★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」
「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」
「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」
勝手口のドアを開けるとサザンカの花が
目に飛び込んできます。
もんきちくんです。
今年は秋が暖かかったからか、このあたりでは、
サザンカがよく咲いていて美しいです。
どこも大木になっているのに、うちのは何で
こんなに小さいの?と、くま。
それでなくても花には関心のない人ですが、
枯れ保証でよそから引き取ってきた苗を、まだ
生きてるからいりませんかと業者さんに言われて
タダでもらって植えたことは、すっかり忘れて
いました。
元々弱った苗だったし、植えた場所も日当たりが
悪く、乾燥もひどかったなど、悪条件が重なって
何度も枯れかかり、二十年以上経ってもこの
大きさ。でも、いつもお花は、びっしり。
今年は特に美しいです。♪
昨日はくまが休みだったので、運転してもらって
福岡市内まで行き、福岡エフェクト(園芸店)
にも一緒に行きました。
夫婦連れの奥さんの方が多肉を選んでいるのを
見て、くまがどこも同じやなあ、と。
ついてきているご主人に、これはどう、あれは
どう?と同意を求めるって。
あとで、あんたも選んだじゃないかって
言うんだよねと。
あはは、だって、値段高いからどうしても
そうなるのよ~(笑)
それに、少しは関心も持ってもらいたいしね。
そのエフェクトで、先日近所のホームセンターで
28ポット1500円で買ったと喜んでいた
ビオラが、なんと980円で、私が買ったのより
ずっとカラフルで明るい色がはいっていて・・・
おまけにパンジーは、さらに安く、一ケース
780円だと帰り際に気がついてショック。
失敗した~と、思ったのですが・・・
残っていたビオラの苗をここに植えました。
植え穴を掘ったら、またしてもこんなことに。
木の根を引っぱったら敷いていたレンガが
ぐちゃぐちゃに。これだから時間がかかる。
何とかざっと直したので、今度またきちんと
やり変えたいと思います。
10ポット残っていたのを全部このコーナーに
植えました。
青や紫系ばかりだったのですが、植えてみると
雰囲気的に、ここにあまり黄色とかオレンジ
とかの目につきすぎる色は合わない感じがして、
野の花みたいでさりげなくて
これでよかったかなと思いました。
このコーナーにはまたもう少し植物を追加する
予定です。
くす玉サルビア(サルビア・インボルクラータ)。
まだ咲いています。
このお花、花瓶に生けてもおしゃれでした。
写真撮り忘れました。ごめんなさい。
サルビア・イパネマ。
ラベンダーセージ。
レモンマリーゴールド。
寒くなりましたが、元気な花たちがまだこんなに
咲いていて幸せ~
お花だけではありません。
「北の通路」の万両。
葉をかき分けると、奥の方にも実がびっしり。
こんな目立たない場所ではもったいないので、
鉢に上げようかなとも思いますが、地植えに
してからこんなにたくさん実がなるように
なったので、やっぱりこのままの方がいいかなあ。
環境が合うと植物は大きな力を発揮します。
なので、「うまく育たない時は場所を変える」と
いう外国のガーデナーの言葉を実践するように
しています。
多肉に鉢を譲ったニチニチソウ・
フェアリースターは持ち手つきの鉢に植え替え
ました。様子を見てこれも中に入れようかなと
思います。
ニチニチソウがこんなに寒くなるまで元気に
咲くとは思いませんでした。
< 思い出写真館 >
お散歩コースの途中の空き地にコスモスが
植えられたことがありました。
撮影日は12月2日。
12月のコスモスです。遅くタネを蒔いたのか
みんな背丈が低いですが、そのおかげで強風
などで倒れることもなくきれいでした。
コスモスきれいだったね、正ちゃん。
うさくま地方ではコスモスもヒマワリも
遅くまで咲いて、ヒマワリは年を越して咲いて
いることもあります。
水栽培のヒヤシンスも元気いっぱい。
もう、根が底につくまで伸びました。
ああ、あとまだできてない記事が2つも
残っています。
それと遅れていることも・・・
日が落ちると冷え込みますね。雪が降っている
地方も多くなりました。
皆さん、どうぞ風邪などひかれませんよう
ご自愛くださいね。
それではまたお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~