座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

11月のメデューサ★手作りリースその後

2021-11-20 16:24:22 | 手作りリース

★ご訪問ありがとうございます★

時間不定ですが毎日更新しています。
クリックして応援よろしくお願いします。↓

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「秋色リース」 「コキアの箒」

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

蕾ができていたハイビスカス・メデューサ
Cafeコーナーから日の当たる暖かい
「東の庭」へ移動させておいたら咲きました。
大きくてきれいな八重咲きのお花です。

まだ蕾がありますが、明日あたりから寒くなる
ようなので、どうしましょう。
室内に入れようかしら。今ある分だけでも
咲かせたいです。

こちらも一緒に移動させた
ハイビスカス・プレイボーイ。明日は開きそうです。

          

 < 思い出写真館 >

ちゃんが踏ん張っているのは、熊本県
阿蘇山の草千里を見渡す高台。後ろで中岳が
噴煙を上げています。この時も火口付近へは
立ち入り禁止でした。
この間の噴火、もう落ち着いたかしら。
今頃阿蘇は一面のススキ原でとても
素敵なんですよね。行きたいなあ・・・


            

少し前にご紹介したフウセンカズラの巻いただけリース
覚えておられるでしょうか。
すぐに壁にかけずに水平なところに置いて乾燥
させると書きましたが、置いたまますっかり忘れて
いました。もうきれいに乾燥して形ができて
いました。ピンにひっかけるだけで飾れます。

もう一つの超簡単リースは、提げ手に巻いていた
ツルが切れてしまったので、麻のリボンに
変えました。リボンを押しピンで留めています。

ついでなので、こちらも。
あの、庭のオリーブを剪定した時に作った
リースです。

オリーブのリースと、その中に私のライフ
ワークについて書いている記事へのリンクを
載せています。→「オリーブのリース」

オリーブは乾燥すると葉が丸まってしまうので、
どうかなあと思いましたが、きれいな形のまま
乾燥しています。シルバーの葉は、それだけでも
リースを作ることができるバロータです。

秋色リースは色も形もほとんど変わらずです。
この額のそばが合うかなあと、いっしょに
飾っています。

ちなみに額の中身は集めていた切手。
アメリカの各州の州花と鳥が描かれています。
以前に他のものも何度かご紹介していますが、
素敵な図柄の切手は額に入れて飾っても
楽しいです。

新しいリースの材料をカット。
アプローチの入り口のコニファー・
ブルーパシフィックです。

ちゃんのお供えのお花と同じく、庭の植物だけで
作りたいですが、少しだけ他のものも入れたいと
思っています。おや、見慣れないものがありますね。
続きは次回に・・・のつもりですが。

それでは皆さん、どうぞよい週末をお過ごし
くださいね。またお会いしましょう。

いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 
クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴデチアを植える★部分月食

2021-11-20 00:29:34 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

時間不定ですが毎日更新しています。
クリックして応援よろしくお願いします。↓

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「秋色リース」 「コキアの箒」

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)


< 思い出写真館 >

唐津城ちゃん。
お隣りの佐賀県唐津市。唐津城はちゃんと
一緒にたびたび出かけたところです。

あ、危ないっ!

ほんとにヒヤッとしましたが、ちゃんは
ケロッとしていました。ご覧の通り。

どこかのパクリみたいな唐津のゆるキャラ、
唐ワンくんちゃん。
ちゃんがゆるキャラやったらきっと人気者に
なったのにね。

                    

「東の庭」の「ランプの花壇」です。

ランプ、ちょっときれいにしなくてはね(笑)

ルリマツリは今週いっぱいではないかと。
ほんとによく咲いてくれました。

「東南の庭」の栄養系サルビア・イパネマ

赤くなったコキアの後ろではカンナがまだ咲いて
います。

アーチ周辺の雑草取りや剪定などをしました。

ソラナムラントネッティは、アーチのてっぺんまで
茂っていましたが、ちょっと失敗して・・・


ソラナムラントネッティの花。

夏の間にカメムシがびっしりついて、あまりに
気持ち悪かったので、つい、普通の殺虫剤を
かけたら葉がすっかり落ちてしまいました。
生きてはいるようなので、剪定して来年に期待。
冬の間は、葉は落ちることが多いです(その
年によって違います)

左側に茂っているのはブーゲンビレア
やはり北風が当たりにくいこの場所に植えて
よかったです。

今年、このブーゲンビレアをアーチに植えました。
赤ではないのが気にいって。
どのように防寒対策をしようかと考えている
ところです。

「KUMA花壇」にキンギョソウを植えました。
ソネットという、しっかり自立して倒れにくいと
いう品種です。
あの苗バイキングで手に入れました~♪

ダリアがまだありますが、これは掘り出さずに
そのまま残すつもりです。

「菜園内花壇」。縁取りは上の「KUMA花壇」の
縁取りに使っているのと同じブロックを横に
倒して使っています。
面積を取ってしまいますが、また違う印象に
なります。作業するときの足場にもなっています。

ここにゴデチアを植えました。
ゴテチャ、ゴテチヤ、など、名前がいろいろあって
苗の名札は、ゴデチヤとなっていましたが、
NHKの趣味の園芸がゴデチアを使っていたし、
私もそちらの方が馴染みがあったので、
タイトルはゴデチアにしました。

以前、一度植えたことがあって、とてもきれいな
お花でしたが、倒れ込みやすかったので、他の
植物で支え合えそうな場所に植えました。
でも支柱は必要です。
アメリカ西部原産の一年草。アカバナ科で
イロマツヨイグサ(色待宵草)の別名もあります。
赤、ピンク、紫、オレンジ、白などの花色が
あるそうです。

           

前回記事のビオラを植えました。

このビオラは、あまり大きくない鉢に植えた方が
いいと、ユーチューブで(あのカウボーイハット
のおじさんではなく、別の人)言ってたので、
これに植えましたが、すぐ水切れしそうで
ちょっと心配です。

水色のビオラは、友人にいただいた籠型の鉢に
紫のアリッサムと一緒に植えました。
可愛くなりそう♪

今日は満月の大部分(97・8%)が欠ける
という部分月食でしたが、
皆さん、ご覧になったでしょうか。
写真はうさくま家の勝手口から見た月食。
撮影時間・・・11月19日19時7分。

11月の満月はビーバームーンともフロストムーン
とも呼ばれるそうです。
ビーバームーンは、冬に着るビーバーの毛皮を
確保するため、沼地が凍る前のこの時期に罠を
仕掛けることから、アメリカの先住民によって
その名が付けられ、霜(frost)が降り始める時期で
あることから、フロストムーンという名前も
あるそうです。
日本の11月は「霜月」ですね。
ああ、もうすぐ冬が来る。一年が終る~~~

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 
クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする