座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

夏日にサザンカ咲く

2020-11-19 23:38:17 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

暖かいというより蒸し暑かった一日でした。
各地で夏日となったとのことです。
福岡も26℃とテレビで伝えていました。
最高気温が25℃を超えた日を夏日
言うそうです。
ちなみに30℃を超えた日を真夏日
35℃を超えた日は猛暑日と言うそうです。
うさぎガーデンの夏は、毎日猛暑日だわ。

「東の庭」ではハイビスカスが3つも
咲いていました。おや!

久しぶりにリクガメの大吉くん登場。
見た人ラッキー!

天道生えのこの植物は、やっぱり
千日小坊でしょうか?
こぼれダネで、他にも3株ほど芽を出していた
ので、新しい小道のそばに移殖しました。

タカサゴユリの実です。

中の種は、バラバラと周辺に蒔いておきました。
検索してみると、コオニユリやオニユリは
実生から数年経たないと開花しないが、 
タカサゴユリは1年目に開花すると、ありました。
わあ、期待大です♪

この暖かさで、「北の通路」のサザンカ
一気に開花しました。

暖かいけど、でも、このお花が咲くと
もうじき冬がやってきますね。

 

< 思い出写真館 >

レインコートを着ているので、雨あがり
だったのでしょうか。公園のお散歩。
イチョウの落ち葉が敷き詰められていました。

イチョウの葉でリースを作ることができます。
興味のある方は下の過去記事を
ご覧いただければと思います。↓

「イチョウの葉のリース」
リンク先にモミジや落ち葉のリースもあります。

            

雲行きが怪しいと思っていたら、午後から
ぽつぽつと雨が降りだしたので、あわてて写真を
撮りました。
「東の庭」。右側が菜園部分です。
支柱が目障りですが、今年はの場所が
いちばん中央寄りになってしまいました。
ここも、あまりよいとは言えませんが、他に
適当な場所がないのでしかたありません。
支柱の右は赤玉ねぎです。

ここにはソラマメを植えました。

黒いベンチのコーナー。
手前はマヌウメイアン

ネリネの花が咲いていますが、数が減りました。

「東南の庭」。
レモンマリーゴールドがわさわさ茂って
内側からも見えるようになりました。

今日は風もあって、画像がぶれてしまいました。

エンジェルストランペットの蕾。
来週はまた寒くなるそうです。早く咲いて~

それでは皆さん、おやすみなさい。
明日が皆さんにとって良い日になりますように!

 

正ちゃんからのお願い
                     
いつもありがとうございます。ランキングに参加しています。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが

「花・ガーデニング」
画像のクリックを
お願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします   

 

こちらもクリックお願いします
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)     
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また明日も遊びに来てくださいね~   

クリスマスリース、ユーカリ 、  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする