★いつも応援クリックありがとうございます★
好評につき、ブロ友さんにお願いして「ブロ友さんのクリスマスリース」
第2弾のご紹介です。
リースを作るのは間に合わないかもしれませんが、クリスマス気分
だけでも、味わっていただければと思います。
第一弾ははこちらです。→「ブロ友さんのクリスマスリース(1)」
「りりのあみはな日記」りりさんの作品です
フラワーデザイン教室で生徒さんとリースを作っておられたことも
あるそうで、バランスよくてさすが素敵なリースです。
リボンにご注目くださいね。
私ならきっと、赤とかゴールドとかしか思いつかないと思いますが、
難しい色柄なのにナンキンハゼの実の白を効かせたリースにぴったりです。
りんごとワタの実もかわいいです。
KMABさんのローズヒップをメインにした作品。
お庭のローズヒップでこんなリースが作れるなんてうらやましいですね。
他の材料と合わせて暖かい感じになりました。
木の実は松ぼっくり、コウヨウザン。
白く見えるのは、ルリタマアザミの花のドライです。
こちらもKMABさんの作品。ヒノキがベースのリースです。
絡ませてある白い葉はフラワーアレンジメントなどで使うワイヤーの
入った飾り紐だそうです。ビーズはグルーガンでつけてあります。
檜の葉はぺったんこなので、リースは作りにくかったそうです。
檜やコノテガシワなどの平らな葉は、他のリースの材料の束の
一番下に置いて使うと、他の材料を支えることができます。
材料の束を補強するのに使うといいですよ。
「なかよしの庭と猫と」コスモスさんのツルウメモドキのリース。
枝を丸めるのが大変だったそうです。
それにしても、よく肥えた実がたっぷりついていますね。
ツルウメモドキは人気で、直売所でも高い値段で売られています。
こちらもコスモスさん。飾り方が素敵なので、お写真お借りしました。
小さなバケツの中はセダムでしょうか。
来年は、皆さんもぜひ、作ってみてくださいね。楽しいですよ~
りりさん、KMABさん、コスモスさん、
お写真ありがとうございました。
< 思い出写真館 >
昔、庭の植物を集めて作ったクリスマスのスワッグ。
ブルーアイス、コノテガシワ、フィリフィラオーレア、ブルーパシフィック、
クリスマスホーリー、ヤシャブシの実。白っぽいのは確か、ハーブの
カレープラントだったと思います。
あるものを寄せ集めて束ねただけですが、リボンをつけるとそれなりに
格好がつきますね。
最近はこういうことをする気持ちの余裕がなくて、ほんとにダメだなあと
思います。どうしてこういうことになってしまったんだろうと、ちょっと
落ち込みました。写真を見ていたら、また作りたくなりました。
ちょっと迷惑そうなトナカイ正ちゃん。
2才の正ちゃんです。メリークリスマス!
皆さん、どうぞ楽しいクリスマスイブをお過ごしくださいね~
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします★
それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」 「上から見てみました(1)」
「上から見てみました(2)」