座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ブロ友さんのクリスマスリース(1)

2017-12-18 21:43:41 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

皆さん、クリスマスリースは作られましたか?
もっと早くご紹介しなければと思いながら、今年もまた、
遅くなってしまってすみません。
当ブログでは毎年ブロ友さんが作られたクリスマスリースを
ご紹介しています。

こちらはすみれママさんの作品。
リボンの二種使いにご注目ください。
リボンのボリュームが足りないときやちょっと寂しいかなというときには
このように二種のリボンを組み合わせると豪華になります。
この方法は、リボンの長さが足りなかったときなどにも使えます。

すみれママさんは数年前、当ブログを見て初めてワイヤー巻きのリースを
作るようになられて、毎年素晴らしい作品を紹介してくださっています。
と、いうか、無理やり写真送ってと催促して送ってもらっています(笑)
個性的なハロウィンのリースでもおなじみですね。

こちらも素敵なグルーガンリース。
ピンクのお花は千日紅・ファイヤーワークスです。

覚えておられますか?秋のうさぎガーデン「東の庭」です。

今年初めて植えた千日紅・ファイヤーワークス。

生のお花も素朴で可愛いのですが、このお花がほんとに力を発揮するのは
ドライになってから。
生より大きいかわいいボンボンになって、しかも丈夫で触っても
すぐに散ったりしませんので、リース作りにぴったりのお花です。

すみれママさんはこのお花を使ってこんな素敵なリースを作られました。

こちらもすみれママさんお得意の木の実のツリー。2017年バージョン。

使われているのは、メタセコイアの実に、どんぐり、サンキライの実。
てっぺんの星は中華料理に使われるスパイス、八角です。
高さ30cmのツリーです。

                  

こちらは、ほくとのママさんのリース。

本人もお気に入りの野ばらの実だけで作ったリース。
シンプルですが、やっぱり素敵!

いつもあか抜けた都会的なリースを作られるほくとのママさんですが、
今年のリースもとてもおしゃれです。

ほくとのママさんからは、もう一枚写真を送っていただいているのですが、
それに関連して、一緒にご紹介したいものがありますので、また次回に。                         

                                    すみれママさん、ほくとのママさん、
                お写真ありがとうございました。

                  

ちゃん、食事開始前に必ずうさぎたちの方を見るか、または
わんと一声上げるなどします。面白いでしょう。
今からご飯食べるよ~って知らせているんです。

はい、はい、わかってますよ。
完食ごほうび、ちゃんとあげますからね、ちゃん。
 

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

それでは、またお会いしましょう~★

 ンキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に誘われてビオラを植える

2017-12-18 02:33:14 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「東の庭」です。久しぶりの青空でした。青空に誘われて庭に出ました。

         

         エンジェルストランペットがまだ咲いています。

パイナップルセージも元気。

「北の通路」。外の通りから見たサザンカです。

だんだん寒くなるにつれて美しく咲くサザンカ。

「KUMA花壇」にパンジー、ビオラを植えました。
写真を撮った後で花はカット。夜はまた、冷え込むと思うので、
保温のために周りに腐葉土を。

買った覚えのないオレンジ色が混じっていました。
少し寂しかった「流木の花壇2」に植えました。

先日ご紹介した小さなビオラは予定通り「妖精のおうち」の庭に。

勝手口の方にも3ポット。
勝手口って「妖精のおうち」の勝手口のことですからね~(笑)

         

直売所で4個セットで売られていたビオラ。
名札に「ピンクラビット」と、ありました。普通のビオラと変わらない
お値段でしたよ。育てやすい多花性種だそうです。

東と南の庭の境界の花壇。
年も暮れようとしているのに、ここがどうして
まだこんなにきれいに咲いているのか謎です。うれしいけど。

 

              < 思い出写真館 >

くまとのツーショットはうまくいきましたが・・・

タイマーかけて、三人一緒の写真は、ちゃんがぐずって、てんやわんや。
とうとう、ちゃん、ぶすくれてしまいました~ 
ツリーの灯りはまだLEDではありませんでした。
2010年のクリスマスの記念写真です。

    < 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

  
それではおやすみなさい。また明日~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする