きたいことがあったのに、時間が無くなりました。
また次回にでも。

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★  


それでは、またお会いしましょう~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 
 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする