座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ビオラとパンジーの花壇★寒くても咲く花

2022-12-08 23:58:31 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介

「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」

 

< 思い出写真館 >

よく行った佐賀県の産直にある公園で。
紅葉がきれいでした。
時々顔を上げて空気の匂いをかぐようなちゃんの
しぐさが好きでした。一緒にいると私も
季節の光や風が感じられるような気がしました。

素敵なモデルさんでしょう。

少し前のブログ記事を読んだくま僕はまだ
ペットロスは治っていないと言われました。
私たちはきっと一生治らないと思います。
でも、それでも元気だし、大丈夫。
ちゃんはいつも、いつまでも私たちの
心の支えです。


               

菜園内のレモンマリーゴールドも満開に
なりました。
今日はあのビオラのケース苗を植えました。
早く植えないと日々寒くなっています。
昼間は暖かくても、夕方、日が傾いてくると
どんどん冷え込んできます。
寒がりなので、カイロ2枚貼り付けて
庭仕事です(笑)

「東の庭」のランプの花壇。

黄色のパンジーと、ノーブランドですが、
うさぎさんビオラ?みたいなのを植えました。

いつも植えすぎて、春の終わりには何が何だか
分からなくなるので、少なめにしました。
間の緑はモリムラマンネングサ
抜かずにわざと残しました。

流木に絡んでいるのはハツユキカズラ

「妖精のおうち」です。

ブルーと紫系のビオラを植えました。
間の緑はクリーピングタイム。ピンクのお花が
咲きます。

ドアの色が剥げてきているので、塗り替えたい
のですが、でも、どうやってやろう・・・
抜いたら大仕事だわ。

こちらは苺ポットのコーナー。
どんなふうに植えるか迷って・・・
ケース苗は28ポットで1500円と安かった
のですが、色は選べなかったので、あるもので
植えるのはけっこう難しいです。
でも苗も値上がりがすごいので、これで我慢です。

ふと残りの苗を見たら光が当たってきれい
だったので、カラフルに混ぜてもいいかなと。

で、こうなりました。
苺ポットの中は、また変えるかもしれません。
夕方薄暗くなってしまったので、
後日また載せますね。
今がいちばん、日の入りが早いそうです。
こちらは午後5時過ぎですが、北海道は
午後4時台って、早っ!

ビオラの間の白い細い葉はハクリュウです。

前々回の鉢にもビオラを植えました。
ふりふりのブランドビオラやパンジーも考え
ましたが、デコラティブな鉢にはシンプルな
こんなビオラもかえって可愛いかなと。

と、言うわけで、今日はぜーんぶノーブランドで。

地味目な色だけ10ポット残ったので、また何か
他のお花と合わせて植えたいと思います。
まだ数か所植える場所が残っています。

「北の通路」でゼラニウムにまた蕾が上がって
きています。こんなに寒くなったのに大丈夫?

「南の庭」でもゼラニウムがきれいです。

お気に入りのリトルステラ。寒さに強いです。

北の外回りでは、サザンカが、東側から西へと
だんだんお花が開いていっています。
朝日が当たる東側は今日は一気にこんなに
開きました。

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認して
いただけるとうれしいです。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           


 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする