★いつも応援クリックありがとうございます★
サインボードのコーナーが鮮やかです。
紫の葉はムラサキゴテン。
手前はオダマキ・マーブル。インパチェンスの
奥はヒューケラ。
これは「北の通路」入り口のサインボード。
いつもと反対側から撮ってみました。
< 思い出写真館 >
前回<思い出写真館>の続きです。
正ちゃん、くまさん早く起こして~
注・・・画像が動きます。
なかなかベッドから出てこないくまも、
正ちゃんのぺろぺろ攻撃で、いつも
わかった、わかったとやっと起きてくるのです。
でも、ほんとは正ちゃんが起こしに来るのを
待っていたのでした~
幸せな休日の朝があったこと、忘れません。
チェッカーベリーの花です。
初めて見ました。
馬酔木(あせび)の花を思い出したのですが、
同じツツジ科でした。
先日の白いペチュニアの寄せ植えです。
中央には最初、他の植物を植えていましたが、
どうも目立たないので、これに変えました。
コプロスマ・コーヒーです。
夏は緑の葉ですが、寒くなるとコーヒー色に
紅葉します。アプローチ横に大きくなった
ものが一株あるので、寒さにも強く
丈夫だとよく知っていたので選びました。
後で地植えにしたいと思っています。
後ろに立てている枝は、西洋ニンジンボクの
剪定枝です。西洋ニンジンボクの枝は
柔らかいので、いろいろ使いやすく、
とっておくと何かと便利です。
別にコプロスマに支柱が
必要なわけではなく・・・
ビオラは、2株入れていましたが、一株他へ
移し、チェッカーベリーを二株にしました。
ペチュニアは最初の通り二株です。
空いているところに、東の庭からセダムを
抜いてきて植えました。
そこに、昨日の100均のうさぎさんを
置いてみました。
クリスマスの寄せ植えのできあがり。
おっと、まだ続きが、ありました。
枝の先をまとめて、リボンをつけました。
クリスマス用のリボンですが、少し落ち着いた色
のものをつけました。
小さなリースや、星などを飾っても可愛いと
思います。
いろいろやってみたら、リースの場合は
シンプルなツルだけ丸めたような素朴な
もののほうがお花が活きるように思いました。
このようにちょっと工夫すれば、今ある鉢植え、
寄せ植えもクリスマスの雰囲気に変身します。
今、ペチュニアのお花がちょうど少なくなった時
なので、後日またご紹介しますね。
いつの間にか、白いパンジーに変っていなければ
いいのですが(笑)
なにしろペチュニアをこんな時期に植えるのは
初めてなものですから。
材料をちょっとばかり奮発した(私にしては)
のは、後でまたお正月用に変身させる予定なので。
枯らさないようにしなくては~
この秋は今までになく「東の庭」にお花が多い
ので、せっかくなので少しご覧いただければと
思います。
もう終盤、終盤と言いながら、まだ持っています。
メランポジウム。
このポーチュラカの花色が可愛くて好きでした。
「妖精のおうち」の庭がふさがれています。
ここはもう、来春に向けてリニューアルします。
メキシカンライオンズイヤー(切り株の左)は、
とうとう、お花が咲きませんでした。
剪定の時期が悪かったみたいです。
相変わらず可愛くて美しいオステオスペルマム・
ブルーアイズビューティー。
キバナコスモスにはタネができ始めました。
実物はもっとピンク色です。
ノボタン・アケボノ。後ろはクフェア。
栄養系サルビア・イパネマは、終盤となって
いますが、スーパーサルビア・ロックンロール・
ピンクスパイダーは、まだしばらく咲きそうです。
サルビア・インボルクラータのおもしろいお花。
サルビア・イエローマジェスティー。
サルビア類に向いている庭のようです。
昨年あたりから、うさぎガーデン「東の庭」でも
育ってくれるお花がだいぶ見つかるように
なりました。ほとんどシソ科です。
シソ科強し!
昨夜、私の運転免許証が行方不明になって
大騒ぎでした。くまとすったもんだのあげく
探しまくって明け方になって、ようやく
見つかりました。
調べてみたら、紛失した時の手続き面倒ですね。
それに、新しいのが再発行されるまで車に
乗ることができません。
車なしでは生活できないところに住んでいるので、
もうどうしようかと半ベソ状態でした。
手続きに行くのでさえ、車がないと
行けないのですから。
出てきてほんとにホッとしました。
今日は早く寝よう。
それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~
正ちゃんからのお願い
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが「花・ガーデニング」の
クリックをどうぞよろしくお願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、 ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」