★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。
雨の中、ミモザが咲きました。
まだ、ひとつふたつの部分的なもので、他はまだこんな感じですが・・・
あら~、カメラに雨がかかちゃった。たいへん。
お天気が良くなってから、またご紹介しますね。
遠くの友人から宅配便が届きました。
過去記事でもご紹介したことがありますが、このほうれん草は、
ちぢみほうれん草といいます。丈はこちらのほうれん草の半分くらいかな。
地面にロゼット状に広がって育つのだそうです。寒い地域でじっくり育つ
ので、とても甘いんですよ。
以前、種をもらって蒔いてみたことがありましたが、やはり、こちらでは
育ちませんでした。野菜も地域によっていろいろですね。
九州でも山間部の寒いところなら育つかもしれません。
隙間埋めのパッキン代わりに入っているものがいつも面白くて。
中身はお菓子でしたが、洗濯もの干しが入っていたこともあります。
楽しい宅配便でしょう。
右側がパッキンの中身。ララクラッシュって食べたことなかった。
CM見て食べてみたいと思ってたの~
はい、正ちゃんにもあげるよ。お饅頭の皮だけだけど(笑)。
さ、熱いお茶入れようっと。
宅配便の中身のメインは、とっても素敵なものだったんですが、
お天気が良くなってからまた、またご紹介しますね。
きれいなのでお天気が良い時に写真を撮りたいのです。
全国的に寒かった昨日は、うさくま地方はとても暖かかったのですが、
今日はまた季節が逆戻りしたように寒くなりました。
雨も降っているので、家の中でも片付けます。
写真はアンズの蕾。昨年強剪定して心配していたのですが(何しろ
素人剪定なので)、けっこう花がついています。よかった~
ネットの広告に3万円で一日分の剪定作業と剪定枝などの後始末を
やってくれるところが載っていたのでくまにこれどう?
って聞いてみました。
トピアリーはともかく、ブルーアイスなどの木が大きくなりすぎて、
そろそろうさぎの手には負えなくなってきているのです。
そしたら、くまが俺がやるから3万円くれですって。
きっと危なくて、見てられないわ。
くまが危ないんじゃなくて、木がね(笑)
数年前、カイヅカをパツンパツンにチョン切ってしまって
離婚の危機に陥ったのを忘れたか!
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
二つともクリックお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。