★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
<春のお出かけ第一弾>の続きです。
唐津の街をお散歩した帰りに、うさくま地方のいちばん端にある
直売所に立ち寄りました。
もう6時になっていたので直売所は閉店していましたが、日が長くなって
あたりはまだ明るく、菜の花は見ることができました。
景色を眺める正ちゃん。
直売所のまわりにたくさんの菜の花が植えてあるので、
毎年見に来ます。わざわざ見に来ると言うより、いつも暖かくなると、
どこかへ出かけるものですから、国道から咲いているのが見えて、見て
いこうということになります。
展望台は、工事現場の足場のようなものが組まれていました。
そんなに高さはないのですが、下が透けて見えるだけでなく、歩くと
ぐらぐらするのです。正ちゃんはくまが抱えて上がりました。
くまは、高所恐怖症なのに、脚立だけでなく、こういうのも平気だと
いうので、どうもよくわかりません。ここは、うさぎの方が怖かったです。
gooブログは手続きすると、昨年の同じ日に書いたブログをメールで
送ってきます。
偶然にも昨年も同じ日に、ここの菜の花を見て記事にしていました。
毎年この直売所の菜の花を見るようになって、もう何年になるでしょうか。
駐車場の端には桜の木もあって、ちょうど満開でした。
満開に出会ったのは初めてではないかしら。
おどけるくまと、ふ~んだっ、の正ちゃん。おかしな二人です。
それにしてもくまのちぐはぐな服装にため息です(笑)
本人全然お構いなし。
いつも行く公園のソメイヨシノはまだ全く咲いていません。
このピンクの桜の品種は何でしょうね。
ほんとに目いっぱい満開という感じで、グッドタイミングでした。
菜の花もいちばんきれいな時かな。
いつもここで菜の花を見て「春」に会ったような気分になって帰ります。
いろいろな思い出も花と共にあると、いっそう深く心に残りますね。
今年もまた、正ちゃんと一緒に菜の花を見ることができてよかった。
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」