★いつも応援クリックありがとうございます★
午後から剪定をするつもりだったのですが、雨が降り出しました。
やむかなと思ったのですが、この写真を撮った後、
またひどくなりました。
昨夕、サトイモを収穫しておいてよかったです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「東の庭」の菜園。年末まで置いておこうかと思いましたが、
他のものを植えたいので、掘り出すことに。うさぎさんの隣です。
収穫と言っても、観葉植物代わりに植えていたものなので、これだけ。
売れ残りの干からびた種芋だったので、まったくできてないかと
思ったら少しはできていました。種芋は食べられるのと食べられない
のがあるそうですが、これは食べられるのかなあ・・・
植えた時よりずいぶん大きくきれいになっています。
乾燥がひどいうさぎガーデンでは、サトイモはまともにできたことが
ありません。でも大きな葉っぱの形が好きで毎年植えています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
正ちゃんは、ベッドの上です。
ちっとも動かないから心配になって覗いてみたら起きていました。
くまが出勤した後は、いつもとてもおとなしくて、
どこにいるかわからないくらいです。
呆けないように時々外に出して刺激を与えないといけないから
買い物に行くときなどにいっしょに連れて行ってくれと、くまが、
しきりに言うのですが、だったら、もっと遊んでやってよ。
気まぐれなくまは、自分が気が向いた時しか、かまってあげません
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
コノテガシワの実はたくさんついていたのですが、気がつくと
ずいぶん少ないです。この秋の台風でだいぶ落ちてしまったようです。
こちらはブルーアイス。お天気が悪いからモノトーンになってます。
剪定が大変って・・・そんなこと、当たり前。
でも木からの恩恵もたくさん受けているから、なるべく
愚痴らないようにしようと思います(笑)
うさぎガーデンには大小100本以上の木があります。
以前数えようとしたことがありましたが、
100まで数えて面倒になってやめました。
庭は自然の森とは違うから木を植えれば手がかかる。
そんな当たり前のことにも、庭づくりを始めたころには
気づきませんでした。
ナチュラルガーデンなんて言葉もあるけど、たとえどんな庭でも
人の手なしには、維持できない。
本当は庭って自然とは最も遠いところにあるのかもしれません。
テラスのビオラたち。寒いのに元気。ドラキュラさんはまだ
よさそうな鉢が見つかりません。ボーナス出てから買うわ(笑)
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします★
● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●
それでは、おやすみなさい。また明日お会いしましょう~★
< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」 「上から見てみました(1)」
「上から見てみました(2)」