★ご訪問ありがとうございます★
時間不定ですが毎日更新しています。
応援よろしくお願いします。
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介。
「フウセンカズラの超簡単リース」
「秋色リース」 「コキアの箒」
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」
ルリマツリが咲いています。
しかも、こんなにたくさん。
今までの最高記録ではないかと思います。
11月だというのに圧巻の咲きっぷり。
見るたび、見とれてしまいます。
午後の「東の庭」から「南の庭」のほうを
見たところ。
アガパンサスとランタナの長い花壇。
ランタナもそろそろ終わりなので、
見てやってくださいね。
ランタナ・メガドーム。
ランタナ・パニックドーム。
お花が小さく繊細な感じになっています。
メガにもパニックにもなりませんでしたが(笑)
来年は期待できると思います。
この赤いランタナが可愛くて私はお気に入り。
子供のころの着物の柄を思い出します。
このピンクのランタナ(はっきりした名前が
わかりません)には、いつもたくさん
実(タネ)ができます。
ほかのランタナにはあまりできないのですが。
この種が落ちて、よく芽を出します。
外回りの黄色のランタナはこんなになっています。
数日中に切り戻します。
ハロウィンに間に合いませんでした。
今日になって、ダリア・ブラックナイトの
花が咲きました。ひゃあ、可愛い~
もう1週間早く植えればよかったですね。
でも、その時はパンジーがなかった。
ハロウィンは終わったので、この寄せ植えを
変身させます。
あら、久しぶりに番猫のみさとちゃん。
実は骨折療養中でした~
買物に行く時間がなかったので、今あるもので。
別の鉢に植えるつもりだったものですが。
白いペチュニアは浮いてしまったのでパス。
カルーナだけ使いました。
それと、乾燥で弱っていたので
ダメ元プランターで養生させていた銅葉の
ベゴニアが元気になっていたので、それも
使いました。
ダリアがあっち向いてホイなので、
位置をずらしたかったのですが、あまり動かすと
根を傷めるので、とりあえず、カボチャの
後を埋める感じで、カルーナとベゴニアを
植えました。
出来上がり。ピンクのカルーナが入って
優しい感じになりました。
ダリアの花が終るまで「晩秋の寄せ植え」という
ことにしておきましょうか。
もう一つ寄せ植え。
少し前に植えたダリアとアリッサム。
しばらくダリアの花が途絶えていましたが、
また咲き始めました。
蕾もまだいくつかあります。
カラーアリッサム(正式な名前はなんというのか
知りません)が可愛いです。78円だったかな。
うさぎとくまのピックで、ありふれたお花も
また印象が変わって、ぐんと可愛くなりました。
ピックを作ってくれた友人に感謝です。
< 思い出写真館 >
お散歩コースの途中の溜池の土手にあるお地蔵様。
正ちゃん、何かお話ししています。
何をお願いしたのでしょう。何だか嬉しそう。
正ちゃんが具合が悪くなってから、どうして
お参りに行かなかったんだろうって、
今頃思います。延命地蔵尊だったのにね。
うまく撮れませんでしたが、アプローチの向こうに
夕日が沈んでいきます。
南の外回りのランタナは後回しにしましたが、
この後、くまからクレームが出ていたこの右側の
駐車スペースにまではみ出して茂っていた分だけ
切り戻しました。
暗くなってしまったので、写真はまた次回に。
ハロウィンの「人気投票」のコメントの
お返事はもう少しお待ちくださいね。
投票まだの方、よかったらコメントして
いただけると嬉しいです。
それでは皆さん、
また明日お会いしましょう。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
また明日も遊びに来てくださいね~