座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ラニーニャの冬★人気のスプレー咲きストックを玄関前に

2021-11-13 23:04:43 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

時間不定ですが毎日更新しています。
クリックして応援よろしくお願いします。↓

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「秋色リース」 「コキアの箒」

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」

玄関前で寒風にさらされながらも次々咲いて
いる鉢植えのダリア・ブラックナイト

今朝のテレビの天気予報では、どの局も
ラニーニャの話でした。
太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸に
かけて海面水温が例年より低い状態が続く現象を
ラニーニャ現象と呼ぶとのこと。
偏西風の蛇行が大きくなるため、寒気が
日本列島へ流れ込むそうです。
ネット検索もしてみましたが、この冬は気温が
低く大雪の可能性もあるそうです。
ああ、嫌だ~ 
私、寒いのは、ほんとに苦手なんです。
お花の冬越しの準備も、もう取りかかったほうが
いいかもしれませんね。
2016年のような大寒波が来ませんように。

清々しい白のエルロンド

ポポロも咲き始めました。

ここ数日の雨と風で庭のあちこちがこんな状態。
細かいコニファー類の落ち葉は、鉢植えの中
などにも積もっていて、やっかいです。

玄関前花壇のベゴニアが傷んでいたので、
抜いてダメ元プランターへ(まだ枯れては
いなかったので、そこで冬越しさせます)
コリウスは終わったので抜きました。

後にストックを植えました。


今年はスプレー咲きが人気らしくて、先日の
園芸店でも、ほとんどスプレー咲きばかりでした。

スプレー咲きのストック・ダブリッチです。
ニーハイタイプと書いてあったので、丈が
低い品種だと思います。

2株ずつ2か所に植えましたが、空いた場所
(矢印)ができてしまいました。

紫のアリッサムを植えました。

下のアキランサスはまだきれいなままで元気です。

今後の計画。
1のカレックスが少し窮屈でお人形さんを隠して
しまうので、アキランサスが終ったら2に移植。
その後に現在2カ所あるオステオスペルマム
株分けして1に植えて3か所にする。
アキランサスの後にはビオラパンジーを植える
と、いう具合に順番に入れ替えていきます。

これでしばらくOK~
毎日何度も通るところなので気になるんです。

          

< 思い出写真館 >

11歳のころですが、カットの関係か、
あどけなく見えるちゃんです。
「東の庭」で。

この写真は、11月末だというのにベゴニア
もりもりきれいです。今年は不調でした。
最近、毎年気候が違って前年と同じという年が
ありません。
ガーデニングもやりにくいですが、嘆いても
しかたないし、今年のルリマツリのように
思いがけない時期外れの爆咲きもあったり
しますから、そういう面白さを楽しんで
いきたいと思います。

お知らせ・・・すみません。
前回記事の<ピクルス液>のレシピにタイムが
漏れていたので書き加えています。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 
クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香辛子ピクルス★おでん★イソギク咲く

2021-11-13 17:47:45 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

時間不定ですが毎日更新しています。
クリックして応援よろしくお願いします。↓

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「秋色リース」 「コキアの箒」

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)」



菜園の香辛子です。
唐辛子ではなく、香辛子(こうがらし)。

きれい~

香辛子は川崎市で生まれた新種のハーブペッパー
だそうです。ハバネロやブートジョロキアから
生まれた「食べられるハーブペッパー」とのこと。
辛みづけではなくフレーバーとして、イタリアン
料理やお菓子、アイス(アイスですって!)など
幅広く使えるとのこと。

たくさん収穫したので、傷んでしまわないうちに
とりあえず、小さいものをピクルスにしました。

色どりに緑のものも少し入れました。
ピクルス液はネット検索したら、これが簡単で
おいしかったのでご紹介します。

<ピクルス液>

酢 50cc ・ 水 50cc
白ワイン 20cc ・砂糖 大さじ3
塩 小さじ1/2
ローリエ
タイム(ローズマリーやディルでもよい)
黒コショウ(ホール)
唐辛子輪切り 小さじ1/4 

以上を耐熱容器に入れてラップをせずに
電子レンジ(600w)で2分。
粗熱を取って使う。

注・・・香辛子のピクルスには、唐辛子は
    入れません。

 

               

昨夜はおでんを作りました。
くまがずっと、おでんおでんとうるさかったの
ですが、豚汁がなくなってからと、先延ばしに
していました。
うさくま家では、カレーと豚汁とおでんは、
二人しかいませんが、いつも大鍋いっぱい作ります。
もちろん、私が楽するため(笑)

ほとんど中国製だから、牛筋はパス。
蛸なども入れると美味しいのですが、高いので
今回はそれもパス(笑)

< 思い出写真館 >


おでんを作るといつも、ちゃんといっしょに
お庭で楽しくおでんランチをしたことを
思い出します。
バーべキューもいいですが、これからの季節は
おでんもいいですね~

          

「南の庭」でイソギクが咲き始めました。

葉の縁が白く、お花は小さいですが、真ん丸で
かわいいです。海岸などに自生していて、
乾燥に強いということで昔たくさん植えましたが、
やはり、うさぎガーデンでは思うように育たず、
ここまでになるのに何年もかかりました。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           

 
クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   

また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする