★いつも応援クリックありがとうございます★
潮の引いた河口でお散歩。
遠くの友人がウッドバーニングの正ちゃんを
送ってくれました。
ウッドバーニングとは、木材などに絵や文字・柄
などをつけることを言い、焼き絵とも呼ばれて
いるものです。
正ちゃん、とってもかわいい。
ほんとによくできていますね。
写真じゃなくてもすぐに正ちゃんとわかります。
くまも大喜びでした。ありがとう!
正ちゃん、お空に行っても、みんなが忘れずに
可愛がってくれて、ほんとによかったね。
お空のお友達と一緒にみんなを見守ってあげてね。
ああ、やっぱり違う色で写ってしまいます。
クフェア(ハナヤナギ)の花の反対側は・・・
「妖精のおうち」です。
その庭に今年はチロリアンデージーを植えてみました。
いつも冬はビオラ、夏はポーチュラカでした。
反対側に勝手口もあるのです(笑)
ああ、ちょっとお花の配置を失敗しました。
写真を撮ってみると気がつかなかったことも
よくわかりますね。
こんな感じにくっつけたほうが可愛い気がします。
明日、やり直そう。
レンガの小道のハンギング。
スーパートレニアです。長いのでいつもは、
はしょってしまいますが、正確には
スーパートレニア・カタリーナブルーリバーです。
最期の夕日が当たって輝くユリオプスデージー。
根詰まりしやすいので小さな鉢では管理しにくい
とのこと。乾燥に強い反面、過湿に弱いそうです。
台風の時にしまい込んだまま忘れていた
ウェルカムボードを出してきました。
拾ってきた流木に、子供の頃使っていた彫刻刀で
彫って色をつけています。
鉢ホルダーには新しく多肉の寄せ植えを作って
入れました。
こういう流木もウッドバーニングで描いたら
楽しそう。やってみたくなりました。
この間の「ペチュニアカー」です。
火祭の赤い色が濃くなって良いアクセントに。
もう一台車があるので、また何か植えたいと
思います。今度はお花がいいけどなあ・・・
新型コロナウィルスの感染拡大で、
つらい思いをしている人たちがたくさんいます。
特に高齢のご家族が入院している人たち・・・
こんな毎日が永遠に続くわけではない。
きっといつかコロナも終息する時が来る。
その時まで、みんな、頑張ろうね!
それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~
正ちゃんからのお願い
いつもありがとうございます。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが「花・ガーデニング」の
画像のクリックをお願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
↓ こちらもクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、 ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」