★いつも応援クリックありがとうございます★
皆さん、クリスマスリースは作られましたか?
もっと早くご紹介しなければと思いながら、今年もまた、
遅くなってしまってすみません。
当ブログでは毎年ブロ友さんが作られたクリスマスリースを
ご紹介しています。
こちらはすみれママさんの作品。
リボンの二種使いにご注目ください。
リボンのボリュームが足りないときやちょっと寂しいかなというときには
このように二種のリボンを組み合わせると豪華になります。
この方法は、リボンの長さが足りなかったときなどにも使えます。
すみれママさんは数年前、当ブログを見て初めてワイヤー巻きのリースを
作るようになられて、毎年素晴らしい作品を紹介してくださっています。
と、いうか、無理やり写真送ってと催促して送ってもらっています(笑)
個性的なハロウィンのリースでもおなじみですね。
こちらも素敵なグルーガンリース。
ピンクのお花は千日紅・ファイヤーワークスです。
覚えておられますか?秋のうさぎガーデン「東の庭」です。
今年初めて植えた千日紅・ファイヤーワークス。
生のお花も素朴で可愛いのですが、このお花がほんとに力を発揮するのは
ドライになってから。
生より大きいかわいいボンボンになって、しかも丈夫で触っても
すぐに散ったりしませんので、リース作りにぴったりのお花です。
すみれママさんはこのお花を使ってこんな素敵なリースを作られました。
こちらもすみれママさんお得意の木の実のツリー。2017年バージョン。
使われているのは、メタセコイアの実に、どんぐり、サンキライの実。
てっぺんの星は中華料理に使われるスパイス、八角です。
高さ30cmのツリーです。
こちらは、ほくとのママさんのリース。
本人もお気に入りの野ばらの実だけで作ったリース。
シンプルですが、やっぱり素敵!
いつもあか抜けた都会的なリースを作られるほくとのママさんですが、
今年のリースもとてもおしゃれです。
ほくとのママさんからは、もう一枚写真を送っていただいているのですが、
それに関連して、一緒にご紹介したいものがありますので、また次回に。
すみれママさん、ほくとのママさん、
お写真ありがとうございました。
正ちゃん、食事開始前に必ずうさぎたちの方を見るか、または
わんと一声上げるなどします。面白いでしょう。
今からご飯食べるよ~って知らせているんです。
はい、はい、わかってますよ。
完食ごほうび、ちゃんとあげますからね、正ちゃん。
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします★
それでは、またお会いしましょう~★
< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」 「上から見てみました(1)」
「上から見てみました(2)」