★ランキングの応援をお願いします★
レンガの小道のスーパートレニア。
花数は減りましたが、まだきれいです。
クレマチス・ジョセフィーヌ。
外側の大きな花びらが落ちた後は
別のお花のようです。二度楽しめます。
今日は外はとても寒かったのですが、
菜園のアーチでブーゲンビレアの花数が増えて
いました。
来年はもっと大きくなって、アーチを覆って
くれますように。
キンギョソウが鉢からあふれそうです。
このところの強風で傷んできた八重咲き
ベゴニアをリビングへ持ってきました。
この鉢はこのまま室内に置いておくつもりです。
地植えの分は半分は冬越し出来ないか、
できても株がまた元のように茂るには
かなりの時間がかかるので。
少し前に海岸に自生のダルマギクの群生を見に
行ったときに拾ってきた流木。
面白い形なので、寄せ植えに使います。
初めは麻の布を入れようとしたのですが、
中が狭いので、かさばる布はやめて・・・
外側の開いた部分を「固まる培養土ネルソル」で
塞ぎました。
どんな土なのかやその使い方はこちらの
過去記事にありますのでご覧ください。
他の可愛い寄せ植えも載せています。
↓
「固まる培養土ネルソルを使って」
たまたまあったこのフラワースタンドが、ちょうど
サイズがよかったので、このまま使います。
土を入れて、多肉を寄せ植えしました。
中の空洞がちょっと狭いかなと思いましたが
土を盛り上げたら(こぼれそうなところは、
ネルソルで固めました)けっこう
植えられました。
途中の穴にもセダムを植えこみました。
完成。カメラの電池切れで充電しているうちに
暗くなってしまいました。
下っているのはアーモンドネックレス。
黒っぽい葉色のセダムで隙間を埋めました。
テラスは強風が吹くので、倒れそうだし、
玄関内に置くとくまが倒しそうだし・・・
どこに置こうかな・・・
お友達からこんな楽しいブリキ鉢を頂いたので、
これにも多肉を植えました。
名前がわからないので、とりあえず二段鉢と
呼んでいます。
上の鉢です。
こちらには、丸い玉のグリーンネックレスを。
下の鉢にも多肉を植えてもいいのですが、
少し違うものを植えてみようかと思って
います。続きはまた、材料が揃ってから。
< 思い出写真館 >
正ちゃんが小さい頃からよく出かけた
福岡市内の運動公園で。
くまがボールをけりながら歩きます。
正ちゃんしっかりボールから目を離しません。
いつも私は二人の後姿を追うばかり・・・
いっぱい遊んで満足のお顔。
思わず、また行こうねって、書きそうに
なりました・・・
黒いベンチのコーナーのエンジェルス
トランペット。今日の開花状況。
寒くなったので、お花は長持ちしますが
霜が心配です。
それでは皆さん、
また明日~
正ちゃんからのお願い
いつもありがとうございます。ランキングに参加しています。
お手数をおかけして、たいへん申し訳ありませんが「花・ガーデニング」の
画像のクリックをお願いいたします 。
前回押し忘れた方、
どうぞよろしくお願いします
↓ こちらもクリックお願いします
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、 ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」で ご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの 過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
「上から目線の庭も見てね★」